日誌(今日の記事です) 

2019年2月の記事一覧

2月28日の様子

①今日で2月も終わりです。今日は雨でしたが、本校にある二つの生徒昇降口の様子は傘や靴が整然と並んでいます。後一ヶ月を過ぎると新1年生が入学してきますが、これを見て玉川中の習慣をみにつけてくれると思います。

②職員室の入り口に三年生が作ってくれました。日替わりで学級の紹介が出来るようになっています。日が当たらない廊下も明るくなったような気がします。ありがとうございました。

③部活動の様子です。今日は雨のため野球部は体育館脇で活動です。きびきびとしたかけ声が響き渡っていました。来年は新入生がたくさん入部して、玉川中として大会に参加できるといいなと思います。新入生の入部を待っています。

2月25日の様子

①2年生の調理実習の様子です。男女とも仲良く作ったり、味見をしたりしていました。家庭でもしている生徒は手さばきもよく慣れた手つきで行っていました。

②このようにして自分で作った料理は美味しく感じるものです。普段、料理を作ってくれている人の苦労もわかると思います。感謝の気持ちも育ちます。国語、社会、数学、理科・・・等、で学んだことが総合的に生かされたり、逆にこの実習体験が机上の学習にも実感覚として生かされます。

2月18日の様子(卒業式練習、メンタル授業)

①第一回目の卒業式全体練習が始まりました。3年生は9年間の義務教育の集大成の1日、それを支える1、2年生が真剣に取り組んでいました。

②玉川中学校が誇る生徒の「聞く姿勢」です。ほぼ全員が真剣に話を聞いています。この習慣が身につけば学習等にも着実な成果が見られるようになります。

③2年生は、「こころの健康」について4回コースで講義を受けています。今回は2回目ですが、わかりそうでわからない「こころ」について学習しました。中学校時代は思春期と言ったり反抗期と言ったりこころが揺れ動く時期です。さらにこれからの時代は、ストレスがますます強くかる社会と言われます。この講義を生かして、上手に受験勉強等を乗り切っていってほしいと思います。

今日(2月8日)の様子

①31年度の生徒会役員の候補者と選挙公約です。生徒会役員として苦労もあるかと思いますが、「学校のために」と言う思いと、自分への挑戦として誓いを立てていると予想します。精一杯頑張ってほしいと思います。

②本日、午後は来年本校に入学する予定の6年生とその保護者の方への「入学説明会」が本校体育館でありました。緊張した面持ちでしたが、しっかりと話を聞く態度が出来ていました。校長からは「返事、挨拶、整理整頓」と本日のようにこれからも「話を真剣に聞く」習慣を身につけることの大切さをお話させていただきました。

4月からが楽しみです。・

2月5日の様子

①今日の朝の様子です。いつものように係りの生徒が玄関を掃除してくれました。本日はⅠ期の内定発表日でしたが、本生徒も内定を頂きました。

②4階の調理室の前の廊下の掲示です。生徒がそれぞれに作ったレポートです。これらなば料理が楽しくなりそうです。

③1階の廊下の掲示で1年生の作品です。「座」という絵文字でしょうが、二人は何を考えているのでしょうか?私などは、一個の自分の中に二人の自分がいて意見がまとまらなくて困ってばかりです。

※ 生徒の勤勉さや柔らかい発想が輝いています。

31年度生徒会候補、新人駅伝大会

①2月2日(土)は21世紀の森公園で新人駅伝大会がありました。女子は21位、男子が18位と健闘しました。多くの選手がベストの記録を出し、成長を見せました。この経験が今後に生かせると思います。

②31年度生徒会役員選挙の立候補者が呼びかけたいます。これまで先輩方が築き上げた玉川中の伝統をさらに伸ばしてほしいと思います。

③本日、インフルエンザによる出席停止者が増えました。そこで来週に学年末テストがあることから、そのテストが終わるまで特に大会等がない部活は活動を原則中止にしたいと思います。(本日、安心メールでも配信しました)趣旨をご理解いただき必要のない外出等を控えていただければと思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。