こんなことがありました!

2023年9月の記事一覧

汗・焦る まずは、できる技を、できる高さで…。(5年1組:体育)

 5年1組の体育では、「跳び箱運動」の学習に入りました。高学年の跳び箱運動は、行う技等も今までとは違うので、まずは、できる技を、できる高さで実態を把握するところからスタートしました。4年生までに学習した開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転などで確認していました。踏み切り板と跳び箱の間に、距離調整板なども入れて難易度を上げているグループも見られるなど、意欲的に取り組んでいました。

ハート 議論する道徳…。(6年1組:道徳科)

 6年1組の道徳科の授業では、資料「星野君の二るい打」を使って、規則の尊重・きまり・ルールについて考えました。主人公に共感できる部分やできない部分について、自分の考えを明確にして友達と話し合い(議論)を行いました。今回の、規則やきまり、ルールについては自分達の生活でも身近なことから本気になって考えることができました。今日の話し合いは、きっとどこかで思い出されるはず、その時にどうすればよいのか…?

ひと休み 感動が冷めないうちに…。(1年1組)

 小学校で初めて「鑑賞教室」を体験した1年生、4校時目はその感動が冷めないうちに「絵日記」に表現しました。説明の中では、難しい音楽用語も出てきましたが子ども達はその言葉よりも、その時々で感じたことを素直に言葉で表していたようです。音楽も、目で見て・耳で聴いて・心で感じることが、一番のようです。

音楽 本物に触れる…。(全学年:鑑賞教室)

 3・4校時は、「鑑賞教室」を行いました。最初は、全学年で2時間にわたって鑑賞する予定でしたが、密を避けるために、下学年と上学年に分け二部制で実施しました。演奏をしていただいたのは、東京から来ていただいた「弦楽四重奏」の皆さんと、「ミューゼ」の皆さんです。音楽の教科書に載っている鑑賞曲や、ディズニーやアニメなどで使われている子ども達にも馴染みのある曲を中心に演奏していただきました。本物の演奏を生で聴く機会となり、貴重な時間を過ごすことができました。