2024年4月の記事一覧
「人が嫌がる仕事を笑顔でできる子に…。」(清掃活動も本気です!)
給食の後は、清掃活動があります。今年度も、縦割り班で行っています。「最初が肝心」ということで、6年生の班長や副班長、そして先生方も見本を見せながら指導にあたっています。特に、トイレ掃除については力を入れています。「人が嫌がる仕事を笑顔でできる子に…。」などの姿勢を身につけさせたい思いからです。無言で、一生懸命働く子に…、今年度もこんな姿を目指していきたいと考えています。
約束を守って…。(6年1組:理科)
6年1組の理科は、専科の授業です。現在は「物の燃え方と空気」について学習しています。今日は、物が燃えるために必要な気体について実験を通して考えました。約束を守って実験に取り組んでいました。
日本の国土の特徴は…?(5年1組:社会科)
5年1組の社会科では、「日本の国土」について学習しています。今日は、映像を見ながら国土の特徴について考えました。
今日の1年生…。
今日の1年生の様子です。国語では「あいうえお」が頭につく言葉集めを行いました。いろいろな言葉を積極的に発表することができました。いろいろな言葉を吸収する時期、家での読み聞かせ等が効果があるようです。算数では「いくつといくつ」、「5は2と3」のようにたし算やひき算に結びつく、数の基本の学習です。体育では、運動会の徒競走の練習を行いました。並び方や真っすぐに走ることが難しかったようです。そして最後は、給食です。美味しいお弁当に大満足の様子でした。今日も、欠席者はありませんでした。毎日の健康管理、ありがとうございます。
※本日の午後、ホームページのアップがしにくくなっています。写真を極力少なくしお届けしています。ご了承ください。
美味しいお弁当、ご馳走様でした…。
今日は、遠足の予備日だつたため全学年「お弁当の日」でした。お家の方の愛情たっぷりのお弁当ということで、どの子も美味しそうに頬張っていました。朝早くからの準備、本当にありがとうございました。
「だんだん」の意味を考えながら…?(4年1組:算数)
4年1組の算数は、「大きい数のしくみ」の中の「かけ算の筆算」について学習しています。今日は、筆算の「だんだん」(写真1枚目)になっている秘密について考えました。「0」が隠れていることを理解した子ども達、「なるほど…。」という表情を浮かべ練習問題に取り組んでいました。
意味のあるランニングタイムに…。
毎週火曜日と木曜日の業間は、「ランニングタイム」を行い体力の向上を図っています。今年度の三つの重点事項の二つ目、「意味のある活動」にするために目標(周数・ペース等)を持って取り組むように指導しました。各自が体力の向上を意識して取り組めるように引き続き支援していきたいと考えています。
学び合い・教え合いを通して…。(2年1組:算数)
2年1組の算数では、「かけ算」の学習に取り組んでいます。数や計算の学習については、個人差が出てくる時期でもあるので、子ども達同士で学び合いや教え合いができるように学級全体で取り組んでいました。
グループ学習ができるように…。(2年1組:国語)
2年1組の国語では、「ふきのとう」について学習しています。今日は、物語にそって「誰が・何をしているのか」についてグループごとに話し合っていました。グループ学習の基本的なことを身につけさせるために、司会や記録などの役割も決めて行っていました。様々な教科でも取り入れられるように、2年生のこの時期にグループでの話し合いの仕方をしっかりと身につけさせていきたいと考えています。
衣服の調整ができるように…。
今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。インターチェンジ近くで交通量が多い通学路ですが、班長を先頭に整然と歩くことができていました。
朝昼の寒暖差が大きく、衣服の調整が必要な季節になってきました。学校では、長袖と半袖の体育着で調整を行うなど、快適に学校生活が過ごせるように声掛けをしていきたいと考えています。登下校時においても、衣服の調整ができるようにお願いします。
「フラガールきずなスクール2024」…。(3・4年)
東日本大震災を体験していない世代の子ども達に向けて、スパリゾートハワイアンズのフラガールが「生き抜く力」をテーマに、未来へ向けてたくましく生きる姿勢を伝えていくことを目的とした出前授業「フラガールきずなスクール2024」が、県内59市町村のトップをきって本校で開催され、3・4年生の子ども達が受けさせていただきました。授業の内容は、
〇東日本大震災時の体験談
〇新型コロナウイルス感染症による休館期間中の体験談
〇ALOHAスピリットについて
〇避難訓練の大切さ
〇フラ体験とフラショーの見学
です。身近なハワイアンズからの出前授業ということで、子ども達も目を輝かせて話を聴き、身体いっぱいで表現活動を楽しみました。
今日がスタートということで、たくさんの報道関係の方も来校され子ども達もびっくりしていた様子でした。(本日の様子は、夕方のニュース等で放映される予定です。)
しおかぜ号、来校…。
今日は、今年度初めての移動図書館「しおかぜ号」の来校日でした。図書室の本と共に、子ども達が大好きな本を毎回運んできてくれるので、とても楽しみにしています。今年度も読書教育を充実させていきたいと考えています。
記号に気をつけながら…。(5年1組:音楽)
5年1組の音楽では、「こいのぼり」の歌について学習していました。「にっぽんのうた」ということで、その伝統や歌詞の意味などを理解しながら歌います。さらに、楽譜にある記号(メゾフォルテ・ピアノ・メゾピアノなど)を意識して歌ったり演奏したりできるようにする内容です。高学年らしい演奏ができるように頑張っていました。
登場人物の心情を読み取るために…。(6年1組:国語)
6年1組の国語では、「帰り道」の単元を学習しています。登場人物の言動から、その心情を読み取ることを主な内容としています。今日は、2人の登場人物がそれぞれの場面で考えていたことなどをヒントに、その心情を予想し表にまとめていました。一人でしっかりと読みを深める時間を確保し、自分の考えが持てるように工夫していました。
今日の1年生…。
今日の1年生の様子です。休み明けでも欠席者はありませんでした。毎日の健康管理、ありがとうございます。国語では、しっかりと教科書を持って、音読を行っていました。口をしっかりと動かすことと、姿勢に気をつけています。算数では、「1~5までの数」について読み方を中心に行いました。「イチ・ニ・サン…」と、しっかり言えるようになってきました。最後は給食です。準備も上手になり、食欲も旺盛、給食の時間を楽しみにしている子も増えてきました。
4月22日(月)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ねぎの油味噌・ハンバーグ照り焼きソース・味噌けんちん汁です。総カロリーは、606㎉です。
位をそろえて…。(2年1組:算数)
2年1組の算数は、「たし算のひっ算」について学習しています。今日は、文章問題から立式し、筆算で答えを出すところまでを行いました。数を読み取ることや、式を立てる時に気をつけること、そして筆算で一番大事な「位(一・十)をそろえること」を確認しました。基礎となる事柄なので、しっかりと身につけさせたいと考えています。
寄り添いながら…。(ゆのだけ学級)
1校時目のゆのだけ学級(1~3組)の様子です。それぞれの課題に向かって集中して取り組んでいました。遠足の反省や算数・国語プリントなど、先生が子ども達に寄り添いながら、しっとりとした雰囲気の中で1日がスタートしています。
疲れを見せずに…。
今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。厚い雲に覆われ、今にも雨が降り出しそうな朝でしたが、子ども達は遠足の疲れも見せずに、元気に登校することができました。
連休前の一週間、新学期の疲れが少しずつ出てくる時期ですが、運動会の練習も本格的に始まりますので、体調を整え元気に登校できるよう各家庭での健康管理をよろしくお願いします。
大自然の中で…。(中学年)
中学年の目的地は「丸山公園」、湯ノ岳の中腹に位置し、見晴らしもよく遊具もたくさんあり、動物とも触れ合うことができる大自然を満喫できる場所です。天気も良かったので、子ども達も大満足の一日でした。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598