日誌

2017年10月の記事一覧

第4回 授業研究

2年2組 「かけざん(1)」  10月13日(金)
 かけざんの式にあらわそう。

遊園地であそんでいるイラストから、
かけ算の式になる場面を見つけ式にあらわしました。



おはじきを使っての教え合いも上手にできました。
0

学校内で かけ算探し

 2年生が、かけ算の意味を深めるために、学校内のかけ算探しをしました。
 「ひとつ分をそろえていくつ分があるときに」を意識しての探検でした。

 ひとつぶんが 5 7 6 とそろっていない物も見つけ、7からひとつ5に移動させ、 6 6 6 として、6×3のかけ算ができることも発見できました。
0

ゲームで習熟

 たし算をしっかり定着させたいのが、現在に1年生への願いです。
 教室では、カードを使い、先生がたし算の答を言って、子ども達は式を見つけるゲームをしていました。



 身を乗り出して、頭をかかえて、ゲームの要素を取り入れ競い合いながら、学んでいます。

0

第3回授業研究

6年2組 「拡大図と縮図」
  一つの点を中心とした拡大図のかき方を考えることができる。


分度器を使わず、定規とコンパスを使って拡大図をいてみよう。


みんなコンパスを片手に真剣です。


三角形の内部、三角形の辺上、三角形の外部にある点を中心に
2倍の拡大図がかけました。
みなさんはかき方がわかりますか。
0

2年生最大・最強の単元

 2年生算数の最重要単元ともいえる「かけ算」の学習が始まりました。6つの教科書会社では、ほとんどが「下」の教科書のはじめに位置しているため、全国各地の2年生は、かけ算の意味を知り、九九の成り立ちについて学習していきます。

 乗り物に乗っている人数のひとつ分をそろえ、いくつ分あるか 丁寧に学習しています。

 絵 おはじき 数字をならべ、ひとつ分は青 いくつ分は赤 全部の数は黄。子ども達にわかりやすく伝えようとしています。
0