こんなことがありました

2022年12月の記事一覧

学校の様子から(幼稚園との交流)

4校時と給食の時間に小さなお客様が来校しました。

錦星幼稚園の年長児の皆さんです。

コロナウイルス感染症の影響で、1年生との直接的な交流活動は見送りましたが、校舎内を歩き各学年が勉強している様子を見ていました。

見られている1年生は少し緊張しているのか?いつもより口数が少なく心なしか姿勢よく学習しているような気がします。お兄さんお姉さんらしいところをみせられたかな?

最後に園児の皆さんは給食を体験しました。牛乳パックを開いてミルメークを入れるときに苦戦していましたが「おいしいです!」といって食べていました。

4月から1年生になるための経験を積むことができたでしょう。

 

 

学校の様子から(校内点描)

朝の冷え込みは今シーズン一番かもしれません。玄関前の寒暖計は・・・

午前7時の時点で1℃。

駐車場の水たまりは氷が張っていました。

しかし、朝日がしっかり昇ってきていますので、きっと今日も午後には日差しのある教室は暖かくなることでしょう。

各クラスの様子です

2年1組では計算練習が行われていました。100マス計算で正確にそして速く計算ができるように練習しています。

正しくできたか自分で確認。前回よりタイムが速くなった児童もたくさんいました。

3年生は重さの学習。

台ばかりに乗せたペンケースの重さを正しく読み取ります。

「305グラム?350グラム?」1目盛りが1グラムなのか10グラムなのか確認してから答える習慣を身につけます。

給食の時間

今日は、子どもたちに人気のクリスマス仕様のカップデザートが付きました。それぞれ食べ方にも個性が見られ

大事そうに少しずつ食べる子や

豪快に食べる子もいました。

5年教室では欠席児童分のデザートをおかわりするためのじゃんけんが始まりました。

勝った児童は大喜びです。

学校のこういう風景は、時代が変わっても地域が変わっても変わらないものですね。

今週末からは冬休みとなります。残り1週間、健康に気をつけて登校してほしいところです。保護者の皆様には、お子さんの健康管理を引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

学校の様子から(6年)

6年教室の卒業までのカウントダウンボードの日数が

となっています。今は「まだ56日」と思うかもしれませんが、きっとあっという間に過ぎていきます。毎日を大切に生活してほしいですね。

6年生の学級で算数科の授業研究会を行いました。

学習の課題は場合の数。4人のチームでリレーをするとき、走る順番の組み合わせは何通りあるかについて考えます。

あーいーうーえ、あーいーえーう・・・のように、走る順番のすべての通りを記号化して考えたり、樹形図にしたりして考える方法を学びました。

自分の考えをタブレットを使って共有し、考えを深めていきます。

この考え方は実生活の場面においても活用することができそうです。

 

 

学校の様子から(1年)

1年生がタブレットを使ってドリル学習をしていました。

タブレット操作に慣れている子もそうでない子もいますが、足し算や引き算のドリルを進めています。

本校では、明日児童用タブレットの持ち帰りを実施いたします。それぞれの学年で課題が出されますので、ご家庭でのご協力をお願いいたします。

 

学校の様子から(3・4年)

全国的に冷え込みが厳しく雪の地域も多いとのことですが、本校上空は快晴。この日差しで午後には室内の暖房はいらないかもしれません。

今日は4年生が書き初めの時間。

課題は「美しい空」。まさに今日の錦東小学校上空を想像しながら書くとよい作品に仕上がりそうです。

3年生は理科の時間。授業開始前に「昨日、流星群見ました!」という会話も聞かれました。自然事象に興味を持つことはいいことですね。

同じ体積のゴム、木、金属の重さの違いはあるのか?測定しています。