ブログ

2024年5月の記事一覧

クラブ活動 始まる

22日(火)の6校時に、今年度1回目のクラブ活動が行われました。

1回目は、名簿を作成し、クラブ長、副クラブ長などを決め、その後、

クラブの目標や自分のめあて、これからの活動計画などを決めました。

それぞれのクラブでこれからの活動が楽しみです。

 

 

0

6年生 租税教室

22日(水)、税理士2名の方に来校していただき、6年生が租税教室を行いました。

1~4校時にかけて、6年生の各学級で講話やクイズ、ビデオ視聴を行い、税の種類や

役割、町や学校のどんなところに税が使われているかなどについて学習しました。

1億円のレプリカを見せていただき、実際に持ってみてその重さを実感していました。

学習の最後には、新しく分かったことや感想などを発表し、あらためて税の大切さを

感じた租税教室となりました。

 

0

図書館の達人になろう

4年生は国語科で「図書館の達人になろう」という学習があります。

21日(火)、4年2組が、学校司書の長澤さんから、図書館での本の探し方

や記号ラベルの見方、百科事典の使い方などを教えていただきました。

本を探すのも、新しいことを知ることも楽しみになりますね。

 

各階の廊下、踊り場には図書の紹介や必読書の掲示がされています。

 

0

電子黒板が入りました

先週から、平五小に大型提示装置の電子黒板が配備され、活用しています。

これまで、プロジェクターやスクリーン等でデジタル教材や、子どもたちのノート、

タブレット等を写していましたが、電子黒板が入ることで、そういった作業や活動も

よりスムーズに行えるようになりました。

まずは、4年生以上の各学級に入り、下学年にも少しずつ配備される予定です。

今回は、5年生で電子黒板を使っている様子を紹介します。

 

0