こんなことがありました。

2018年1月の記事一覧

番外編:科学する心

今夜は月食です。太陽の光が地球にさえぎられて、月が見えにくくなります。
しかも今回は「ブルー・ムーン」での月食です。

「ブルー・ムーン」とは一ヶ月の中で2回目に見える満月のことを、英語の世界では特別にこう呼びます。(青い訳ではありません)
月は大体28日周期で満ち欠けするので、一ヶ月に2回満月が見られるのは珍しいことです。

今回の月食は大体夜9時頃から始まりますので、時間を見計らって夜空を眺めてみてはどうでしょうか。
ちなみに月食中の月は赤黒く見えるので、赤いブルー・ムーン」が見られるはずです。(ロマンチックが止まりませんね)

(同じような「ブルー・ムーン」での月食が次に見られるのは2037年だそうです)

・・・以上、元・天文部員がお伝えしました。

めあいすぴーく・・・?

May I speak・・・?
3年生の英語の時間です。ALTのウイリアム先生と対話の練習をしています。

こういうふうに、ネイティブの先生と会話ができるのは良いことですよね。
私たちの世代では、中学校や高校にALTの先生はいませんでした。
初めて英語ネイティブの人と話をしたのは二十歳前後だったような・・・(遠いまなざし・・・)

へい、お待ちっ!

という威勢の良いかけ声が聞こえてきそうな手さばき。

これは美術の授業で紙粘土を使って「お弁当」(食品サンプル?)を作っているところです。

一方こちらは

筆を麺棒にしてパスタを延ばしているようです。
手先を動かして、物を作るのって楽しいですよね。

はたらく内臓(実写版)

今日の4組の理科の授業です。
人体の消化管(内臓)について学んでいます。

口から始まって・・・食道、胃を通って・・・をクイズ形式で確かめています。
内臓(消化管)の働きが良く分かりますね。

黄昏時。片割れ時。

ある日の夕方です。

夕焼けがきれいなのでデジカメで写してみました。
肉眼で見ると、もっとオレンジ色が濃くて美しいのですが・・・。

一昨年見たアニメ映画でも、こういう時間帯、光景のことを「黄昏時」、「片割れ時」と表現し、重要なキーワードとなっていました。
ぜひ、辞書で意味や語源を調べてみてください。知識が広がりますよ。

今週を振り返る

何と言っても、「雪」でしょう。
22日(月)の夕方

このいわき地方としては、久しぶりの積雪となりました。

しかし、翌23日(火)のお昼には・・・

一面の雪解け水! 楽しみにしていた雪だるまも作れませんでした。

しかし、2日後、わずかな日陰には・・・

ほんの少しの雪が残っていました。この写真はそこで雪に触れる生徒達です。
温暖で雪が珍しいいわき市ならではの光景でしょうね。

そして最終的には・・・

荒れた地面をみんなで整地しています。
「さあ、これで明日からまた部活ができるぞ!ルンルン!」という心の叫びが聞こえるようです!
がんばれっ中学生!

季節のうつろい

実りの秋にはこんな風景が見られました。

きれいな3原色ですね。

今は・・・

こんな感じです。
「だから、何?」と問われると困るのですが・・・

CD英語

昨日も手をあげる映像でしたが、今日も・・・

元気に手をあげています。
英語では外国語指導助手(ALT)の先生との授業でした。
比較級の勉強です。楽しそうですね!

CDoBNT 第2弾

今日は「親子ふれあい弁当デー」です。
これは2年生の学級です。
「自力度100%」からカウントダウン形式で手を上げてもらいました。

さあ、これは「自力度」何%でしょうか?
みんな美味しそうに食べているので「美味い度」は100%ですね。

キャンペーン期間中

今日も研究授業が行われました。
今回は福島県の事業の一環で、他校の先生方が参観においでになりました。

1年の数学です。立体の断面について学んでいます。

透明プラのモデルを使って、考えを確かめています。


これです。便利な物があるのですね!
さあ、真実はどこに隠れているのでしょうか?

研究授業キャンペーン中

先月と今月は「研究授業強化月間」です。
今日は3年国語の研究授業が行われました。


指導のネタは・・・「ない」という語の働きや分類について。

文の中の「ない」が「ぬ」と置き換えられると、その「ない」は助動詞なのだそうです。(例えば、上の黒板右端の例文の「道がわからない」の「ない」は「ぬ」に置き換えられるので、この場合の「ない」は助動詞です。)

ここでひらめきました!「ぬ」じゃなくて「ん」でもOKですよね。
「道がわからん」も日本語としてOKですよね。(ちょっと偉そうな響きですが)
ううむ、日本語、奥が深いですね!

学校だより(第35号)発行しました

今号の内容は
〇健康管理に万全を 2
〇来週と再来週の行事(もう「2月」が顔を出しました。)
こちらをクリックしてください→35号1月19日.pdf
注:ご家庭に配付した紙面では「第34号」と記載されていますが、
正しくは「第35号」です。失礼しました。

なお、今週末のこのHPはメンテナンスのため、更新できません。ご了承ください。



本校の中枢部

生命維持(おおげさ?)のためにもっとも重要な場所がこちら。

給食の配膳室です。お盆が整然と並んでいますね。
そして、その給食を待つ教室がこちら。

特別教室での授業なのでしょうか、この学級は無人ですが、すでに給食を受け入れる準備が整っています。
これならスムーズに準備ができますね。
無人の教室からも3年生の姿が浮かんできます。さすがです!

へ~ そうだったのか「三平方」

研究授業が行われました。
3年生の数学です。

三平方の定理についての授業です。
どう証明すれば良いかをご近所さんと相談しています。
いつもはバンバン意見が出るようですが・・・

今日は他の先生方も授業を見に来たので、いつもよりもおしとやかだったようです。

余談:なぜ「三平方」と言うのか、私は今日のこの授業で初めて知りました!

今日は本校の「心の日」です。

それにちなんで、今朝の朗読は「こころの絵本」から。
読んでくださるのは学校司書の佐々木先生です。

「こころって しってますか? こころは どこにあるのでしょう?」と朗読が始まりました。

こちらは朗読に聞き入る生徒達と先生です。
こんなふうに一日が始まりました。

今日も良い一日になりそうです。

めざせ! 0203、0211、2020!

朝の風景です。

陸上部+αが朝のランニングを終えたところです。
登校する生徒たちも声をかけています。

2月3日には新人駅伝大会があるのですが、その翌週11日のいわきサンシャインマラソンに出場する生徒(&先生方)もいるようです。

頑張れ! 0203新人駅伝&0211サンシャインマラソン! 
そして・・・
めざせ! 2020東京!

朝の会 開始直前

今朝は朝の会が放送にて行われました。
これは開始直前の様子です。

今まさに、マイクのスイッチが入ろうとしています。
奥では生徒会役員が内容の最終確認をしているのでしょうか?

今日の朝の会では・・・
「受験は団体戦の側面もあります。全校体制での協力を」という話がありました。
また生徒会からの目標としては「周囲を良くみて生活しましょう」が伝えられました。
今週も充実した学校生活が送れそうです!

今日のお言葉

3年生の掲示板で見つけました。

これは若者向けの言葉なのだと思いますが、
私たちの年代になると、自分の人生での「自分の最高記録」って、何の分野でいつ出したのか・・・それを振り返るためのきっかけにもなる言葉ですね。

大吉、中吉、小吉、吉、末吉(以下、省略)

保健室廊下の掲示です。

「健康おみくじ」です。これで今日の(今年の?)健康状態を占うことができます。
ちなみに私は中吉でした。左の箱に入っていたアドバイスの内容は・・・秘密です。

そしてその隣には・・・

マスクの着用方法が実物で掲示されています。
良く見ると、いくつかの「そうだったのか!」があります。
分かりやすいですね。

部活動&先生も走る の巻

夕日のもとでの部活動です。

夕日が目にしみる・・・(↑この写真は昨日のものです)

今日の日没後・・・外から先生方の声がします。

こちらは・・・寒さが身にしみる・・・のですが、
先生方もランニング(ジョギング、ウオーキング)に挑戦するようです。
「(入試をひかえての)厄払いです!」とのお言葉! 
生徒の皆さん!うれしいですね!

私も誘われたのですが「〇〇が痛むので」と丁重にお断りしました。
問 題:上のセリフの〇〇には何が入るでしょうか?
選択肢:A心、Bお腹、C足
正解は、内緒です・・・

学校だより発行&校内の様子

本日発行の第34号の内容
〇3学期開始にあたって
〇健康管理に万全を
〇来週と再来週の行事

こちらをクリックしてください→34号1月12日.pdf

下の映像は、3年生の入試対策の一つである「面接練習」です。

「すき間時間」を活用して行われています。
がんばれ3年生!

なるほど!

こちらは美術で制作中の「連続模様のデザイン」です。

それぞれの領域の中に数字が書いてあるのが分かりますか。
それが「色番号」になっているようです。その番号に応じた色を塗っていくと・・・

だんだんと、こんな感じに仕上がっていきます。
なるほど! 形と色の組み合わせがユニークかつ緻密ですね。
まさに「可能性は無限大」ですね。

一方、こちらは国語です。
廊下からの撮影です。(ガラガラとドアを開けて、雰囲気を壊すのがためらわれるので)

「春の花と言えば、日本では桜ですが。中国では桃なんですよ」とのお話。
なるほど! そうなんですね。知識が一つ増えました。素直にうれしいです!

かんきでかんき

冬です。カゼやらインフルエンザが心配な季節です。
対策の一つとして・・・

休み時間に窓を開けて、空気の入れ換えです。これを「換気」と言います。
・・・で、校舎の写真を撮っていたら、目ざとい2年生に見つかり・・・

うれしそうに手を振ってくれました。これは「歓喜」と言うのでしょうね・・・
そういうことで「かんきでかんき」の巻でした。

再開 中学校の日常

第3学期の初日です。
・・・が、これはどういう状況でしょうか?

インフルエンザへの対応として、始業式は放送での伝達となりました。(罹患者が多い訳ではありませんが「念のため」に)
手前は、3学期の抱負を発表する各学年の代表生徒です。
3年代表の大橋さんからは「やるべき事を明らかにして、すぐに取り組みたい」との話がありました。

始業式の次には

美化活動です。本校の特長である「完全無言清掃」がきちんと行われ、冬休み中のホコリやチリが取り除かれ、清々しい環境&気持ちになりました。

次に・・・

各学級では「学級活動」が行われました。
こちらは3年生。1月の日程の確認などをしていました。
黒板には「攻」という文字が見えます。(写真にはうまく写せなかったので「デジタル加筆」しました)
3年生らしいですね。
こうして勿来第一中学校の日常が再開しました。

見つかっちゃった~

野球部の練習の邪魔にならないように、そっと遠くから写真を写したのですが・・・

見つかってしまい・・・「こんにちは~!」と挨拶をいただきました。
さすが野球部! 動体視力が鋭いですね。(動いてたわけではありませんが・・・)
がんばれ野球部 めざせ2020東京!


予告:明日からの3日間はメンテナンスのため、このHPの更新はいたしません。(何のメンテナンス? それは内緒です)

今日は何の日?

官公庁の仕事始めと同様に、学校も動き始めました。
まずは時系列でご紹介しましょう。

陸上の朝練です。こういう姿を見ると「学校、始まったなあ」と思いますよね。
BGMは、やはり「走る~、走る~、俺た~ち」でしょうか。
目指せ2020東京!!

一方、校舎内では・・・

これは・・・3年生の教室です。
実は今日は・・・

・・・実力テストです。がんばれ3年生!
BGMは「ああ栄冠は君に輝く」でしょうか。(古い?)


初日の出

明けましておめでとうございます。
今年の初日の出です。

いわき市のフラワーセンター側から見た初日の出です。
標高が200mほどあるので、海からの日の出が見られる場所です。

きれいな初日に心が洗われるようでした。
良い1年になる予感がします。