こんなことがありました。

2017年6月の記事一覧

福島県中学校体育大会選手壮行会実施

 本日、6校時、県中体連陸上競技大会選手壮行会を実施しました。
7月4日(火)から、郡山市開成山陸上競技場で開催される、第60回福島県中学校体育大会陸上競技会の
男女砲丸投げに出場権を獲得した選手を、全校生徒と職員で壮行しました。
また、壮行会では、体育後援会の鈴木敏会長さん並びに本校校長先生から激励のことばをいただきました。

思春期講座開催

 本日、5校時 助産師の佐藤恵子先生を講師にお迎えし、心身の発達・発育期である子ども達が、人間の性や性感染症などの
リスクについて正しい知識を学び、性や命のあり方について理解することを目的に思春期講座を実施しました。
 人間は、3億分の1の確率で誕生してきたこと、思春期は、自分や相手の心と体を大切にし思いやりを持って大人に成長する
大切さ時期であることなど、印象に残る講座でした。

期末テスト最終日

昨日、今日と2日間に渡り、1学期の期末テストが行われました。デキはどうだったでしょうか?
大切なことは結果に一喜一憂するのではなく、どこがわかって、どこがわからなかったかを知り
間違った所を復習し理解することです。
期末テストが終了し1学期に登校するのも残り15日間。
学期の最後のまとめをしっかりと行い、充実した夏休みに突入してもらいたいと思います。
写真は今日の1時間目の社会のテストの様子です。





PTA奉仕作業、ありがとうございました。

 本日24日(土)、公私ともにお忙しい中、42名の保護者の方々にご参加いただき、校庭脇の斜面の除草作業や
体育館の清掃等を行っていただき、誠に有り難うございました。おかげさまで、校地及び体育館がきれいに整備されました。
また、卓球部、吹奏楽部、野球部、そして3年生の有志の皆さんにもボランティアで活動してもらい、助かりました。
次回第2回PTA奉仕作業は9月9日(土)の予定です。お時間のある保護者の方は
ご協力いただければと思います。

以下の写真は、奉仕作業の様子です。
【朝8:00作業前の挨拶や作業分担説明】


【ボランティアで参加してくれた生徒の皆さん】
 

【体育館内での清掃の様子】





【体育館周りでの除草作業】



【校庭脇の斜面の除草(草刈機を使った保護者の方もいました)】
除草していただいたおかげで「勿来二中」という植木の文字もはっきりわかるようになりました。



除草や体育館の整理も無事終了し、飲み物の他に体育後援会長の鈴木さんが持ってきていただいた「いわしやさば」を
保護者の方に分けている様子です。今日の夕食にDHAたっぷりのお魚料理が出ることでしょう!
生徒の期末テストもこれでバッチリかも??



 

明日24日(土)PTA奉仕作業

 明日24日(土)はPTA奉仕作業があります。朝8時から始まり9時30分~10時の間には終了となります。
休日に実施ということや暑さが予想される中で、ご参加いただける保護者の皆様には、大変ご苦労をおかけしますが
生徒達にとって充実した環境で教育活動を実施してまいりたいと思いますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、当日はペットボトルの飲み物を用意しますが、帽子等をご準備されて熱中症には十分注意していただければと思います。

市英語弁論大会の校内オーディション

 8月29日に市文化センターで市英語弁論大会が開催されますが、本校から3名の生徒が参加を希望し、自主的に志願してきました。
まずはこの自主的に出場を希望してきたことを称えたいと思います。できれば3人とも参加させたいのですが
残念ながら1名枠ということでオーディションを今日の昼休みに体育館で実施しました。1週間という短い時間の中で
また期末テスト前にもかかわらず3人とも与えられた発表原稿を一生懸命、練習してきた様子が彼女たちの弁論からうかがえました。
ALTのエリカ先生にも審査に入ってもらいました。エリカ先生は3人ともとても素晴らしいと話してくれました。
市の弁論大会には1人しか出場できませんが、今回の経験は彼女たちが大きく成長する貴重な経験になったと強く感じます。
何事にも恐れずに前に進もうとする生徒達を私たち教師は力強く応援していきたいと思います。勉強でも部活動でも
何事においてもやる前からあきらめてしまうような若者であってほしくありません。「前に進もう、扉を開けよう」
とすることから多くのことを得ることができます。
その点でこの3人の生徒達は賞賛に値すると思います。
他の生徒の皆さんもぜひ自分を奮い立たせてチャレンジしてください。



ALT(エリカ先生)最終日& Farewell

 本日23日(金)をもって、オーストラリアからいわきのALTとして英語を教えていただいたエリカ先生が帰国することになり
とても寂しくなります。エリカ先生からは昼の放送で次のような話がありました。「勿来二中の生徒はとても勉強熱心で
優しく私に接してくれたので大好きな学校です。
これからも英語を楽しく学習してください。」
また、本校の生徒会長からもお礼のことばを英語でエリカ先生に伝え、エリカ先生は少し涙ぐむ様子がうかがえました。
本当に生徒想いの素晴らしい先生でした。 We enjoyed studying Englsih with Ms. Erica. We miss you.
But  we  hope  your  will  have  a  better  life  in your  future.  
Thank  you  so  much.   See  you  again !
 


期末テスト目前の授業の様子

 本日23日(金)は、期末テストを来週に控え、授業にも熱心に取り組む姿がうかがえました。
明日明後日の休日を十分に活用して、自分で納得ができる学習に取り組んでほしいと思います。
「後悔、先に立たず」「継続は力なり」「人事を尽くして天命を待つ」

【社会科の授業】



【1年数学】



【2年理科】



【3年1,2組 ALTによる英語】



県立高校の新たな入試制度について

 来週の27,28日の1学期の期末考査に向けて、生徒達は授業だけでなく休み時間も惜しんで学習に取り組んでいます。
 さて、生徒だけでなく保護者の方にとっても関心が高い「今後の県立高校の入試制度の改革」について
現時点での検討案を説明しておきたいと思います。

現行の県立高校入試は、Ⅰ期選抜(2月上旬)、Ⅱ期選抜(3月上旬)、Ⅲ期選抜(3月下旬)となっています。
現在検討されている経緯は、Ⅰ期選抜での内定者が2月上旬に決まることにより、学習意欲の維持が困難であること、
また、Ⅰ期選抜では学力検査を実施しないことから学力低下が懸念されることが背景にあります。

 そこで、現在改善案として次のような主な具体策が検討されています。
1 全ての受験生に学力検査を課すこと。
2 Ⅰ期選抜を特色選抜、Ⅱ期選抜を一般選抜として3月上旬に実施する。なお特色         
 選抜と一般選抜を合わせて「前期選抜」という表現になります。
3 特色選抜と一般選抜を両方受験するかいずれかを受験する。
4 Ⅲ期選抜の時期は今までと同じく3月下旬とし「後期選抜」とする。

大きな改善点は、受験の時期が3月にずれ込むことと、受験生全員が学力検査を行うことです。
この新しい入試制度は、2年後つまり現在の中学1年生から実施することが検討されています。

 また、本校は茨城県と隣接することから茨城県の県立高校(主に北部)を受験することもできます。
その際は福島県の県立高校は受験できません。
 茨城県の県立高校の入試制度はどうなっているかと言いますと、福島県が新たな入試改革を実施しようとしていますが
茨城県では現在既に同じような入試制度で実施しています。3月上旬に受験生全員に課す学力検査
そして特色選抜と共通選抜(福島県でいう一般選抜)そして第2次募集(福島県の後期選抜)があります。

 新たな入試制度については、今後、明確に決定していくことになります。

「新たな高等学校入学者選抜制度」に関するより詳細な内容を知りたい方は、
福島県教育委員会「高校教育課」のホームページで閲覧できます。

「福島県教育委員会 高校教育課」→「高校入試関連」→「新たな高等学校入学者選抜制度に関することはこちら」

福島県教育委員会 高校教育課にアクセスしたい方は 
 http://www.koukou.fks.ed.jp/

生徒主体の全校集会

 本日21日(木)の6校時は、市中体連陸上大会の表彰を行った後、全校集会がありました。今年度の全校集会から
生徒が中心となって運営する集会を始めました。今回は「正しい着こなし」と「2分前着席」について生徒会本部による劇の形で行いました。 
 これから様々な形で生徒が主体性を持ってどのように全校集会のアイデアを出して実践していくのか、とても楽しみです。







 校長の話の中で「1学期も残り1ヶ月!以前に話した『今を精一杯生きる!』ことができていますか。」
「過去を反省し、未来を展望することも大切ですが、現在をどう過ごすかを考えて行動することが最も大切である。」
「自分で自分を褒めることができるように一日一日を過ごすことを心がけてほしい。」などを話しました。

 来週の27日(火)、28日(水)は1学期の学期末テストがあります。25日(日)から27日(火)までは部活動がありません。
中途半端に勉強するのではなく、やるからには徹底的に点数にこだわって自分の限界に挑戦してほしいと思います。

地域の方に感謝です。

 本校では、技術の授業で野菜の栽培を実施しています。また、「命のアサガオ」の取り組みとして全校生でアサガオの「緑のカーテンづくり」を
10年以上前から実施しています。今年度は、野菜の栽培やアサガオの種まきで畑を耕すために地域に耕運機の借用を広くお願いしたところ
関田にお住まいの赤津様(写真)から快く耕運機をお貸しいただきました。現在、野菜畑も緑のカーテンも順調に育っています。
赤津様はじめ地域の方々が本校や生徒のためにご協力いただいていることに感謝申し上げます。今後とも本校へのご理解とご協力をお願いいたします。

【耕運機を貸していただいた赤津様】


【緑のカーテン(アサガオ)】




【様々な野菜の種をまいた畑】


防犯教室実施

本日、14日(水)5校時 防犯教室を開催しました。夏休みを前に携帯電話・スマートフオン等の正しい使い方
並びに危険性について理解し、事件・事故の予防方法を身につけることを目的に、NTT東日本-東北福島支店から
講師の先生をお迎えし、LINEトラブルやネット依存症等の具体例や対策についての内容で講演会を行いました。

ヘビに要注意!

今日14日(水)に校舎から体育館に行く通路脇に2匹のやまかがしが出没しました。1匹は捕獲しましたが、もう1匹は逃げられました。
先日はアオダイショウと思われるヘビが、プール脇の林にいたのも発見されています。そこで本日の防犯教室の前に
写真を見せながら全校生に注意するように呼びかけました。発見した場合は、近寄らず、近くにいる先生に知らせるように指導しました。
また、写真やヘビの特徴を体育館トイレ脇や校舎内に掲示しました。ご家庭でも、注意するようにお話しください。
次の3枚は「やまかがし」「まむし」「アオダイショウ」の写真とその特徴です。

「やまかがし」赤みを帯びており、まむしを凌ぐ猛毒があり死に至ることもある。



「まむし」猛毒があり死に至ることもある。頭が三角形なのが特徴

「アオダイショウ」 色は単色で巨大になるが毒はない。

卓球部の熱戦の様子(日、月曜)

 卓球部の個人戦が本日、市総合体育館で行われ、女子シングルスで虻川紗希さんが2回勝利しベスト16でした。
惜しくも県大会出場はなりませんでした。試合は15時過ぎに終了し、現地で解散しました。
 昨日の団体戦の結果やコメントは昨日のホームページに掲載しましたので、ここでは、その時の熱戦の様子を写真で掲載します。

 男子団体戦









女子団体戦及び目黒姉妹ダブルス戦

 





バレーボール(土曜)の熱戦の様子

9日(土)のバレーボールの壮絶な試合についてのコメントは土曜日に掲載しましたので、本日は、その時の写真を掲載します。
決勝トーナメント二回戦(対磐崎中戦)



決勝トーナメント準々決勝(対平一中戦)













卓球部団体戦の結果

    本日11日(日曜)、卓球部の団体戦が市総合体育館で行われました。リーグ戦で六チームが争い上位ニチームが決勝リーグに進みますが、男子は、泉、赤井、湯本三、草野、豊間と戦い、1勝4敗で5位でした。女子も、赤井、四倉、平ニ、勿来一、玉川と戦い、1勝4敗で5位でした。
    男女ともシングルス、ダブルスに一人ひとりが必死にボールを追い、そしてスマッシュを決めようと戦っていました。また、ポイントが決まるたびにチームメートや観客席から拍手や声援が送られていました。残念ながら破れた試合の中にも、やはり流れが大きく左右した勝負も少なからずありました。やはり中学生は技術の他にメンタルがとても大切であると思います。
    卓球の明日月曜は、個人戦があります。シングルスに男子は4人、女子も4人が、そしてダブルスに男子は4ペア、女子が3ペア出場します。明日も一球入魂で頑張ってほしいと思います。
   
     なお、昨日のバレーボールと今日の卓球の試合の写真は明日、ホームページに掲載します。

頑張ろう、卓球部!

昨日、一昨日の野球部、バレー部の試合の感動秘話は昨夜のホームページに掲載しましたが、さあ、今日と明日は卓球部が出陣です。今日は団体戦が男女ともあります。いわき市総合体育館で開会式の後、9時半から15時位まで熱戦が繰り広げられます。お時間のある方はぜひ生徒達の勇姿をご覧いただければと思います。
(熱戦の写真は明日掲載します)

部活動から改めて学んだこと 生徒に感謝

今日10日(土曜)、バレーボール部は中央台南中で決勝トーナメントに臨みました。昨日の予選リーグ戦で1位通過だったので、2回戦からの登場でした。相手は前回の1部2部入れ替え戦で戦った磐崎戦でした。第一セットは硬さが見られ、失いましたが、第二第三セットを連取して2対1で見事に勝利しました。
そしていよいよ、準々決勝!相手は第2シードの平一中。勝てば県大会切符を獲得できるとあって緊張感が漂っていました。相手は実力で一枚も二枚も上回る強豪で苦戦が予想されました。第一セットは16 対25で失い、後がなくなりました。第二セットに入り動きが良くなり常にリードする展開で進み、中盤は一進一退の攻防になりました。最後は平一中のサーブが何度か決まり17対25でゲームセット。   
最後まで食い下がり勿来二中魂で最高のプレーをしました。また、サブのメンバーの必死の応援も本当に素晴らしく、皆の力になり感動しました。11人が最後の試合にふさわしいパフォーマンスを繰り広げてくれました。だから皆で号泣できたのだと思います。保護者の方も涙涙でした。部活動の素晴らしさを改めて教えてくれた今日の生徒たちに拍手を送ります。(写真は12日(月曜)に掲載します)

昨日9日は野球の試合があり(写真は昨日のホームページ)シードの強豪植田東戦でした。結果は完敗のようにとられるかもしれませんが、私の見解は違います。私はバックネット下の本部席から見てましたが、ピッチャーの山名君は外角低めを意識して投げていました。ただ微妙にいつもの伸びがなくボールになり、カウントを悪くしてストライクを取りにいった球を痛打されていました。あの外角低めがストライクになっていたらと思うと残念です。またキャッチャーの越後君もいつもより捕球が良かった、そして何よりセンターへのバッティングは素晴らしかった。内野手の守備もエラーらしきものはなかったと思います。外野手の二年生が必死にボールを追う姿には涙が出る位に拍手を送りたい。

バレーボールと野球の試合を金曜と土曜に見て、試合に勝つことよりも大切なことを数多く学ばせてもらいました。部活動の大切さを改めて痛感し、とても生徒たちに感謝しています。選手のみなさん、頑張った自分自身を褒めてあげてください。あなたたちはそれだけの価値があります。そういえば、先陣を切った陸上部の選手達の最後の集合写真でもみんな充実した笑顔だった。

さあ、明日日曜は卓球の団体戦です。試合に出場する選手の皆さんには次の言葉をアドバイスしたい。『消極的なプレーでの結果オーライより、積極的なプレーでのミスの方が価値がある。』   だから自分を信じプレーしてください。
『人事を尽くして天命を待つ』

市中体連総合大会バレーボール競技結果

本日、市中体連総合大会バレーボール競技が実施されました。
結果は、対錦中2対1で勝利、続く 対四倉中2対0で勝利しました。
2日目の明日は、会場をいわき市立中央台南中学校体育館に移動し、
磐崎中対平三中の勝者と試合開始時間が13時頃の組み合わせと決定しました。




市中体連総合大会野球競技結果

本日、市中体連総合大会野球競技が南スタジアムで実施されました。結果は対植田東戦 0対10で敗退でした。
3年生3人、2年生6人 合計9人と少ない中、チーム一丸となって戦いました。