2019年10月の記事一覧
内町だより 10月21日(月)
持久走記録会に向けて、朝の「Mスポタイム」は、持久走になりました。1年生から6年生、先生方までみんな軽やかに走っています。
友達や先生と一緒に楽しく走っていますね。毎朝取り組んで体力を高めていきたいと思います。
先週の金曜日、3年生は内郷のマルトさんにお世話になり、スーパーマーケットの見学をさせていただきました。
ふだんは入ることのできないバックヤードも見学させていただきました。興味津々の子供達です。
売り場の様子について担当の方に詳しく説明していただきました。いろいろな工夫があるようですよ。
見学の後は、お楽しみのお買い物タイムです。おうちの方から頼まれた物を自分で購入してみます。大丈夫かな?
レジで支払中です。スムーズにできていますね。さすがは3年生のお兄さん、お姉さんですね。
子供達は、お店では、お客さんに喜んでもらえるよういろいろな工夫や努力をしていることに気づくことができました。マルト内郷店様、ご協力ありがとうございました。
6年生は、体育の時間に「ベースボール型ボールゲーム」をしていました。今日は第1回目ですので、やり方やルールの確認からです。
どうやらこのゲームは、攻撃側は打つのではなく、「投げる」ようです。面白そうですね。では、あいさつをしてゲームスタート!
初めてだったので、戸惑うところもありましたが、チームで協力しながら楽しく取り組むことができました。
投げたボールがキャッチされてしまうと悔しいですね。次回は作戦も考えることができるようになるかな?
4年生と5年生は、体育の時間に持久走に取り組んでいました。5年生は、体が大きくなってきているので、走りもダイナミックです。
4年生も5年生の授業でも、大きな声で友達を応援する姿が印象的でした。
「がんばれー!」だけでなく、走りのアドバイスをするなど、一生懸命に応援しています。みんなで励まし合って頑張れる子供達、とてもすてきですね!
最後に、明日は祝日でお休みになります。安全に楽しく過ごしてほしいと思います。なお、あさっては、お弁当の日になりますので、よろしくお願いいたします。
内町だより 10月18日(金)
朝夕の気温が下がり、秋の深まりを感じる今日この頃です。この時期は体調を崩しやすいので、子供達の健康管理をよろしくお願いいたします。それでは、最近の学校の様子をお知らせします。
5年2組の廊下には、秋をテーマにした俳句が掲示されていました。どの作品も子供達の素直な思いが伝わってきて、ほっこりさせてもらいました。
寒くなってきたから衣替えをしているのに、大変で汗が出てきたというところがとても面白いですね。子供達の発想力には本当に感心させられます。
お祖母さんから届いたみかんは、きっと甘かったでしょう。情景が思い浮かんで、ほのぼのしますね。これからも身の回りの出来事を子供達の柔らかい心で受け止めて、豊かに表現してほしいと思います。
5年1組では、社会の時間に自動車工業について学習していました。
自動車に関するグラフなどの資料から、日本の自動車工業に関する課題を考えていました。
熱心に地図帳やグラフ資料を見て、そこからどんなことが導び出されるか考えています。
5年生の社会科では、このように我が国の産業の現状を地図帳や統計などの各種の基礎資料を通して、情報を適切に調べまとめる力を育てていくことが目標の一つになっています。
5年2組では、理科の時間に「流れる水の量の変化とそのはたらきの関係」について考えていました。水の量が増える前と後の河川の写真を比較して、予想を立てています。水の量の変化に伴う、浸食、運搬、堆積などの水の作用の変化について考えていました。この後、実際に実験を通して検証していきます。
この授業は、台風19号の前日に行われたものです。河川の増水による大きな影響について、学習したことと関連して、子供の心に強く残ったのではないでしょうか。自然の事象について理解し、自分の生活を結びつけて、緊急時には身を守る力となるよう取り組んでいきたいと思います。
6年1組では、社会科の時間に明治維新について考えていました。
明治維新に関わった人々がどのような社会をつくりたかったのかについて、グループで話し合っていました。
教科書や資料集を手がかりに、自分の考えをまとめながら活発に話し合う姿が見られました。
小教研の公開の次の日も1年生は、元気にボール運動に取り組んでいました。前の日よりもさらにパワーアップしています。
攻撃チームも守りのチームも動きがとても良くなっています。スピードやパワーが感じられます。子供達の伸びには本当に感心させられます。
このボール運動を通して、子供達は、投げる技能だけでなく、友達と協力して取り組む楽しさを感じたり、自分の考えを友達に伝える力も身に付けたりすることができました。
とても楽しかったようで、最後の整理運動もみんな笑顔でした。子供達の大好きな体育の学習をこれからもさらに充実させていきたいと思います。
内町だより 10月16日(水)
今回の台風19号では、大きな被害が出てしまいました。学区内でも河川の氾濫があった箇所があり、地域の皆様の心配は図りしれないものがあったと思います。被災された皆様には、心よりお見舞い申しあげます。一日も早く、日常が戻るよう祈るばかりです。このような大変な中ですが、昨日15日に小教研体育科授業研究会を実施することができました。内郷二中さんが駐車場を貸してくださったり、PTA役員さんや小教研の理事の先生が駐車場係を引きうけてくださったりとたくさんの皆様にサポートをいただきました。おかげさまで、子供達や先生方の頑張りを市内の先生方に見ていただくことができました。ご支援をいただいた方々に心より感謝しております。ありがとうございました。それでは、授業公開の様子からお伝えします。
1年生は、「ボールを使った運動遊び」に取り組みました。今までの活動と今日の活動の違いは、的の前にガードがいることです。
的に当てさせないように、ガートも一生懸命に動いています。
今までのようには、うまく当たりません。どうしましょう?
こんな時は、作戦タイムです。みんなで頭を寄せ合って、一生懸命に話し合っています。いいアイデアも出ていました。みんな頑張っていますね!
最後のホイッスルが鳴るまで、何度も何度も的に向かってボールを投げ続ける姿がとても頼もしく思えました。投げ方が上手になって、ボールにスピードも出てきています。
投げる力は、こうやって小さいうちから運動遊びを通して培われていくのだと感じます。これからもたくさんボール遊びを楽しんでほしいと思います。
4年1組では、保健の授業を公開しました。これまでの自分の体の成長を感じるとともに、これからの成長の様子に関心と喜びをもてるようにすることがねらいです。
始めに、赤ちゃんの頃の衣服を見たり、実際に触れたりしました。大きくなった自分に改めて驚いていました。みんな本当に大きくなりましたね。
小学校に入学してからの身長の伸びをすくすくテープを作って確認しました。友達と交流して、成長の仕方には個人差があることに気づいた子供達です。
4年1組の子供達は、日々どの授業でも『出会いの場』で出会った友達と自在に交流する活動を行っていますので、今日も活発に意見を交換することができていました。
成長の仕方について、保健の先生からさらに詳しくお話を聞き、さらに理解を深めることができました。子供達は真剣な表情でお話を聞いていました。一人一人違うペースで成長は進んでいくのですね。
4年1組の温かな学級の雰囲気のなか、子供達は自分のこれからの成長を楽しみに待つ気持ちをもつことができました。自分の体を大切にしてくださいね。
5年1組と2組は、合同で『跳び箱運動』に取り組みました。多くの参観の先生方がいて、緊張したかと思いますが、子供達は一生懸命に取り組んでいました。まずは「切り返し系の技」開脚跳び、大きな開脚跳びの練習です。上手にできるようになった友達の演技を見て、参考にしています。
上手だと思うポイントを発表しています。子供達からの意見には、良い気づきがたくさんありました。
次は、『回転系の技』台上前転や伸膝台上前転などの技の練習です。自分のめあてに合った練習場所を選んで活動しています。
マット運動でもそうでしたが、跳び箱運動でも「できるようになった喜び」を味わった子供達がたくさんいました。本当にうれしいことですね。これからの運動への意欲に必ずつながるものと思います。
体育科授業研究公開は終了しましたが、本校の体育への取り組みは続きます。今朝も良いお天気の中、「キウイダンス」で盛り上がりました。
子供達が楽しそうに踊っているので、こちらまでとてもうれしい気持ちになります。
上級生のお姉さん達は、振りもバッチリでそろっています。
1年生は、何をやっても本当に可愛いです!
全校のみんなで楽しめるこの「キウイダンス」は、最高ですね!
楽しく踊った後は、みんな仲良く教室に戻ります。今日も1年生が6年生のお姉さんたちにじゃれついています。優しい6年生のお姉さんが大好きなのです。
今回の体育の研究で、私たちは多くのことに気づき、そして学びました。これからも子供達の笑顔と健康を大切にした内町小の教育を教職員全員で進めていきます。最後になりましたが、これまで親身になってご支援をくださいましたいわき教育事務所の愛川政弘先生、小松和宏先生、いわき市教育委員会の白土勲先生、そして、研究公開の運営をバックアップしてくださった小教研体育部の平子宗司部長先生を始め理事の先生方、さらに、子供達を毎日元気に学校へ出してくださった保護者の皆様に心より感謝申しあげます。 ありがとうございました。
内町だより 10月11日(金)
今日は、お天気が悪く「朝のキウイダンス」はできませんでした。各教室で「立腰」から静かに一日がスタートしました。15日の体育の公開日を前にして、よい緊張感が漂っています。それでは、最近の体育の授業や本日の子供達の様子をお伝えします。
1年生は、昨日、ボールを使った運動遊びに取り組んでいました。運動身体プログラムでも、しっかりと投げる動きを練習しています。
今回は、チームに分かれて的当てゲームをします。先生のお話を聞いて、やり方をしっかり覚えています。
ボールを当てて、的が落ちたり、枠から出たりしたらポイントが入ります。みんなやる気満々です。
どうしたらうまくいくか、途中で作戦タイムです。自分の考えをみんなに伝えることができる子が多いのに感心しました。
ボール拾い係も一生懸命にボールを拾っています。時間ギリギリまで、夢中になって精いっぱいボールを投げ、ボールを追う子供達でした。
昨日、6年生は、跳び箱運動のまとめをしていました。できるようになった技を披露してくれました。さすがは6年生、開脚跳びは、高さがあってダイナミックですね。
みんなカッコいいですね!
着地も上手に決まりましたよ!
台上前転もとてもきれいにできますね。
今日は、5年生が跳び箱運動に取り組んでいました。準備や片付けも協力してとてもすばやくできます。さすがは高学年ですね。
「できる技を増やしたい。」「もっときれいにできるようになりたい。」という願いをもって一生懸命に練習している子供達です。
友達の動きを見て、参考になるところを話し合っています。自分の動きの参考にできるとよいですね。
友達の動きの良いところを見つけて、活発に発表しています。
2年生の可愛い工作が仕上げられていました。昨日よりもさらに工夫がされていて驚きました。
建物だけでなく、庭などもできていて、とてもすてきです。中には、魚釣りのできる池やブランコまで作った子もました。
一人一人がとてもよく工夫しています。発想力の豊かな2年生です。
3年生は、算数の時間にテストの振り返りをしていました。何点かなぁ??みんなドキドキです。
結果がうれしくて、ガッツポーズが出た子もいました。良かったですね。
間違ったところは、すぐに考え直しています。振り返りをする習慣がしっかりと身についていますね。
グループでの教え合いもいいですね。
4年2組では、教頭先生と一緒に毛筆の学習をしていました。課題は、「竹笛」です。
この課題では、上下の組み立て方に注意して書きます。教頭先生の説明を真剣に聞いている子供達です。
さあ、書いてみましょう!ポイントを意識して、ていねいに練習しています。
書いたら隣の席のお友達と振り返りをします。自分の課題を意識しています。上と下の部分の大きさに気をつけて練習しましょうね。
さて、来週15日(火)は、いよいよ体育の公開本番です。今日も教職員みんなで、最後の準備に取り組んでいます。連休明け、子供達がみんな元気に登校してくれて、いつものように元気に活動できますように
最後に・・・明日は、大型台風が接近する予報が出ています。3連休中、子供達にはくれぐれも事故やけがに気をつけて、安全に過ごしてほしいと思います。ご家庭でも言葉かけをどうぞよろしくお願いいたします。
内町だより 10月10日(木)
お天気の良い日は、やっぱり「キウイダンス」からのスタートですね。友達や先生と一緒に楽しく踊っています。
掛け声も元気にとても盛り上がっていた男の子達です。楽しそう!
6年生は、国語の時間に「やまなし」の情景を絵や図で表現していました。
一人一人が、文章に向き合って場面の情景を想像していました。
4年生が体育の時間に跳び箱の練習に取り組んでいました。
今日は、抱え込み跳びの練習のようです。みんな一生懸命に練習していますね。
練習の場を選びながら、自分の技を高めている4年生の子供達です。
3年生も跳び箱運動に取り組んでいました。今日は、「台上前転」に挑戦です。
台上前転は、今日が初めてですが、積極的に自分で練習の場所を選んで、チャレンジしています。
着地もカッコよく決まりましたね!何度も繰り返し練習して、みんな上手になりました。
休み時間に校舎を廻っていたら・・・2年生が、図工の作品を見せてくれました。
これは、カッターを使って窓を作っていた作品ですね。開いた窓の中にいる仲良しのみんなを一人ずつ紹介してくれました。どうもありがとう!
休み時間に校舎を廻っていたら・・・6年生が観察池から連れてきたメダカを見せてくれました。水草や背景も凝っていますね。メダカの生態にとても詳しい6年生で、いろいろ教えてもらいました。
餌やりも忘れずにやっていますね。たくさん食べたかな?
5年2組の「銀河鉄道の夜」の絵が仕上がってきていました。
輝く星をブラッシングで表現するなど、工夫していますね。一人一人の銀河鉄道が完成していきます。すてきですね。
友達同士で作品を見合って、お互いにアドバイスし合うなど、とても活発な子供達です。
〒970-8404
いわき市内郷内町水之出37
TEL 0246-26-3528
FAX 0246-26-3864