こんなことがありました
2015年11月の記事一覧
もちつき大会前日準備
明日のもちつき大会のために、小学生は中学生と協力をしてもちつきに使うお米をとぎます。その量、なんと2升と8合! 子どもたちは、大量のお米を一粒も落とさない気持ちで一生懸命にといでいきました。
子どもたちがといだお米はきれいになり、明日はみんなでおいしいお餅を食べることができそうです。
子どもたちがといだお米はきれいになり、明日はみんなでおいしいお餅を食べることができそうです。
社会科研究授業
社会の研究授業が、県教育センターから指導主事の先生を招き行われました。
「浄水のしくみと大切な水」という単元で小中合同での授業でした。
水に関わる様々な社会的事象の学習から、製作した浄水器を使用して水の浄化作用のしくみなどを学習しました。
自分たちが作った浄水器が水を浄化している様子をみて、児童たちは感動していました。
「浄水のしくみと大切な水」という単元で小中合同での授業でした。
水に関わる様々な社会的事象の学習から、製作した浄水器を使用して水の浄化作用のしくみなどを学習しました。
自分たちが作った浄水器が水を浄化している様子をみて、児童たちは感動していました。
ソーラン節
今日の音楽の時間は、お囃子のリズムと旋律を奏でたり、和太鼓のリズムに合わせてソーラン節を歌ったりしました。
お囃子はみんながお互いのリズムを感じ取り、力を合わせていい演奏をすることができました。また、ソーラン節は女の子の太鼓のリズムに合わせて、男の子たちが「ハードッコイ!」と元気よく歌うことができました。
お囃子はみんながお互いのリズムを感じ取り、力を合わせていい演奏をすることができました。また、ソーラン節は女の子の太鼓のリズムに合わせて、男の子たちが「ハードッコイ!」と元気よく歌うことができました。
今朝の小白井
今朝はとても暖かい朝です。気温が高く湿度も高いため霧が濃くなっています。
雲の中にいるようで、矢大臣山も全く見えません。見通しが悪いので交通事故には気を付けたいです。
雲の中にいるようで、矢大臣山も全く見えません。見通しが悪いので交通事故には気を付けたいです。
木版画
いわき市小中学生版画展にむけて作品制作を行っています。
私たちの生活する、小白井小学校の校舎を写真を元に木版画で制作しています。
一版目は完成し、小白井祭でも展示しましたが、版画展ではさらにもう一版重ねたものを出品しようと制作中です。
彫刻刀もはじめはおそるおそる使っていましたが、今では正しい持ち方でしっかりと取り扱えるようになりました。
集中して制作する教室には、しーんとした静けさの中に木を彫る音だけが響いています。
私たちの生活する、小白井小学校の校舎を写真を元に木版画で制作しています。
一版目は完成し、小白井祭でも展示しましたが、版画展ではさらにもう一版重ねたものを出品しようと制作中です。
彫刻刀もはじめはおそるおそる使っていましたが、今では正しい持ち方でしっかりと取り扱えるようになりました。
集中して制作する教室には、しーんとした静けさの中に木を彫る音だけが響いています。
今日の小白井
今日の小白井は朝からきれいに晴れています。矢大臣山も朝日に映えています。
昨年は、今頃はじめて氷点下の朝を迎えたようですが、今日はとても暖かい朝でした。
昨年は、今頃はじめて氷点下の朝を迎えたようですが、今日はとても暖かい朝でした。
移動図書の日
今日の午後は、移動図書の車がやってきました。子どもたちはいろいろな本を前にあーでもない、こーでもないと読みたい本を探していました。
道徳の時間
今日は5校時目の道徳の時間に、担任の先生とスクールカウンセラーの先生がいろいろなお話を聞かせてくれました。
はじめは外国の絵本で、ネズミの部族に伝わる生きるために必要なことについてのお話です。子どもたちは楽しそうに聞きながら、大切なことを学んでいきました。
次のお話は「あえないあなたへメッセージ」です。遠くにいる人でも、心は想い合っているといった内容のお話です。子どもたちは自分を想ってくれる人、自分が想っている人を考えたりして、そのことが「いのり」だと学びました。
今日学んだことを大切にして、これからの学校生活に生かしていきたいと想います。
はじめは外国の絵本で、ネズミの部族に伝わる生きるために必要なことについてのお話です。子どもたちは楽しそうに聞きながら、大切なことを学んでいきました。
次のお話は「あえないあなたへメッセージ」です。遠くにいる人でも、心は想い合っているといった内容のお話です。子どもたちは自分を想ってくれる人、自分が想っている人を考えたりして、そのことが「いのり」だと学びました。
今日学んだことを大切にして、これからの学校生活に生かしていきたいと想います。
タイヤ交換
昨日は、服務倫理委員会でスタッドレスタイヤの点検を行いました。小白井はこれからの季節に向けて、いつ雪が降ってもいいように今の時期からタイヤ交換を行います。
すべての車のタイヤ交換、スリップサインやタイヤの溝等の問題はありませんでした。
すべての車のタイヤ交換、スリップサインやタイヤの溝等の問題はありませんでした。
社会科の授業
4年生の社会科では、水について学習しています。私たちの飲み水になるまで、水源から河川、浄水場と流れていく様子を学習しました。その中で、自然が持つ浄水作用を実際に濾過装置を作ることで学びました。今日はその完成です。
ペットボトルを利用した容器に、石を小さい粒ものから順番に入れていきます。こぼさないように慎重に行っていました。
石は1学期から何度も洗ってきれいにしたものです。
その後、水道水を流し、出てきた水に濁りがないことを確認して完成となりました。今度は汚れた水を通してみて浄化するかみてみたいと関心を高めた児童たちでした。
ペットボトルを利用した容器に、石を小さい粒ものから順番に入れていきます。こぼさないように慎重に行っていました。
石は1学期から何度も洗ってきれいにしたものです。
その後、水道水を流し、出てきた水に濁りがないことを確認して完成となりました。今度は汚れた水を通してみて浄化するかみてみたいと関心を高めた児童たちでした。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
4
0
1
3
5