2020年12月の記事一覧
ほっとしています。
12月24日(木)朝焼けがきれいです。
終業式を 迎えられて ほっとしています。
子ども達が 姿勢良く 見つめる先は・・・・・
1年生なんか・・・手を後ろに組んでいます。
大型電子黒板に 映る画面です。
校長の話の後は・・・・1・3・5年生 代表児童の発表。
2学期を振り返って・・・・新年の抱負など です。
終わると、こんな素敵な笑顔に・・・・・・ほっとしています。( 上手でした。 )
3年生は、交通教育専門員の方へ 手紙を書きました。
毎朝 気持ちのよい挨拶と 子ども達の 安全を見守ってくださったお礼です。
2学期も 事故なく過ごすことができ ほっとしています。
( いつも ありがとうございます。 )
感謝の思いを お礼の手紙という形にした 3年生の子ども達と先生に・・・・拍手。
コロナ禍ですが
( もしかすると 例年以上に ) たくさんの行事・企画を 行うことができました。
子ども達に、「どんな2学期でしたか?」と聞くと
「楽しい2学期でした。それは・・・・」と みんなが答えてくれるように
内容的にも 充実した2学期でした。
コロナ禍ですが、本校の教育活動に ご理解とご協力をいただきました
保護者の皆様 地域の方々に 心から感謝申しあげます。
ありがとうございました。
新年を 3学期を 無事迎えられることを 心からお祈りいたします。
終業式 前日は?
12月23日(水)明日が2学期の終業式。その前日の様子です。
体育館で、お楽しみ会をしているのは・・・・3年1組。
鬼ごっこの 鬼を決めていました。
( 折り合いをつけながら・・・・ これが 大事です。 )
1年1組でも お楽しみ会。ダ・バンプのUSAのダンスを ノリノリで・・・・
一番左の子は 飛び入り参加した子です。( やるな~! )
1年2組でも・・・みんなが知っている あの「キメツの歌」を歌っていました。
次は・・・・4年1組 大ビンゴ大会。
9マスに 1~20の数字を書いて・・・・・ビンゴになると・・・
かわいい 折り紙のプレゼントが もらえます。( 私もいただきました。 )
次は、校庭から・・・・
2年1組と 2年2組が ドッジボール。
青空の下、キャー キャーいいながら ボールから逃げてばかりの子もいました。
もう一度、体育館に戻って・・・・5年1組が スポーツ雪合戦をしていました。
雪(ボール)は意外と固い。 顔に当たるのでは?と心配しましたが・・・・
( 滅多に当たらなかったので 大丈夫でした。 慣れると もっと 面白いだろうなと 感じました。)
最後は、3年3組から 笛の演奏が聞こえてきました。
このクラスは クリスマスミニコンサートを開いていました。
3グループに 分かれて演奏。( どのグループも 息がぴったり。 )
下は、おまけです。 いろいろなサンタさんです。
跳び箱に 隠れていたサンタさんです。
これは? 教室に ちょこんと座っていた サンタさんです。
今日は 体育館へ行ったり 校庭に行ったり・・・大変でしたが
楽しかったです。
3学期もよろしくお願いします。
12月22日(火)2学期最後の給食です。
子ども達から 人気のあるツナごはん。ミルメーク(いちご味)も ついています。
大野二小の リクエスト献立です。( なかなか やるなあ~ )
3年2組では、ツナごはんの おかわりに 長蛇?の列が・・・・
どのクラスでも ニコニコ笑顔で 給食でした。
毎日 おいしい給食をいただけるのも・・・・・給食委員会の皆さんのおかげです。
( 動きが速くて ピントが合いませんでした。・・・・?? )
それに お二人の 給食補助の方々のおかげです。
2学期 大変 お世話になりました。3学期も よろしくお願いいたします。
一度に覚えるのは難しい
12月22日(火)朝、かわいいマスクを発見。
リボンの模様の布に 赤いリボンの付いた 手作りのマスク。
お願いして 見せともらうと・・・・・裏はハート柄の模様でした。
( かわいらしく 愛情たっぷりのマスクです。 )
登校すると、挨拶運動をする子どももいます。
校庭を走るのは・・・5年生・6年生です。息つかいも聞こえてきます。
朝日に向かって 走る5年生も・・・
5年の女子が 校庭に向かう 途中の会話です。
A子さん:「ね・うし・とら・ね・・・・?」
B子さん:「何か 変じゃね~?」
一度に覚えるのは難しいので 4つずつ覚えるのは どう?
今日は冬至
12月21日(月)冬至。1年で昼間が一番短い日。
中庭の池も 凍った寒い日ですが・・・・
でも、休み時間になると 多くの子が 元気になわとびをしています。
あっちでも こっちでも・・・・なわとびでかけっこしている子も・・・
4年生は 体育で なわとびをしていました。
( 一番元気なのは、担任の先生かも・・・・ )
冷えた体は、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりして 温めてね。
一方、教室では、1年生が サンタクロースを作っていました。
1年2組は、黒板に・・・・もう、飾ってありました。( かわいいサンタさんたち です。 )
1年1組は・・・「全集中でがんばろう!」と言って サンタさんを作っていました。
下は、完成した時の様子です。
ブラックサンタ、ブルーサンタ、カラフルサンタかな?
とても すてきなサンタさんです。
メリー クリスマス
12月18日(金)大休憩は「クリスマス集会」
学校中に、クリスマスソングが流れています。( 実に 楽しみです。 )
まずは、学級対抗クリスマスクイズ(3択です)
◆サンタさんは、どこから入ってくるでしょう? ①えんとつ ②まど ③げんかん
◆次の中で、クリスマスソングはどれ? ①きよしこの夜 ②おくりもの ③赤い屋根の家
( 簡単かな? )
ところが、次のような 難しい クイズも・・・・
◆クリスマスカラーといえば,赤や緑、白や金ですが、金色にはどのような意味があるのでしょうか?
①勇気 ②夢 ③希望
( 勇気じゃね~? 希望じゃね~? ??? 多数決で決めていました。 )
集会の後半には、サンタさんから 折り紙のプレゼントが 全学級にありました。
楽しい集会を開いてくれたのは、下のメンバーです。
◆メリークリスマスの「メリー」の意味は? というクイズもありましたが、
今日のクリスマス集会は、 ①幸せ ②楽しい ③笑顔 どれも正解のように感じられた集会でした。
クイズ 7問 全問正解したクラスは・・・・・・残念ながら なし。
6問正解のクラスは・・・・・
1の1 2の2 2の3 3の1 4の1 5の2 5の3 でした。
( 昼の放送で発表されると・・・拍手がおこっていました。 )
雪やこんこ あられやこんこ
「今日は、2学期 最後の業間運動です。
校庭を走って 心と体を 温めましょう。外で待っています。」( うまい放送です。 )
体育主任の先生の放送で 全校生が 校庭に集合します。準備運動して・・・・
校庭を走る子ども達です。
遠くの山(=水石山) の方を見ると 雪雲(ゆきぐも)です。雪が降るのかな?
そう思ったら・・・・・何やら 空から・・・・・
「雪だ~」「雪だ~」 はしゃいでいる子もいます。
すると、下の2年生の 子ども達は
♪ 雪やこんこ ♪ あられやこんこ ♪ ・・・と歌いはじめました。
教室へ 並んでいく時も みんなで 歌って帰りました。
( 何か 子どもらしくて 純粋で かわいいですね~。 )
ゼッタイ!ダメ!
12月17日(木)登校時、耳が痛い朝です。
「今日は、休み時間に校庭走るんだから、楽しみ」と言って 登校していた子がいました。
( 楽しみがあるって いいですね。 )
さて、昨日は 6年生の薬物乱用防止教室。
主に、薬物とは何か?たばこの害について!アルコールによる害について!
学校薬剤師の先生から 学びました。
◆薬物はダメなんだ。ゼッタイにやらないと思った。
◆大人になっても、今日の勉強を忘れないで、アルコールもあまり取り過ぎず、
薬物にも手を出さないようにしたい。
◆(たばこの煙の)「副流煙」でガンになるのが学べた。
たばこを吸っている人の近くには 行かないようにしたい。
◆コカインをすすめられても、ゼッタイに断りたい。
などの感想。
( 感想から しっかり、理解できたことが わかります。 )
校長から子ども達に話している「4つのダメ!」は
「死んじゃダメ」「うそついちゃダメ」「人のものを盗んじゃダメ」「いじめもダメ」でした。
これで もう一つ「薬物乱用もダメ」も 加わりました。
人の役に立つ人間になるために
12月15日(火)6年生は、テーマ「人の役に立つ人間になるために」の講演会。
講師は、元小学校の校長先生。
東南アジア(ベトナム・ラオス)の山岳地帯の教育環境に恵まれない子ども達への支援と交流活動を
長年続けてこられてきた、NPO法人「シーエスアールスクエア」理事長、宍戸仙助先生。
これから、日本の将来、いや世界を担っていく、6年生にきっと役に立つもの。
世界に目を向けると、私たちはどう生きればよいか?
考えるきっかけにしてほしいという思いで企画した講演会。
「将来の夢は?」とたずねたところ、
「大人になりたい」と言った地元の子どもの話は 実に衝撃でした。
寒い中でしたが、6年生は みんな食い入るように 聞いていました。
感想発表・・・・。
人は何のために生きるのか?それは、人の役に立つためなんだ!
講師の宍戸先生のパワフルなお話に 子ども達は、生きるエネルギーを頂いたようです。
合唱を通して・・・・
12月13日(日)声楽アンサンブルコンテスト。
下は、Bチーム 合唱「うそ」終了後の様子です。マスクの下は、みんな笑顔です。
「鳥肌が立った。言葉をていねいに歌っている。高音部がきれい。
『うそから出たまこと』は、きれいな発音。一番いい。(ピアノ・指揮の)先生と息がぴったり。
天国と地獄が見えた。最後はびしっと決まった。カッコいい~。」
これは、校長の感想メモです。ブラボーと叫びたい気分でした。
金曜日放課後、ミニコンサートがありました。
先生方は、Aチーム・Bチームの歌を聞きました。
( 先生方も感動。お返しに エール!を送りました。 )
当日のAチームの合唱「地球星歌~笑顔のために」の 感想メモには・・・
「ピアノ上手。祈りが伝わってくる。美しいハーモニーだ。
声が出ている、涙が出てくる。なんて、優しい声なんだ。声が会場に 響いている。
最高だ!心がそろっている。物語が見える。きれいだ!一番の出来だ!」
2チームとも、よく頑張りました。
そして、月曜日、3校時と4校時の休み時間、校長室に下の6年生が・・・・・
応援のお礼を言いに・・・
先生に言われてきたのではなく、副部長さんの呼びかけに応じて・・・
( 合唱を通して・・・・・人間的にも成長したことがわかります。
実に うれしいです。 )
頑張れ~!
12月11日(金)耳が冷たい朝でしたが、休み時間は・・・風もなく 暖かい。
だからか? 子ども達は、走り回っています。高学年も 鬼ごっこ。
1年生や 2年生も・・・・・・・鬼ごっこをしています。
この二人は、朝マラソンできなかったからと言って 休み時間に 走っていました。
でも、 太鼓型うんていに 止まっている? 固まっている? 1年生を発見。
特に 左の子は 頂上から どう動けばいいのか? 困っていました。
ゆっくり 右足 左足 そして 右手 左手を 移動させて 方向転換。
無事 下りられた時は、大喜びでした。
そして、再度挑戦し、余裕も出てきた様子が 下の写真です。
( やっったね! よ~く 頑張りました。 )
さて、12月12日(土)には 吹奏楽部のマーチング全国大会の撮影日です。
12月13日(日)には、合唱部のアンサンブルコンテストがあります。
木曜日には、陸上部の子ども達が サプライズ壮行会を開いてくれました。
子ども達の発案・企画というから 驚きです。
吹奏楽部も 合唱部も頑張れ~! ( 陸上部の皆さん、ありがとうございました。 )
大型電子黒板
12月10日(木)あと2週間で 2学期も終わりです。
まとめの時期です。「たしかめよう」のテストをしている学級も・・・・
この学級も・・・・
そんな中、5年3組では、発表会。
下の子は、「韓国の料理や言葉」について発表。大型電子黒板を使って・・・・
この子は、世界のお菓子について発表。同じく 大型電子黒板を使って・・・・
( プレゼンです。 )
原稿を作っていましたが・・・・自分の言葉で 話していました。
1年2組には、ALTがいました。やはり、大型電子黒板を使って・・・
クリスマスカードつくりもしました。
3年生教室でも・・・・やはり 大型電子黒板を使って・・・・
書写、書き初め「うし年」の勉強。筆の運びを 動画で見ていました。
体育館では・・・・プロジェクターで映し出された 自分の動きが
どうであったか 確認しながら 学習しています。
コロナで 教育界も IT化が 一気に進んでいる感じがします。
お礼のメッセージ その2
お礼のメッセージ その2は、12月3日(木)に行われた
大根掘り体験の お礼のメッセージです。
( 2年生も 書いたのですが、ここでは 6年生のみ 紹介します。
下は、6年1組のメッセージ(全体)です。 )
◆昨日は、貴重な体験 ありがとうございました。
もらった大根は、若松さんが愛情をしみこませたように
おでんの汁を すぐにしみこみました。( 6の1 男子 )
◆一生に一度の大根掘り体験、ありがとうございました。
私は むらさき大根を取ったのですが、最初は全然抜けなくてびっくりしましたが
抜けたときは すごくうれしかったです。
もう食べたのですが、すごく みずみずしくて すごく おいしかったです。( 6の2 女子 )
◆いつもでは味わえない、自然の土の感じや 収穫の体験をさせていただき ありがとうございました。
いつもでは、普通に売っていて、普通に買っていた大根も こんな苦労があってこそ
買えるものなんだなあと感じました。 貴重な体験 本当にありがとうございました。( 6の2 女子 )
◆大根で 家族を笑顔にしてくれて ありがとうございました。
大根掘り とても楽しかったです。 ( 6の3 男子 )
( みんな素敵なメッセージを ありがとう。
全員のメッセージを 載せたいくらいです。 )
実は、この6年生の体験は、
コロナ禍で 様々な行事が中止になって かわいそうな 6年生のために
若松さんが企画してくださったものです。
6年生は 若松さんの思いを しっかり受け取ったようです。
お礼のメッセージ その1
12月9日(水)お礼のメッセージができました。
下は、2年生が11月26日、「命を育む授業」でお世話になった助産師さんへのお礼のメッセージです。
いくつか紹介します。( 一部 漢字にしてあります。 )
◆ぼくは、アリより小さいのが アリより大きくなるのが ビックリしました。
くわしく教えてくれて ありがとうございました。(2の1 男子)
◆私は、赤ちゃんが生まれるのに、夜までかかることを 初めて知りました。
今の自分の心、命を 大切にしながら 生きていきたいなと思いました。(2の1 女子)
◆この前は、赤ちゃんのことを いっぱい教えてくれて ありがとうございます。
ぼくは 大人になっても 赤ちゃんを大切にします。(2の3 男子)
◆やっぱりすごいですね。あんなに小さいつぶから 私たちができるって。
私も 助産師さんみたいになりたいです。(2の3 女子)
( 当日の授業が、子ども達の心に 響いたことがよくわかります。 )
なんで 十一日はないんですか?
12月8日(火)1年生は今、「日づけとよう日」の勉強。
1組も 2組も 全く同じ学習をしていました。
一日・・・・・ついたち
二日・・・・・ふつか
三日・・・・・みっか
四日・・・・・よっか
五日・・・・・いつか
六日・・・・・むいか
七日・・・・・なのか
八日・・・・・ようか
九日・・・・・ここのか
十日・・・・・とおか
二十日・・・・はつか
( これが、なかなか 読めません。 )
そこで、1組では 少しずつ 正解を消して 繰り返し練習していました。
2組は、一人一人 指されるので 覚える時間を・・・・・
下の子は、耳を塞いで 「全集中」で 覚えていました。
( 1年生は、何をしても かわいいですね。 )
すると、1組の女の子が・・・・
「先生、なんで 十一日は ないんですか?」と質問。
( とてもよい疑問(質問)です。本質をついています。 )
そこで、 保護者の皆様に お願いです。
子どもに 「なぜ? 教科書には 十一日が 書かれていないのでしょうか?」と聞いてみてください。
子どもが 「だって~・・・・」と言い始めたら、
その子は 出来る子です。違いがわかる子です。曜日を正しく言える子です。
( 本当かな? それにしても 日本語は難しいですね。 )
次は県大会
12月6日(日)アンサンブルコンテスト第48回いわき支部大会が開催。
本校からは「管楽6重奏」と「管楽7重奏」の2チームが参加し、
どちらも「金賞」を受賞しました。( おめでとうございます。 )
マーチング全国大会の練習と 平行しながらの練習でした。
少ない練習の中 よ~く頑張りました。
当日は、無観客のため、アリオスの中には入ることができませんでした。
下は、会場の外での1枚です。
県大会に出るのは、下の「管楽6重奏」のチームですが、
1月の県大会では、また「平三小 吹奏楽部の誇りと強さ」を発揮してください。
頑張れ!吹奏楽部!
赤い羽根共同募金
12月7日(月)赤い羽根共同募金で集まった募金を
みんなを代表して JRC委員会の役員の子ども達が
いわき市社会福祉協議会(平地区協議会)の方にお渡しいたしました。
( 金額は37,209円です。ずっしりと重いです。 )
共同募金は、障害者や高齢者、困っている子ども達のために使われたり、
災害時の見舞金などに使われたりするようです。
大切なお金です。よろしく お願いいたします。
クロカン
陸上部は、12月5日(土)いわきクロスカントリー大会に参加。
下の写真は、終了後の子ども達の様子です。
保護者の方々から 温かい飲み物をいただきながら・・・・満足感・達成感を味わっています。
このような子も・・・・・
でも、スタート前は、ドキドキでした。男子のスタートです。
女子のスタートも・・・・このような感じでした。
陸上部にとって、この大会が 今シーズン 公式戦 最後の大会。
仲間がいたから 頑張れました。
みんなの応援があったから 頑張れました。
校訓「負けじ魂」で 頑張りました。
一生懸命に頑張る姿は、実にカッコいいです。
支えてくれた先生方がいたから、支えてくれた保護者の皆さんがいたから・・・頑張れました。
思ったとおりの結果はでないけれど、練習したとおりの結果はでました。
そして、最後は、みんな笑顔になりました。
小雨もあり、大変寒い日でしたが、みんな本当に頑張りました。
お疲れ様でした。
4年生と6年生の交流会
12月3日(木)の6校時。4年生と6年2組が交流会。
方部音楽祭ができなかった4年生へのプレゼントとして企画された交流会。
企画したのは、6年2組の子ども達。
はじめに、6年生から音楽のプレゼント。笛で「カノン」の演奏。
合唱「ふるさと」は、心にしみます。
4年生からも お礼に、「トゥモロー」と「友だちだから」の2曲披露。
4年生の歌も 6年生の歌も とてもきれいです。学習発表会の感動が 蘇ってきます。
交流会の後半は、4年生と6年生とで 「しっぽ取り」
6年生と一緒に遊ぶことが少ないので・・・・実に楽しいそうです。
( やはり、6年生は 大きいです。強いです。 )
最後に、4年生55名 対 6年2組25名 で「しっぽ取り」
結果は・・・・・4年生が 「ヤッター」とガッツポーズ。
( やはり、6年生は 優しいです。 )
体も・・・心も・・・・目頭も・・・・・ あたたかくなった交流会でした。
忘れられない思い出
12月3日(木)2年生は、大根掘り体験。
みんな 本気で 大根を抜きました。
なぜなら、太くて 大きな大根は 簡単には抜けなかったからです。
そのため 大根が抜けた時は・・・・
このような感じになりました。
今年は 6年生も・・・・・大根掘り体験をさせていただきました。
大根を抜いたあとの表情は、6年生も 2年生も 同じ?
むしろ、6年生の方が うれしそうです。
今回の6年生の 大根掘り体験は・・・・若松さんからの・・・
コロナ禍で行事が制限されている6年生へプレゼント です。
今回の体験は 大根を抜いた時の感触とともに 一生忘れられない 素敵な思い出になりました。
いつも ありがとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp