日誌

2016年11月の記事一覧

持久走記録会 中学年

持久走記録会の中学年の部を行いました。

3年生は1400m、4年生は1600m、を走ります。

澄み切った青空でしたが風がややありました。
しかし、走りやすいコンディションであったと思います。
子どもたちは、それぞれ自己ベストを目指してがんばっていました。

今日も、たくさんの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。
ありがとうございました。

3年生女子のスタート


3年生男子のスタート


4年生女子のスタート


4年生男子のスタート

持久走記録会 低学年

何度か延期になった持久走記録会の低学年の部を実施しました。

1年生は800m、2年生は1000m、走ります。

今日は低学年の部、 1年生と2年生が走ります。
澄み切った青空のもと、風もなく走りやすいコンディションでした。
子どもたちは、それぞれ自己ベストを目指してがんばっていました。
また、たくさんの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。
ありがとうございました。

2年生女子スタート


2年生男子スタート


1年生女子スタート


1年生男子スタート

トマト園見学 3年生

3年生が、「いわき・わく・わく・しごと塾」の一環として、
トマト園に見学に行ってきました。

トマトがどのように栽培されるのか詳しくお話をしていただきました。
また、お客様によろこんでもらうための様々な工夫について教えていただきました。

最後にできたてのトマトスープをいただき、
まさに、おいしい思いをしながら学習することができました。

子ども達は、しっかりお話を聞いたり質問をしたりして、理解を深めることができました。







授業研究会 1年生

今日は、1年生が「跳の運動遊び」の授業研究を行いました。 
低学年の体育は、様々な遊びを通して運動につなげていく学習活動になります。
「跳の運動遊び」は、高跳びや幅跳び、跳び箱運動につながるものです。
子どもたちは、フラフープの置き方を工夫しながら楽しく「跳の運動遊び」を行うことができました。

上手にできるようになった子がそのコツをほかの子どもたちに伝えている姿や
上手にできた子を称賛する姿が見られました。





第2学期計算大会

菊田小学校では、学力向上と学期の学習のまとめとして、
各学期ごとに漢字大会と計算大会を行っています。
今日は、計算大会を行いました。前の学年や1・2学期に習った計算や算数の問題のまとめのテストです。
80点以上が合格です。子どもたちは、合格目指していっしょうけんめい取り組んでいました。

出前絵本の読み聞かせ会 4年生

子どもの読書環境を豊かにする会の方々がいらっしゃって
「出前絵本の読み聞かせ会」を行っていただきました。
4年生の子どもたちが、本の読み聞かせをしていただきました。
楽しい内容に笑ったり、悲しい内容にしんみりしたりしながら読み聞かせをしてもらいました。
今月は、読書月間です。これをきっかけにもっともっと本が好きになってほしいものです。



まちたんけん 2年生

2年生が、生活科の学習として「まちたんけん」に行ってきました。
地域にあるさまざまなお店や施設に気づいたり調べたりする活動です。

2年生は、安全に行動しながら、たくさんのお店や施設をたんけんしてくることができました。

また、たくさんの保護者の方に見守りボランティアをしていただきました。
ご協力ありがとうございました。







授業研究会 3年生

菊田小学校では、よりよい授業の在り方を研究していく授業研究会を定期的に行っています。

今日は、3年生が鉄棒の授業研究を行いました。 
これまでの学習でできるようになった技をさらに上手にできるようにしたり、
新しい発展の技に挑戦したりすることができました。
また、上手にできるようになった子がそのコツをほかの子どもたちに伝えている姿も見られました。

3年生の子どもたちは、鉄棒運動に楽しんで取り組み、
コツをつかんで上手に行うことができるようになりました。



おでかけアリオス 6年生

「おでかけアリオス」が行われました。
いわきアリオスが企画した演奏等のプログラムを各学校等で行ってくださる、というものです。

菊田小学校には、アイリッシュフルートとアイリッシュハープの演奏家の方がおこしくださり、
演奏やダンスを見せてくださいました。

アイルランドの曲を中心に演奏してくださいました。
6年生は、すばらしい演奏に感激していました。


インスタントシニア体験 4年生

4年生がいわき市社会福祉協議会の方とハートフル勿来の方を講師に招き、
インスタントシニア体験を行いました。
高齢者の方の体の動きの不自由さを体験するというものです。
関節が動きにくくなる装具や視野が狭くなる眼鏡をつけて高齢者の動きを体験をする活動と
車いすを操作しそのお手伝いをする活動を行いました。
子どもたちは、楽しみながらも福祉についての学習をすることができました。




すいとん作り交流会 3年生

3年生が、わくわく・いわき・仕事塾の一環として「すいとん作り」を行いました。

山田豊齢者大学のみなさんを講師として、山田公民館の調理室で「すいとん作り」を行いました。
その後、みんなで粉をこねたすいとんをいただきました。
ふだんは野菜をのこすお子さんも、残さずおいしく食べている様子がたくさん見られました。





勿来田人方部連合PTA母親セミナー

体育館で、勿来田人方部連合PTA母親セミナーが開かれました。
勿来田人方部の各小中学校のPTAの方々が約100人お集まりになり、講演会が行われました。
東京家庭教育研究所の中西 孝枝 先生による
演題は、「強いメンタルを育てるために~豊かな心を作りましょう」~頑張れ!!フクシマの子どもたち~
です。

強い心を育てるためには、親はどんな教育をすべきか、豊かな心、優しい心を育てるためのメソッドをわかりやすくお話してくださいました。




食に関する指導 3年生

給食調理場より栄養教諭の先生を講師に招き、3年生が「食に関する指導」を行いました。

給食の献立は、栄養のバランスを考えて作られていること。
食べ物の栄養には、それぞれ大事なはたらきがあるので
好き嫌いなく食べようというお話をしていただきました。

子ども達は、これから好ききらいせずに給食を残さず食べようと
先生達と約束をすることができました。






消防寺子屋 4年生

勿来消防署の方々を講師に迎え、消防寺子屋が行われました。
4年生の社会科の学習です。

天ぷら油が原因の火事と、電源コンセントにほこりがたまることにより発火する現象について、それぞれ実験を行い発火する様子を見せていただきました。
それを防ぐためにできることとして、
・火をあつかっているときにはコンロから離れない。どうしてもコンロから離れなくてはいけないときには、火を消す。
・コンセント周りにほこりがたまらないようにする。
ことを教えていただきました。

また、火事が起きたときに、煙をさけるために姿勢を低くしたり、煙で視界がない場合に壁を伝って避難したりする練習をしました。

子どもたちは、興味を持って実験や練習に参加し、真剣に活動することができました。






福島県学力状況調査 5年生

5年生が、福島県学力調査を実施しました。
福島県の5年生全員が、国語・算数・理科の3教科のテストを受けます。

もうすぐ6年生。
これからも、学習に、運動に、芸術に、と様々なことに活躍してくれることを期待しています。













授業研究会 6年生

菊田小学校では、学力向上や体力向上にむけて教職員同士で授業を見せ合い、
よりよい授業の在り方を研究していく授業研究会を定期的に行っています。
平成28・29年度は、市小学校教育研究会より体育科研究の指定を受け、授業研究を行います。

今日は、6年生がフラッグフットボールの授業研究を行いました。
やわらかい専用のボールを使い、腰につけた布(フラッグ)をとることにより、
タックルと同じ効果をあたえ、ボールを取り合っていく小学生用のフットボールです。

その後、授業内容についての話し合いを持ちました。
今回は、福島県教育庁いわき教育事務所の指導主事の先生、
いわき市小教研体育部理事の先生方を迎え、より専門的に話し合いを持ち、
指導をしていただきました。

6年生の子どもたちは、フラッグフットボールの運動に楽しんで取り組み、
コツをつかんで上手に行うことができるようになりました。






ミニミニ運動会(児童会全校集会活動)

ふくしま教育週間学校公開の一環として、
ミニミニ運動会(児童会全校集会活動)を実施しました。

1年生から6年生まで、それぞれの学年による綱引きと
全員で大玉ころがしを行いました。
1年生から3年生が、みんなで大玉を地面の上で転がします。
それを引き継いだ4年生から6年生が、大玉を頭の上で渡していきます。

結果は、総合優勝が 白組 でした。
しかし、紅組もがんばりました。

他学年の友達と交流し、楽しい思い出ができたようです。









サツマイモの収穫 1年生

1年生が学校園で育てていた、サツマイモを収穫しました。
大きなサツマイモがたくさん取れて、みんな大喜びでした。

それぞれ家に持ち帰り、調理してもらって食べるようになります。
1年生の保護者の皆様、ご協力よろしくお願いします。



エピペン講習会 学校保健委員会

菊田小の教職員が、学校薬剤師の先生を講師に迎え、研修を行いました。

食物アレルギー等について理解を深め、事故を防ぐためにはどうしたらよいか、
学校で発症した際の対応、
「エピペン」(医師の治療を受けるまでの間、アナフィラキシー症状の進行を一時的に緩和し、ショックを防ぐための補助治療剤)
の使用についてお話をしていただきました。

その後、全員で「エピペン」練習用トレーナーを使って実習を行いました。

今後も子ども達の命を守る研修を行っていきたいと思います。

※ 「エピペン」の使用に関しては、必ずお医者さんか、調剤された薬剤師さんの指示に従ってください。



PTA厚生委員会

PTA厚生委員会では、月1回ベルマークの集計活動を行っています。
ベルマークは、各学年児童がもってきたものを集計します。

集められたベルマークは、企業ごとに仕分けをしなくてはいけません。この仕分けと集計が大変な作業となります。
現在集めているものの点数がまとまり次第、子どもたちの活動にいかせるものに交換されます。
食料品や文房具、その他のものにもベルマークがついているかもしれません。ご協力よろしくお願いします。


いわき市交通安全市民大会表彰 交通安全母の会

平成28年11月2日(水)いわき市文化センターにおいて行われました、
第50回いわき市交通安全市民大会で
菊田小学校交通安全母の会が
優良団体として表彰を受けました。
これまでの交通安全にむけた活動が評価されたものです。

これまでの母の会々員の皆様(保護者の皆様全員が会員です)の活動に感謝するとともに、
これからのご協力もお願いします。

ありがとうございました。