こんなことがありました
2017年5月の記事一覧
アカシヤタイム
5月26日(金)
アカシヤタイムが行われました。朝の体力づくりをしてきた後ですが、気持ちを切り替えて読書活動をしていました。
3年生・5年生ともに姿勢を正してしっかり読めていますね。
昨日、いわき市教育委員会教育長の学校訪問があり、子どもたちの授業の様子を参観していかれました。教育長からは「どの学年も授業に集中して取り組んでおりすばらしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
湯本二小の子どもたちの集中力は、朝の体力づくりやアカシヤタイム(読書活動)で培われているからだと思います。今後も、継続して実践していきたいと考えています。
雨の日の体力づくり
5月25日(木)
あいにくの雨でしたが、子どもたちは元気に朝の体力づくりを行いました。
姿勢を意識してランニングをしている様子です。
腕立てふせ&ダッシュの様子です。大きく手を振って走るように心がけています。
大股走の様子です。歩幅を広げることでスピードを養います。
日々、子どもたちは成長していっています。本校では、頭・心・体をバランスよく育てたいと考えています。
人権教室が行われました。
5月24日(水)
5年生対象の人権教室が行われました。講師として、いわき人権擁護委員協議会の方においでいただきました。
「人権とは、一人一人の命と自由が守られていることを言います。簡単に言うと、一人一人を大切にすることです。」などのお話をいただきました。
「ちくちく言葉」と「あったか言葉」についても学習しました。相手にとってあったか言葉が投げかけられるといいですね。
最後に、「やさしい心」「思いやりの心」が人権には必要であることを教えていただきました。
今回のお話は、道徳教育にも結びつくものでした。思いやりを持って相手について考えることのできる子どもたちにしたいと考えています。
頭と体の他に「心」もしっかり磨きたいと思います。
言語環境が整ってきました。
5月23日(火)
今年度、本校では研究教科を国語科にして、子どもたちの読解力の育成に取り組んでいます。
まずは、語彙力を高めようと校舎の掲示スペースに慣用句・回文や漢字などを貼付しました。
早速、子どもたちは、階段にあった「間違っている漢字は?」の問題に取り組んでいました。
校舎2階には、慣用句が掲示されました。「口がうまい」「爪に火をともす」など体に関する慣用句に、子どもたちも興味を持って見ていました。
語彙が多くなると豊かな表現ができるようになります。読書を推進したり、言語環境を整えたりしながら国語力を高めていきたいと考えています。
学習カードで鉄棒をやったよ
5月23日(火)
3年生の体育で鉄棒学習が行われました。子どもたちは、学習カードを見ながら様々な種目に取り組みました。
3人が一組になって、お互いに教え合いながら練習していました。子どもたちからは、「やったー、できた」とか「上手に回れたね」などの声が聞かれました。
逆さ感覚を養う上でも鉄棒は有効な運動です。大休憩などにも練習できるように声をかけていきたいと考えいます。
1週間のはじまり
5月22日(月)
今週も始まりました。太陽もサンサンと照っています。
湯本二小の朝は、いつものように体力づくりから始まりました。
高学年の男子が一番に出て校庭を走り始めます。
三歩のリズムでミニハードルを跳びます。
ボール感覚を養うために、サッカーのドリブルも取り入れています。
午前8時になると、子どもはちは、汗の処理をして、教室の椅子に座っています。月・金は、アカシヤタイム(読書)です。
1年生と3年生の様子です。この時間は、校舎内にBGMが流れ読書の環境づくりがされます。
1・3年生ともに姿勢を正しく本を読んでいて素敵ですね。読書には、多くの効果が期待されます。読解力を育んだり、想像力を豊かにしたりと多岐にわたります。
是非、ご家庭でも本に触れる機会を増やしていただければと考えています。
図書室の使い方
5月19日(金)
1年生が学校司書さんに図書室の使い方について教えてもらいました。
①代本版を使って借りること
②パソコンに登録してもらってから借りること
③借りた本は、本バックに入れて丁寧に扱うこと
を習いました。
実際に本バックを持って借りている様子です。
最後に、バーコードで登録して借りることができました。
たくさん本を読んで、心と頭を磨いていってくださいね。
盲導犬教室
5月18日(木)
5・6校時に、4年生対象の盲導犬教室が行われました。
講師として日本盲導犬協会の方々においでいただきました。
まず、盲導犬の仕事には次の3つがあることを教えていただきました。
① 曲がり角を教えること
② 段差を教えること
③ 障害物を教えること
盲導犬が曲がり角を止まって教えている様子です。
障害物を教えている様子です。誘導する幅を考えてルートを判断するとのことでした。
子どもの代表が、実体験をしました。
他の人が目の不自由な方を誘導する「手引き」も体験しました。歩きやすいスピードで上手に誘導することができました。
最後に、盲導犬とふれあいました。
今回の盲導犬教室を通して、盲導犬の役割や目が不自由な方々について理解を深めることができました。
歯を大切に
今日は,全学年の歯科検診が行われました。
校医の先生が,一人ひとりの児童の歯と口の状態をとても丁寧に
みてくださいました。
小学生のお子さんたちは,乳歯から永久歯に変わる大切な時期です。
むし歯はそのままにしても治りません。早目の治療と,丁寧な歯磨きでの
予防が大切ですね。
校医の先生が,一人ひとりの児童の歯と口の状態をとても丁寧に
みてくださいました。
小学生のお子さんたちは,乳歯から永久歯に変わる大切な時期です。
むし歯はそのままにしても治りません。早目の治療と,丁寧な歯磨きでの
予防が大切ですね。
朝自習タイム
5月18日(木)
朝の体力づくりを終えた子どもたちは、8時から10分間「朝自習タイム」を行いました。
1年生も、今日から体力づくりを始めましたが、8時には席についてしっかり問題に取り組んでいました。立派ですね。
2年生の様子です。2年生も静かに取り組んでいました。
3年生は、問題を解くと先生のところに行って丸つけをしてもらいました。
6年生は、問題を解くと、自分で黒板のところに行って、自分で丸つけを行っていました。最後に先生にも確認をしてもらっていました。
授業だけでは、問題を解く量が少なく、多様な問題に対応できるような力はなかなか身につきません。そうした時に大切なのが、「朝自習タイム」や「フリータイム」、そして家庭学習になります。少しの時間ですが、毎日、こつこつと繰り返すことで頭をしっかりと磨いていきたいと考えています。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
8
7
1
1