こんなことがありました
2016年2月の記事一覧
一週間のスタートです
今日は、約4年に1度の2月29日です。明日からは3月ということもあり1日1日が過ぎるのがとても早く感じます。
そして週の始まりです。いつものように全校集会から始まりました。
校長先生からは、残り少ない今の学年ですが、ひとりひとり自分を高めていけるようにしっかりと最後まで学習や運動に取り組みましょうというお話がありました。
週番の先生からは、風邪やインフルエンザに気をつけて元気に過ごしましょう、というめあての話がありました。
そして週の始まりです。いつものように全校集会から始まりました。
校長先生からは、残り少ない今の学年ですが、ひとりひとり自分を高めていけるようにしっかりと最後まで学習や運動に取り組みましょうというお話がありました。
週番の先生からは、風邪やインフルエンザに気をつけて元気に過ごしましょう、というめあての話がありました。
春がすぐそこに!
学校へ上がる坂のところにスイセンの花を見つけ車をとめると他にホトケノザやオオイヌノフグリが
ふと上を見ると新たに塗り直された「交通安全」の看板が・・・・。
用務員さんが、児童の安全を願いながら塗り直してくれたものです。
なぜかこんなところにも春を感じてしまいます。
校庭で春を探していると第二幼稚園の裏側に春の色が・・・・。近寄ってみると
梅が見頃になっていました。
学校の花壇でも、寒さでここのところ弱っていたプリムラやビエラ・パンジー、ノースポールなどもこころもち息を吹き返してきたように見えました。
今年はチューリップもたくさん植えたので一斉に花が咲くのが楽しみです。
3学期も学校に来る日はあと16日。春は着実にそこまで来ているようですね。
ふと上を見ると新たに塗り直された「交通安全」の看板が・・・・。
用務員さんが、児童の安全を願いながら塗り直してくれたものです。
なぜかこんなところにも春を感じてしまいます。
校庭で春を探していると第二幼稚園の裏側に春の色が・・・・。近寄ってみると
梅が見頃になっていました。
学校の花壇でも、寒さでここのところ弱っていたプリムラやビエラ・パンジー、ノースポールなどもこころもち息を吹き返してきたように見えました。
今年はチューリップもたくさん植えたので一斉に花が咲くのが楽しみです。
3学期も学校に来る日はあと16日。春は着実にそこまで来ているようですね。
2月26日
朝から雲ひとつ無い青空が広がりました。校章も朝日に輝いています。
休み時間には、2年生が校長先生と教頭先生にかけ算九九のチェックを受けに来ています。
一生懸命練習してきた分、合格したときの喜びはひとしおです。
思わずガッツポーズが出ました。
午前中の同じ頃、図書室では、PTAの広報委員会が行われました。
PTA新聞「あかしや」の最終編集です。
午後からは、授業参観がありました。
3年生は、常磐消防署の消防士を招いて防火教室です。
6年生は小学校生活最後の授業参観です。
保護者とのゲームをしたり、歌を披露したりしました。
最後には、今までの感謝の気持ちを込めて家庭科で作ったものと手紙のプレゼントをしました。
この後、6年生以外の学級では来年度の役員さんの選出が行われました。
また、3年生・4年生は交通安全母の会、地区委員会の新しい役員さんも地区ごとに選出されました。
みなさんの協力を得て、それぞれの役員さんが決まりました。これで来年度もスムーズにスタートが切られそうです。
学級懇談の前には放送で校長先生、PTA会長さんからあいさつがありました。
そして、各学級懇談会が行われました。
その間、保護者といっしょに帰る子どもたちは、それぞれの教室のオープンスペースで自習です。こんな風にスペースに余裕があるところも湯本二小のいいところですね。
最後に6年生は、湯本三中の教頭先生と生徒指導がいらしての入学説明会がありました。
2月26日は、こんなとても充実した中身の濃い1日でした。
蛇足ですが、
授業参観の時など、本校の駐車場は、保護者の方々の節車の協力を得て、校庭を使用しなくても体育館まわりだけで済んでしまいます。(もちろん100台以上なのでいっぱいいっぱいですけれど)こんなに駐車スペースが広いのも他にはあまり見られなく、これも湯本二小のいいところのひとつですね。
休み時間には、2年生が校長先生と教頭先生にかけ算九九のチェックを受けに来ています。
一生懸命練習してきた分、合格したときの喜びはひとしおです。
思わずガッツポーズが出ました。
午前中の同じ頃、図書室では、PTAの広報委員会が行われました。
PTA新聞「あかしや」の最終編集です。
午後からは、授業参観がありました。
3年生は、常磐消防署の消防士を招いて防火教室です。
6年生は小学校生活最後の授業参観です。
保護者とのゲームをしたり、歌を披露したりしました。
最後には、今までの感謝の気持ちを込めて家庭科で作ったものと手紙のプレゼントをしました。
この後、6年生以外の学級では来年度の役員さんの選出が行われました。
また、3年生・4年生は交通安全母の会、地区委員会の新しい役員さんも地区ごとに選出されました。
みなさんの協力を得て、それぞれの役員さんが決まりました。これで来年度もスムーズにスタートが切られそうです。
学級懇談の前には放送で校長先生、PTA会長さんからあいさつがありました。
そして、各学級懇談会が行われました。
その間、保護者といっしょに帰る子どもたちは、それぞれの教室のオープンスペースで自習です。こんな風にスペースに余裕があるところも湯本二小のいいところですね。
最後に6年生は、湯本三中の教頭先生と生徒指導がいらしての入学説明会がありました。
2月26日は、こんなとても充実した中身の濃い1日でした。
蛇足ですが、
授業参観の時など、本校の駐車場は、保護者の方々の節車の協力を得て、校庭を使用しなくても体育館まわりだけで済んでしまいます。(もちろん100台以上なのでいっぱいいっぱいですけれど)こんなに駐車スペースが広いのも他にはあまり見られなく、これも湯本二小のいいところのひとつですね。
最後の長なわとび記録会
今日は、2月最後の木曜日でした。これまで木曜日の業間時に行ってきた長なわとび記録会も今日が最後でした。
高学年から低学年まで同じ土俵での記録会。単に上の学年が有利というわけでもない長なわとび。成功や失敗を繰り返し、そんな悲喜こもごもから生まれる学級の和。6年生にとっても小学校でのよい思い出にもなった記録会でした。
高学年から低学年まで同じ土俵での記録会。単に上の学年が有利というわけでもない長なわとび。成功や失敗を繰り返し、そんな悲喜こもごもから生まれる学級の和。6年生にとっても小学校でのよい思い出にもなった記録会でした。
幼稚園児との給食交流会
総合的な学習で小さい子との接し方を学び、交流をしている5年生ですが、今日はお隣の湯本第二幼稚園のみなさんと給食をいっしょに食べながらの交流会を持ちました。
相手が普段いっしょにいる下級生よりも少し小さいだけで、5年生もいつもとは違ったお兄さんお姉さんぶりを発揮してやさしく接していました。
園児のみなさんも、おいしい給食もたくさん食べ、ちょっぴり不安だった学校生活へも少しだけ慣れたようで満足したような笑顔で帰って行きました。
相手が普段いっしょにいる下級生よりも少し小さいだけで、5年生もいつもとは違ったお兄さんお姉さんぶりを発揮してやさしく接していました。
園児のみなさんも、おいしい給食もたくさん食べ、ちょっぴり不安だった学校生活へも少しだけ慣れたようで満足したような笑顔で帰って行きました。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
4
5
2
7