令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
こんなことがありました
2017年10月の記事一覧
漢検の問題集
日本漢字能力検定協会さんから漢検の問題集が届けられました。
各学級に1冊ずつ配当しました。
10級…1年生で習う漢字
9級…2年生までに習う漢字
以下同じで5級が6年生程度です。
本校を準会場にした試験は2月4日です。
各学級に1冊ずつ配当しました。
10級…1年生で習う漢字
9級…2年生までに習う漢字
以下同じで5級が6年生程度です。
本校を準会場にした試験は2月4日です。
準備完了
28日の学習発表会に向けて会場整備をしました。
今年のスローガンは「大切な仲間と心を一つに」
今年のスローガンは「大切な仲間と心を一つに」
校内の掲示
1年生 見学学習の思い出
2年生 学習発表会に向けて
3年生 おすすめの本の紹介
4~6年生 学習発表会に向けて
くすのきタイムの様子
2年生 学習発表会に向けて
3年生 おすすめの本の紹介
4~6年生 学習発表会に向けて
くすのきタイムの様子
行事予定
16日(月)委員会活動
小名浜給食調理場職員学校訪問
17日(火)11時下校
先生方の研修(小教研)のためおうちで昼食
18日(水)ALT来校日
19日(木)読み聞かせ
20日(金)給食のない日(5年女子のみ弁当)
就学時健康診断
PTA児童育成委員会
22日(日)算数ジュニア・オリンピック
動物愛護絵画コンクール表彰式
23日(月)全校集会
係児童打ち合わせ
24日(火)校内学習発表会
1・2年13:55下校
3年以上14:50下校
28日(土)学習発表会
下校13時
30日(月)繰替休業日
給食センターの方が訪問
学校給食を作ってくださっている調理場の所長さんをはじめ、栄養職員の方が給食の様子を見に来られました。
準備、配膳、食事、片付けの一連の様子をていねいに見て行かれました。
また、いろいろな栄養や、好きな給食の献立を聞いていかれました。
赤黄緑の栄養素やそれぞれどういう食物なのか、1・2年生でもよく覚えているとのことでした。
準備、配膳、食事、片付けの一連の様子をていねいに見て行かれました。
また、いろいろな栄養や、好きな給食の献立を聞いていかれました。
赤黄緑の栄養素やそれぞれどういう食物なのか、1・2年生でもよく覚えているとのことでした。
住吉神社のお祭り2
写真の提供ありがとうございました。
いろいろな役割があり、それぞれがしっかりと果たしていましたね。すばらしいです。
いろいろな役割があり、それぞれがしっかりと果たしていましたね。すばらしいです。
県PTA大会
第65回県PTA研究大会いわき大会が、15日、アリオスを中心に開催されました。
本校の会長さんをはじめ、多くの役員の方に前日の準備から当日の片付けまでたいへんお世話になりました。小名浜方部は、受付用のテントや長机、文化センターを会場とする第3分科会用のパイプ椅子運びなど、前日の夕方から夜にかけての仕事が多く、本当に大変だったと思います。また、当日は早朝6時30分からご協力をいただきました。
大会は「大人の背中」を示すことを基本に、5つの分科会で提言や話し合いなどが行われました。お手伝いくださった役員の皆さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。ぜひ今後の子育てやPTA活動に生かしていただきたいと思います。
また、全体会において、本校前会長柴田春夫さんが、長年の功績により、福島県PTA連合会会長表彰を受けました。ご報告申し上げます。柴田さん、おめでとうございました。
本校の会長さんをはじめ、多くの役員の方に前日の準備から当日の片付けまでたいへんお世話になりました。小名浜方部は、受付用のテントや長机、文化センターを会場とする第3分科会用のパイプ椅子運びなど、前日の夕方から夜にかけての仕事が多く、本当に大変だったと思います。また、当日は早朝6時30分からご協力をいただきました。
大会は「大人の背中」を示すことを基本に、5つの分科会で提言や話し合いなどが行われました。お手伝いくださった役員の皆さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。ぜひ今後の子育てやPTA活動に生かしていただきたいと思います。
また、全体会において、本校前会長柴田春夫さんが、長年の功績により、福島県PTA連合会会長表彰を受けました。ご報告申し上げます。柴田さん、おめでとうございました。
陸上大会に出場
15日、いわき市陸上競技場でいわき地区秋季陸上競技選手権大会(いわき市民種目別スポーツ大会)が行われ、本校から6年児童5名が参加しました。
うち、1名がソフトボール投げで第6位に入賞しました(41m03)。おめでとうございました。
住吉神社のお祭り1
14、15日に住吉神社の例大祭が行われました。
本校の児童も行事に参加していました。
このような地域の伝統的な行事を受け継いでいくことはとても大切で、誇らしいことです。
お写真の提供、お待ちしています。
本校の児童も行事に参加していました。
このような地域の伝統的な行事を受け継いでいくことはとても大切で、誇らしいことです。
お写真の提供、お待ちしています。
仙台フィルの記事
先日の仙台フィルの公演について「いわき民報」さんが記事にしてくれました。
仙台フィルのツイッター
授業研究【6年】
2校時に6年3組で算数の授業研究を行いました。
単元は「速さ」です。
AB2つのプリンタのスピードを比べました。
1時間に90枚だから…
12分に20枚だから…
1時間当たりと1分当たりとどっちがいいのかな?
単元は「速さ」です。
AB2つのプリンタのスピードを比べました。
1時間に90枚だから…
12分に20枚だから…
1時間当たりと1分当たりとどっちがいいのかな?
鑑賞教室 番外編
楽屋の黒板をウェルカムボードにしてくれてたのですね。
こういう配慮、素晴らしい。
仙台フィルの方からもお返事が書かれてます。
スロバキアやスペインの方もいらしたのですね。
こういう配慮、素晴らしい。
仙台フィルの方からもお返事が書かれてます。
スロバキアやスペインの方もいらしたのですね。
鑑賞教室2
ここでのセットリストは、
4 スラヴ舞曲第10番/ドヴォルザーク
<指揮者体験コーナー>
5 ビリーブ/杉本竜一
6 交響詩「モルダウ」/スメタナ
指揮者体験は限定2名でした。
6年生が描いた、モルダウの詩に合わせた絵を発表してもらいました。
その絵を見ながら鑑賞。
みなうっとりしていました。
プロジェクターでも投影
お礼の言葉 自分の言葉でしっかりと語っていました。
指揮者とコンサートマスターに花束を贈呈
最後に校歌を演奏してもらいました。
仙台フィルの皆さん、ありがとうございました。
4 スラヴ舞曲第10番/ドヴォルザーク
<指揮者体験コーナー>
5 ビリーブ/杉本竜一
6 交響詩「モルダウ」/スメタナ
指揮者体験は限定2名でした。
6年生が描いた、モルダウの詩に合わせた絵を発表してもらいました。
その絵を見ながら鑑賞。
みなうっとりしていました。
プロジェクターでも投影
お礼の言葉 自分の言葉でしっかりと語っていました。
指揮者とコンサートマスターに花束を贈呈
最後に校歌を演奏してもらいました。
仙台フィルの皆さん、ありがとうございました。
鑑賞教室1
先ほどの答えは、「道路の車線がだいぶ手前から広がった」です。
仙台フィルの大型トラック2台をスムーズに進入させるため、国道事務所さんに一時的に広げていただいたのです。明日はまた元に戻っているはずです。
さて、今日は仙台フィルハーモニー管弦楽団においでいただきました。
子どもたちには「鑑賞教室」と言っていますが、正式には「文化芸術による子どもの育成事業(巡回公演事業)」といいます。(5月にワークショップをやっていただきました。)
ここまでのセットリストは、
1 歌劇「エウゲニ・オネーギン」よりポロネーズ/チャイコフスキー
<オーケストラの楽器紹介>
2 行進曲「星条旗よ永遠なれ」/スーザ
3 ポルカ「観光列車」/ヨハン・シュトラウスⅡ
(休憩 楽器を見せてくれました)
立っているのが、指揮者・平川範幸さんとコンサートマスター城所素雅さん。
スネアドラムの紹介から手拍子→ドラムマーチへ。
そしてそのまま「星条旗よ…」へ。大熱狂でした。
第1バイオリンの方たちが子どもの方へ。
ノリノリ
休憩時にハープを近くで
休憩時にティンパニを近くで
叩かせてもらったりもする
休憩時にホルンを近くで
仙台フィルの大型トラック2台をスムーズに進入させるため、国道事務所さんに一時的に広げていただいたのです。明日はまた元に戻っているはずです。
さて、今日は仙台フィルハーモニー管弦楽団においでいただきました。
子どもたちには「鑑賞教室」と言っていますが、正式には「文化芸術による子どもの育成事業(巡回公演事業)」といいます。(5月にワークショップをやっていただきました。)
ここまでのセットリストは、
1 歌劇「エウゲニ・オネーギン」よりポロネーズ/チャイコフスキー
<オーケストラの楽器紹介>
2 行進曲「星条旗よ永遠なれ」/スーザ
3 ポルカ「観光列車」/ヨハン・シュトラウスⅡ
(休憩 楽器を見せてくれました)
立っているのが、指揮者・平川範幸さんとコンサートマスター城所素雅さん。
スネアドラムの紹介から手拍子→ドラムマーチへ。
そしてそのまま「星条旗よ…」へ。大熱狂でした。
第1バイオリンの方たちが子どもの方へ。
ノリノリ
休憩時にハープを近くで
休憩時にティンパニを近くで
叩かせてもらったりもする
休憩時にホルンを近くで
いいお天気です
10月だというのに朝から暑いですね。
いよいよ今日は仙台フィルの鑑賞教室。
暑いかも知れませんが、楽器等の運搬を考えると雨が降らなくて本当によかったです。
さて、2枚の写真、違いが分かりますか?
8時前の歩道橋付近。
9時頃の歩道橋付近。
いよいよ今日は仙台フィルの鑑賞教室。
暑いかも知れませんが、楽器等の運搬を考えると雨が降らなくて本当によかったです。
さて、2枚の写真、違いが分かりますか?
8時前の歩道橋付近。
9時頃の歩道橋付近。
あすチャレ!4【4年】
昨日のテレビ放送画面から。
テロップで学校名くらい出してほしいですよね。
テロップで学校名くらい出してほしいですよね。
あすチャレ!3【4年】
神保さんから、両足が動かなくなったわけやその後の思い、車いすバスケットとの出会いなどをお話ししていただきました。
バルセロナ、アトランタ、シドニー、アテネと4回連続でパラリンピックに出ている神保さんですが、世界選手権には2度落選しているのだそうです。それを乗り越えたお話にみな感動していました。
各クラス2人ずつ感想を述べました。
記念写真
お別れはハイタッチ
バルセロナ、アトランタ、シドニー、アテネと4回連続でパラリンピックに出ている神保さんですが、世界選手権には2度落選しているのだそうです。それを乗り越えたお話にみな感動していました。
各クラス2人ずつ感想を述べました。
記念写真
お別れはハイタッチ
あすチャレ! 2【4年】
次に子どもたちの試合を男女別に2試合行いました。
男子はパスが通り、シュートも決まるなど盛り上がりました。
先生(大人)の試合も行いました(ボールが重くなりました)。
男子はパスが通り、シュートも決まるなど盛り上がりました。
先生(大人)の試合も行いました(ボールが重くなりました)。
あすチャレ! 1【4年】
「あすチャレ!School」を開催しました。これは、日本財団パラリンピックサポートセンターが、全国の小・中・高校の児童・生徒を対象に、パラスポーツを通じて、障がい者と共に生きる社会の実現や、子どもたちにチャレンジすることの大切さを伝えることを目的に実施しています。
今日は、車いすバスケットボール元日本代表の神保康広さんにおいでいただきました。
とても明るい方で、楽しい雰囲気で進めてくださいました。まず、競技用の車いすの説明やルールを聞いたり、神保さんにデモンストレーションをしてもらったりしました。
今日は、車いすバスケットボール元日本代表の神保康広さんにおいでいただきました。
とても明るい方で、楽しい雰囲気で進めてくださいました。まず、競技用の車いすの説明やルールを聞いたり、神保さんにデモンストレーションをしてもらったりしました。
学校の連絡先
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951
アクセスカウンター
9
4
1
9
7
8
リンクリスト