日誌

2019年12月の記事一覧

どうぞよいお年をお迎えください

 今日で学校は今年の「仕事納め」となりました。今年一年間の皆様の本校教育に対するご理解とご支援に、心より感謝申し上げます。今後とも、本校の教育活動へのご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 

 来る令和2年が、皆様にとりまして輝かしい年となりますよう、お祈り申し上げます。

 なお、明日から新年1月5日(日)まで、学校は閉庁となります。緊急の場合は、「勿来二小非常用携帯電話」にご連絡くださいますようお願いいたします。

 職員玄関に置いたシャコバサボテンが満開ですが、明日からは誰も見る人がいないのが残念です。閉庁期間は、校長室の鉢花を持ち帰って世話をすることにしました。

いわき南警察署・防犯ボランティアの方との一斉下校

 今日の下校は、いわき南警察署および勿来交番の皆さん、地区防犯協会、防犯ボランティアの方々との一斉下校を行いました。校長からは、「誰も事故や事件にあわずに済んだのは、自分が気をつけたからだけではない。家族はもちろんだが、気づくところ・気づかないところで、皆さんを事故や犯罪から守ってくれる多くの方がいる。」と話しました。

 なお、今日の下校の様子を、福島民報・福島民友・いわき民報の各新聞社で取材していきました。

 

第2学期終業式を行いました

 本日、無事に「第2学期終業式」を行うことができました。具合が悪かったり、都合があったりして欠席した児童はいましたが、事故なく今日を迎えることができたことが何よりうれしいことです。

 終業式では、1・3・5年生の代表児童が、2学期にがんばったことや冬休みに楽しみにしていることなどを、立派に発表することができました。

 また、終了後、生徒指導主事の坂本教諭から、冬休みの過ごし方について指導しました。内容は、①交通事故に遭わないよう、特に飛び出しを絶対にしないこと(「とまる」「みる」「まつ」)と自転車乗りのきまりを守ること(ヘルメット・載ってよい範囲)、②火の事故に気をつけること、特に火遊びを絶対にしないこと(マッチ・ライターは大人といっしょに)、③不審者に注意(「いかのおすし」)、の3点です。ご家庭でも、再度、お子さんにお話しください。

 

1月の行事をアップしました

 来年1月の行事をアップしました。トップページの<行事予定>からご覧ください。

 なお、1月の給食なしの日は、1月8日(水)3学期始業式 だけです。この日は11:00に一斉下校ですので、お弁当は不要です。

関の子広場「もちつき大会」

 昨日22日(日)の10:00から、毎年年末恒例の「関の子広場 もちつき大会」がありました。校内にもポスターを掲示しましたが、本校児童も保護者の方と一緒に参加してくれました。子どもたちは、千本杵でもちをつく体験をしたあと、きな粉もちとあんこもちをいただきました。今は、臼と杵でもちをつく光景もすっかり珍しいものになってしまい、このような体験は貴重なものですし、つきたてのもちも大変おいしかったです。来年は、もっと多くの児童の皆さんに参加してほしいと思います。

図書ボランティアの方々に「読み聞かせ」をしていただきました

 今日は、図書ボランティアの方々においでいただき、12月の読み聞かせをしていただきました。特に1・2年生は、図書室でエプロンシアター「大きなかぶ」やブラックライトを用いたパネルシアター「アラジンとまほうのランプ」を見せていただきました。パネルシアターの、まるで自分で光を出しているような人形を、子どもたちは食い入るように見ていました。図書ボランティアの皆様には、読み聞かせだけでなく、本の修理や図書室の整備など、たいへんお世話になっています。感謝申し上げます。

昨日、いわき南警察署少年ボランティアの活動を行いました

 昨日の16:00から、いわき南警察署の少年ボランティアの活動を行いました。非行防止街頭キャンペーンの一環として、勿来駅前とマルト駅前店前でのチラシ配りをしました。活動には、いわき南警察署の方をはじめ、関の子広場の皆さんなど、多くの方々にサポートいただきました。

全員マスクで「地区児童会」

 今日の昼休みに、2学期末の「地区児童会」を行いました。各地区ごと集まって、これまでの集団登校の反省をしたり、冬休みの過ごし方について確認したりしました。インフルエンザに罹患した児童がいるので、今日から児童も職員も全員でマスクをして過ごしています。全ての学習活動をマスクをしたまま行うのは難しいですが、地区児童会はいろいろな学年・学級が混じる時間でもあり、マスクをして行いました。今後、校内で罹患が広がらないよう、対応を進めていきたいと思います。

 また、本日、児童を通じて「保健だより12月号」を配付しました。下記からもご覧いただけます。

ほけんだより 12月.pdf

 

インフルエンザの状況

 本日、児童がインフルエンザに罹患したとの連絡を保護者の方からいただきました。そこで、明日から、児童と職員全員でマスクを着用することといたします。これは、11月26日付でお知らせした「インフルエンザ流行期間の本校の対応について」によるものです。校内での罹患が広がらないよう、力を合わせて対応していきたいと思います。

 また、今日も発熱等で早退する児童がいました。お子さんの朝の様子を見ていただき、調子が悪そうなときは無理をせずに、医師の診察を受けさせてください。

 先にお渡しした文書はトップページの<各種たより>に載せていますが、こちらからもご覧いただけます。ご確認ください。

インフルエンザの流行への本校の対応.pdf

消費者教育出前講座を行いました

 今日は、市消費生活センターの消費生活コーディネーター市川さんにおいでいただき、消費者教育の出前講座を行いました。「私たちはだれでも『消費者』であること」「よく考えて買い物をし、お金を大切にすること」「地球全体のことを考えた買い物をすること、またそのことを表すマークのこと」「いわゆる消費者トラブルに巻き込まれないようにすること」などを、わかりやすく教えていただきました。

勿来二フェスティバルを実施しました

 今日は、予定通り「勿来二フェスティバル」を行いました。土曜日ということもあり、多くの保護者の方々だけでなく、児童の兄弟もいっしょに楽しんでいる姿が見られました。内容は「4・5・6年生が準備したゲームを縦割り班ごとに回って遊ぶ」というものですが、来てくれる人のことを考えながら友達と力を合わせて準備するということは、実は難しいことです。これからの子どもたちに付けるべき力として、大切にしていきたいと考えています。

 後半は、体育館で「PTA親子食のイベント」を行いました。朝から20名をこえる保護者の方に、カレーの準備をしていただきました。

 保護者の皆様、本日はありがとうございました。

明日は土曜授業日~勿来二フェスティバル~

 明日は土曜授業日です。本校では、恒例の「勿来二フェスティバル」と「PTA食の親子イベント」を予定通り実施します。思い起こせば、昨年度はインフルエンザの流行により延期して実施しました。今年度は時期も早く、今のところインフルエンザの罹患者もいませんので、予定通りに実施することができます。

 次のような日程で進めます。多くの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。なお、体育館は寒いことが予想されますので、食の親子イベントに参加される保護者の方は、暖かい服装でおいでください。

 8:10~ 8:15 開会式(各教室で)

 8:20~ 9:15 フェスティバル前半(保護者の方も参加できます)

 9:15~ 9:20 交代

 9:20~10:15 フェスティバル後半(保護者の方も参加できます)

10:20~10:25 閉会式(各教室で)

10:30~10:40 休憩・帰りの用意・体育館へ移動

10:40~*11:35 PTA食の親子イベント(体育館で会食・くじ引き、片付け)

            *様子を見て終了しますので、終了時刻が早まることもあります

11:45       一斉下校

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」保護者向けリーフレットを配付しました

 本日、児童を通じて6年生の各ご家庭に薬物乱用防止のリーフレットを配付しました。先日、6年生は学校薬剤師による「薬物乱用防止教室」に参加して学んだことを本HPでもお知らせしましたが、今回配付したものは保護者の方に向けたものです。子どもの周りには、多くの誘惑や危険が潜んでいます。それを理解した上で、子どものちょっとした変化や友達関係に注意深く目配りをすることが、周りの大人の役割です。何かご心配なことがあれば、学校にお知らせください。

 なお、少し詳しい内容のパンフレットが下記のリンクからご覧いただけます。厚生労働省のHPです。

⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000549121.pdf

「勿来二フェスティバル」に向けて

 12月7日(土)は「勿来二フェスティバル」です。これは、4年生以上の各学級がゲームを企画・運営し、縦割り班で各ゲームにチャレンジしていくというもので、児童の自主的で協働的な態度を養い、異学年で楽しく交流することをねらいとしています。

 各階の廊下には、当日のゲームを紹介するポスターが貼られています。保護者の方も参観・参加できますので、どうぞ子どもたちの学習にご協力ください。

 また、当日は「PTA食の親子イベント」も同時開催されます。児童の「ご飯」や参加される保護者の方の「ご飯」など、ご準備をよろしくお願いいたします。