日誌

2024年6月の記事一覧

じゃがいも掘りをしました♪

 楽しみにしていたじゃがいも掘り☆今年は年少年中組さんも参加しました。

たくさんできているかな???ドキドキしながら掘りました。

すごい!!こんなふうにできるんだ☆と感激した様子。

こんな形の小さいおいもを発見☆「ピーナッツ?みたい?」

年長さんは、いもほりの後、大中小や数で仕分けをしてくれました。分別や、数への関心も出てきています。

全部で、なんと・・・400個以上あったようです。みんなで力を合わせて数えてくれた年長さん。ありがとう☆

先日は保育参観がありました。保護者の方々には、AED講習会を受講していただきました。

大きな消防自動車を近くで見ることができて、大興奮の子どもたち。車両に書かれた「119」も数字を見て、「これは何??」と興味を示していました。「消防自動車や救急車を呼ぶときの番号だよ」と教えてもらうと納得していました。

保育室は離れているけど、みんな大好き☆園庭のアジサイも大好きだよ☆

幼稚園楽しいね☆

水遊びが大好きな子ども達。水が流れる性質に興味関心の子ども達です。

「どうやったらお水がたくさんたまるかな??」

年長さんがお客さんになってくれて、ドーナツをたくさん買ってくれて嬉しかった☆

おいしそうに食べてくれた年長さん☆ありがとう!

異年齢でのゲームもだんだん楽しくなってきている様子☆

勝っても負けてもみんなで取り組むと楽しいね。

みんなと一緒にダンスはちょっと恥ずかしい・・・でも、これができたらプールに入れるよ。

プールに入りたい気持ちが勝って、ダンスも上手にできました。

子ども縁日に向けての準備も着々と進んでいます☆

絵の具楽しいね♪

6月も元気に過ごせますように・・・

夏野菜の収穫をしました☆

毎日一生懸命お世話をした夏野菜を収穫しました。

なすとピーマン 第1号です☆

暑い日が続いてます。子ども達は水遊びを楽しんでいます。

遊んだ後は休息も大事・・・上手にお眠りできています☆

普段からの交流に加え、行事に向けて全クラスで取り組む活動も楽しんでいます。

大きい組さんがお父さんお母さんの代わりになって、じゃんけん電車も楽しみました☆

手作りドーナツはいかがですか??

頑張って作ったドーナツをお店屋さんが売りにでかけました☆

じゃんけんは、個人戦から団体戦へ・・・何度も繰り返すうちに、みんなで勝つことが楽しくなってきました。

負けると悔しい・・・そんな経験もしています。

 

サッカー教室もあり充実した1週間となりそうです。

今日の幼稚園☆

暑い日が続き、年長さんは色水遊びや水遊び・泥遊びを楽しんでいます。

どうやったらたくさん水が流れるかな??友達と考えを出し合いながら楽しく過ごしています。

 

暑いので休憩も忘れずにね!!

年中さんは、色水遊びをしているようです。まずは、キラキラのビーズをペットボトルに入れて・・・

うまく入れられず苦戦している子もいます。キラキラしていてきれい☆

さらに色が出るように、「お花紙」を入れました。振って振って色を出すのを楽しむ子、転がして中のキラキラを見るのを楽しむ姿もありました☆色水一つで、いろいろな楽しみ方があるようです☆

クラスで作ったドーナツを他のクラスにもプレゼントしたくて、黙々と作っています☆

年少さんが喜んでくれるのを見て、自信につながった年中さん。次は年長さんにもプレゼントしたいと張り切っています。

外では、夏野菜の様子や花壇の様子が気になるようです☆

暑い日だったので、パラソルで日陰を作りました☆「すずしい~!!」と喜んでいます☆

この時期ならではの遊びを楽しんでいます☆

楽しみにしていた「シャボン玉遊び」を年少さんと年中さんで行いました。風があったので、きれいなシャボン玉がたくさん空に飛びました。子ども達の大歓声の中、たくさんのシャボン玉が空に舞いました☆

お散歩にも出かけています。暑さ対策をしっかりとして、身近な自然や公共の施設の使い方、道路の歩き方などたくさんのことを学びました。

プール遊びや運動会などに向けて、クラスの枠を超えた交流も行っています。年長さんが先生役になって、小さい組さんにダンスを教えたり、お父さんお母さん役になってダンスを楽しんだりしています。いろいろな行事に向けて計画的に活動を進めています。

年少さんも、大きい組さんと一緒に踊ることでよりやる気が増しているようです☆

天気のいい日が続き、園庭では夏野菜の生長に興味津々の子ども達です。

ルールのあるゲームも、勝ってうれしい、負けて悔しい・・・そんな感情体験をしています☆

椅子取りゲームとじゃんけん電車を楽しみました☆

大好きな水遊びも、裸足で思う存分楽しみました。全身で泥や水の感触を楽しみ、準備や片付けも自分たちで考えて取り組む姿に大きな成長を感じました☆