ブログ

2024年3月の記事一覧

3.11を考える会&大谷選手のグローブが届きました!

今日3月11日は、13年前に東日本大震災が発生した日です。今の小学生は、誰も震災を経験していませんが、元日の能登半島地震のように、災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。その時に、あわてず、自分の命は自分で守ることができるよう、日頃から備えをしていたいものです。また、被災した人に、心を寄せていくことも大切にしたいですね。

今日、待ちに待った大谷翔平選手からのグローブが学校に届きました。これから各学級に回して使ってもらいます。

大谷選手から.pdf

0

朝の様子

ここ数日続いたどんよりした空から一転、今朝はさわやかな青空です。新年度を前に、先頭を歩いていた6年生が一番後ろに回り、5年生など下級生が中心になり登校を始めています。朝、8時を過ぎると、6年生は体育館で卒業式に向けた歌の練習をしています。5年生は、陸上大会などに向けた体力作りに励んでいます。少しずつ、卒業、新年度が近づいていることを感じます。

0

情報モラル講座

4~6年生と希望する保護者を対象に、田人小・中学校の髙萩校長先生を講師にお招きして情報モラル講座を行いました。演題は「情報社会をかしこく生きる」です。①その言葉、その写真、だいじょうぶ?②その話、その人だいじょうぶ?③ゲーム、やりすぎてない?④その気持ち、ちゃんと伝わるかな?というテーマで、具体例を交えながら分かりやすくご指導いただきました。

0

今日は啓蟄

今日は、小さな生き物も穴から出てくるといわれる啓蟄(けいちつ)です。3月の歌「どこかで春が」も校舎内に響いています。しかし、今日は風も冷たく,春の訪れはもう少し先のようです。

0

6年生を送る会

弥生3月の始まりは雨模様です。今日は、6年生を送る会を行いました。全校生が体育館に集まり、学年ごとに歌やゲーム、ダンスなどをして6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生からも,在校生に励ましのメッセージが送られました。

0