2023年10月の記事一覧
今日の中央台北小
3年生。社会。消防署施設の写真のパズルに取り組みます。
1分以内で、急げ!
写真は消防署見学で見たもの。記憶をたどりながら。
1分を体感させます。
「短い!」「早すぎる!」子供たちから引き出したかった言葉。
1分間の短さを体感して今日の学習の課題について考えます。「消防署の人が早く出動できるのはなぜだろう?」
子供たちが予想を立てます。「靴とズボンを一緒に履いてる?」「いつ火事がおきても良いように準備をしている?」
「スピーカーからアナウンスが聞こえる?」「服を着て寝ている?」
予想をどんどん考えることができる3年生。全員が自分なりの予想を書くことができました。
「自分なりの予想が書けること」は、「自分なりの課題をみつけたこと」になります。
自分なりの課題を見つけ、個人の学習、調べ学習へ。
使う資料を先生が提示。「資料集」「パンフレット」そして・・・
最近行ったばかりの消防署見学の時の自分で書いた「メモ」。
そして、「教科書」。子供たちは使う資料を自分で選択して、正しい情報を探し出します。
調べたことを友達と共有します。
「教科書に載っていたよ。」資料をもとに友達に説明します。
「素早く防火服を着る、って書いてあるよ。」「30秒だって。」時間のことに触れる子。授業の導入の1分間のパズルタイムが生きてきます。
教科書やノート、資料集やメモ。さまざまな資料をもとに話し合いが進みます。
先生も、子供たちの話し合いに耳をそばだて、そっと励ましや賞賛の言葉かけをします。
ペアやグループで発表した後は、自信をもってみんなの前で発表できます。「くつとズボンをセットしておく」「訓練やそなえをしている」
「帰った後、次の準備をしている」「夜でも交代で起きている」「すばやく防火服を着る」
「点検をしている」そんな発表に「点検の必要がある?」子供たちの疑問が声に出ます。
先生が子供たちに振ります。「どこかが壊れていたら出動できないからだめだから」と誰かが答えます。疑問に答えます。『教室は間違えるところ』は少しハードルが高いけど『学級は疑問を口にできるところ』ができる学級は、学びが深まります。
見学学習に行ったときに子供たちが撮ってきた写真も使って確認します。「実物や実体験」と「知識」をつなげる瞬間。
様々な媒体を使って学びを深めていきます。
学習した学びをノートに書いて。さらに「学びの足あと」を書いて。「学びの足あと」は本校で取り組んでいる学習で得たことから感じたことや疑問を書く活動です。この活動によって、学びを自分事として捉えることができるようになります。
「学びの足あと」をタブレットで写真を撮って記録します。
毎時間の「学びの足あと」を蓄積していくことで、学びから得る達成感や実績、実感、次の課題を見つけ出す意欲を引き出します。
今日の放課後は、職員の校内研修。今日の社会科の授業を受けて成果と課題を振り返ります。
今日の中央台北小
校舎の裏側にある吉野谷公園。
1年生。
秋探しに行ってきました。
見つけたものはすぐに先生や友達に報告したくなります。
そんな一人一人の気持ちに応えてくれるのがタブレット。近くに伝えたい人がいなくても・・・
後から先生に見てもらおう、後から友達に聞いてもらおう。
外での活動が充実しているこの頃。
あすなろ学級。収穫の時期。
サツマイモがたくさんとれました。
あまり得意ではない子も、活動している姿を見ている中で少しずつ興味を示し始めます。
大豊作!
このときに採れたサツマイモのツルを使ってリース作りへ。
集めた木の実と、サツマイモのツルを使って。
自分の作品に愛着を持てるように、と。
また、落ち葉や木っ端を探しに行きます。
思っていたもの、見つけられて良かったね。
妖怪が大好きな子は「一つ目小僧」を作りました。
6時間かけてようやく完成!よく頑張りました!
今年も作品展(WEB公開)に向けて、あすなろ学級、準備着々です!
今日の中央台北小
10月12日(木)
今日は交通教室がありました。「5つ星作戦」
全学年が学習しました。
登下校の様子、保護者や地域の方に見守っていただき安全に歩くことができています。
地域の皆様、ありがとうございます。
朝は、本校のボランティア。読み聞かせの会。
いつも、子供たちために素敵な本を選書していただきありがとうございます。
毎月2回の、お楽しみ。
さまざまな本に触れる機会が、子供たちの読書の幅の広がりにつながります。
子供たちは一度読んだ本を繰り返し読みたがる傾向があります。
たくさんの本に触れることで、公共の図書館や学校図書館を楽しむことができる子に。
「本へ、足が向く」そんな様々なしかけや取り組みを今後も行っていきたいと思います。読み聞かせの皆さま、今後もご協力お願いします。
職員室へ黄色の人たちが。
6年生!職員室に来てお手伝い中!ありがとう。
職員室には印刷や配付物、学校の掲示物の作業をしてくれるスタッフもいます。
先週のこの日は子どもたちに配付する教材づくりのお手伝い。
今日は明日の職員の研修会で使う資料作り。
チーム北小!皆さん、ありがとうございます!
今日の中央台北小
森林学習。
年間を通して、「森に親しむ会」の皆様と交流しています。
子供たち、自分たちから進んで挨拶ができました。「先に挨拶」が身についている4年生。
校地内の草花について、夏の時の様子との違いを見ました。
校地内から、学校わきの緑道へ。
緑道は、観察できる森林の宝庫!
地域の方からも声をかけていただきました。地域の方々、日々、北小の子供たちに目をかけ声をかけていただき、ありがとうございます。
そして、地域の人にも進んで挨拶ができる4年生。
いわき公園に着くまでも、たくさんの学習材。
子供たちの熱心な態度が、ボランティアの方たちとのよりよい関係性を作ります。
この後、松の葉(チョキ)、どんぐり(グー)、葉(パー)でじゃんけん大会。
どんぐり(グー)。
じゃんけんぽん!
負けたのは、、、
じゃんけん大会で負けたのは担任の先生。勝負に勝った子は北小の校歌を披露。「罰ゲームで負けた人が出し物をするのではなくて、勝った人がする!」ボランティアさんから教わった新し価値観。「負けた人は落ち込んでいるから罰ゲームはしない。」
コンクリートから出てくる草花にも学びがあります。どこにでも学びがあり、誰からでも学びがあります。
さまざまな年代の方と、繰り返し関わることが子供たちの社会性や人間性を高めていきます。
森林学習は、次回が最後になります。
学習したことの振り返りを行います。
ボランティアさんとの関わりも残すところあと1回。
森に親しむ会の皆様に森林についての学びと、豊かな心を育てていただきました。
子供たちにとって大切な時間となっています。
ありがとうございます。
3年、見学学習
3年生、9月5日(木)
見学学習、かまぼこ工場へ。
自分たちでつくったかまぼこを食べます。
全員、エプロン・ギャザーキャップをかぶって。
みんなでかまぼこ作り、良い経験!
練り物が苦手な子も、今日は、きっと食べられるはず!
こねて、焼いて。
そしてお弁当と一緒に食べました。
家にお土産として持ち帰った子も。
焼きたての一番おいしいときに食べることができました。
あの日採れたピーマンもお弁当に入っています。「あの日の野菜」はこちらをクリック⇒https://iwaki.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/2486/d811782dca0f0333dfd58eff22182219?frame_id=2469
小名浜漁港にも行きました。
お魚からかまぼこへ!
たくさんの質問を用意してこの日を迎えました。
聴きながらメモすることも上手になりました。
その後は、、、
21世紀の森公園へ!
思いっきり遊びました。
学年での体験活動。学級を越えて仲が深まります。
楽しい一日となりました。
来週は、消防署見学に!
3年生、楽しい活動、目白押し!
宿泊活動⑧
室内ビンゴオリエンテーリングをしている間にカレーを作っていただきました。
みんなの力で完食。食品ロス0を達成しました。(*^▽^*)
後片付けもみんなで協力して行いました。
(=´∀`)人(´∀`=)
別れの集い、感謝の気持ちを伝えました。
(^^)/~~~
バスに乗り込み、予定通りに自然の家を出発しました。
学校に到着して帰校式を行いました。楽しい二日間でした。\(^^)/
宿泊活動⑦
野外炊飯場まで行きましたが、強風のため、野外炊飯は中止となりました。本館で野菜の下ごしらえをして、調理は食堂にお願いすることになりました。(*_*)
自然の家の所員の皆さんが急遽準備してくださいました。
下ごしらえが終わって、こちらも急遽、室内ビンゴオリエンテーリング(ミニ)を行いました。o(^-^)o
班で協力しながらポイントを探します。
宿泊活動⑥
宿泊活動二日目。班長会議からスタートです。朝の掃除や片付けなどをしてから朝食をいただきました。
昨日のオリエンテーリングの表彰式を行いました。入賞した班のみなさん、おめでとうございます。(^^)v
これから野外炊飯に向かいます。
今日の中央台北小
「子どもの読書環境を豊かにする会」の皆様が来校。
子供たち、夢中になって聞いていました。
「となりのたぬき」「ざほんじいさんのかきのき」「たべられたやまんば」「がばががばー」「とべバッタ」
子供たちの、聴く姿。会の皆様に褒めていただきました。
読み聞かせ会場に4年生の姿。
読み聞かせの会の方を探してます。
「お久しぶりです、こんにちは。」前回は4年生が読み聞かせをしていただきました。そのお礼に、お手紙を書いてきました。
図書委員会の4年生、お礼の気持ち、伝えていました。
会の皆様と本を通して心の交流ができています。
今日の中央台北小
水曜日はかがやきタイムでした。お掃除の代わりに学級の時間。
ドッジボールで遊ぶ2年生。
ぎゅんぎゅん走る1年生の先生。鬼ごっこ。
本気で走る!
先生にタッチ!
「先生をタッチできた!」先生と一緒に遊ぶの時間、子供たちは大好きです。
かがやきタイム、みんな大好きです。
水曜日の天気、校庭の状況、いつもみんな気にかけています。「今日も外遊びできるかな?」
水曜日はクラブ活動の日。科学クラブはシャボン玉遊び。
自分たちでワイヤーを使って、作って。
6年生、家庭科の洗濯の学習で使ったタライを持ってきました。
シャボン玉の中に入ろうとしています。
上手くいったかな???
だんだんと大きなシャボン玉も作れるようになって。
小さいのもたくさん飛んで。
手でもできるよ。道具を使わず手でシャボン玉を作る子。
繰り返すいうちにいろいろな工夫が生まれて・・・
玄関をたくさん汚して遊んでいました。
ダイナミックに遊ぶことができるのが学校の良さ!クラブの楽しさ!
卓球クラブ。先生も一緒に。
先生と対決!
先生と対決!運動クラブ。
こちらでも先生と!
校長先生とも対決!
外での活動は雨のためにできなかったけれど、腕相撲に変更して楽しい時間となりました。
校長先生との対決には、子供たちの注目も集まって。
声援が飛びます。「校長先生に負けるな~!」
本気の勝負には本気で戦う!
結果、校長先生が勝ちましたが「強かったぞ。」そう言って褒めてもらっていました。
次回のクラブ活動は11月8日です。
準備物があるクラブもありますので4~6年生の保護者の皆様、お話を聞いてみてあげてくださいね。
宿泊活動⑤
キャンドルファイヤーでは、みんなでキャンドルを囲んで班ごとの出し物を発表しました。
最後は定番のマイムマイム。みんなで楽しく過ごしました。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
宿泊活動④
夕食を食べて、夜の活動に備えます。強風のため、キャンプファイヤーをキャンドルファイヤーに変更して実施します。
(-_-;)
食べ終わった後、みんなの分もテーブルを拭いてくれました。
ありがとう!m(_ _)m
宿泊活動③
伊豆諸島の津波注意報が解除されたので、午後からは四倉海岸で砂の芸術を作りました。
穴にはまってみました。( ˘ω˘ )
レク係がみんなの作品を審査していろいろな賞を決めてくれました。(^-^)/
他の班の分までバケツの砂を落としてくれる人もいます。(๑˃̵ᴗ˂̵)
班で協力して、楽しく活動できました。
(^-^)
カメさんも海に帰っていきました。
(^^)/~~~
宿泊活動②
自然の家に到着しました。
出会いの集い、オリエンテーション、海浜オリエンテーリングをして昼食をいただきました。(^^)
宿泊活動①
5年生、いわき海浜自然の家に出発です!
校舎の中から他学年の「いってらっしゃい」の声が。
校長先生、保健室の先生、通級の先生もそれに応えて手を振ります。
行ってらっしゃい!楽しい2日間を!!!
今日の中央台北小
校庭に大きなバッタを見つけて。大休憩を虫取りして過ごしていた子。大収穫!
5年生。
楽しい子供たちの声、楽しそうな先生の声が職員室まで響いていました。
みんな真剣、でも誰も責めたりしない。アウトでもセーフでも。
ボールにバットが当たらなくても、みんなが励まします。
ボールを取りに行った子の周りに集まって全員が座って。
全員が集まって座るまでに、ベースを踏めたらセーフ!
「アウト!」みんなで声をかけあい、審判もこなしながら。
秋の美しい空の下、先生も子供たちも楽しいTボールとなりました。
今日の中央台北小
先生、見て見て!
大休憩に野菜を採って遊ぶ3年生。それも楽しそう!
今日、野菜を持ち帰る子もいますので今夜の夕食で、是非。
10月2日(月)全校集会の打ち合わせ中の6年生、担当の先生、校長先生。
今年度から始まった6年生の進行での全校集会も定着してきました。
理科作品展で入賞した子、担当の先生が名前を呼びます。
他にも夏休み中の課題の作文や読書感想文、図工の表彰がありました。
表彰される友達がたくさん。
大きな拍手をおくる子供たち。
おめでとう!
校長先生からは、最近の挨拶の様子について。
5年生は体育館に残り、校長先生のお話の振り返り。「相手が嬉しい気持ちになる挨拶を続けていこう。」
6年生。学習発表会に向けてオーディション。
配役が決まり、早速練習が始まります。
お子さんは希望通りの役に、慣れたでしょうか?
いよいよ練習がスタートです!
4年ぶりに本格的な学習発表会となります。保護者の皆様、お楽しみに!
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353