小 名 浜 第 一 中 学 校
2学年で「いのちの教育講演会」が開かれ、志賀よしえさんを講師に迎えて、いのちの大切さについて学びました。
講師の先生のこれまでの経験を通して、“今を生きる大切さ”“苦しいことを乗り越えたあとの喜び”などについて語られました。特に、13年前の東日本大震災において家族を失ったときの悲しみに触れ、当時はどうしようもない感情に打ちのめされそうになった経験は、生徒たちの心に大きく刻まれました。
月日が流れ、当時は恨んでいた地震や津波などの自然災害を、現在は受け入れることができるようになったとのことでした。
生徒代表のあいさつでは、いのちの大切さやこれから前向きに生活していくことなどについて述べられました。
3年生の希望者を対象に、9月から週2回実施してきた「学びの習慣づくり(放課後学習)」の最終日を迎えました。生徒たちは、約半年間、志望校合格、学力向上を目標にひたすら学習に励んできました。
中には、この半年間で数十点(学力テスト)アップさせた生徒もいます。まさに「やる気スイッチ」のきっかけとなる学習会となったようです。
終了にあたり、この事業に参加してアンケートを実施しました。
・苦手な教科も得意な教科も以前よりできるようになり、また、学習時間が増えてよかった。
・できる問題が増えてうれしい。
・集中して学習に取り組むことができ、自分の世界に入り込めるようになった。
・以前よりも授業の内容がわかるようになった。
・家庭での学習時間も増えた。受験まであと少し。頑張りたい。
1年生の技術の授業で、木工製作を行っています。表面を塗料で仕上げるなど、完成品がぞくぞくと揃ってきました。
なかなか思うようにいかないところもありますが、それも含めて“作品”です。
さて、完成した作品は、どんなふうに活用されるのでしょうか。楽しみです。
※ なお、使用している木材は、森林環境学習推進事業として「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用して購入しています。
今年度の卒業式は、2年生も参列して行われるため、2・3年生の合同練習を実施しました。
はじめに全体で「卒業証書授与式」に臨むにあたっての心構え等の話があり、その後、礼法指導を行いました。
練習の回数も時間も多くはとれないため、短時間の中でも集中して練習に取り組みました。
入場
証書授与
式歌
退場
第1回目の練習は、全体の動きを確認する形で行われました。次回は、今回の修正点をもとにさらに本番に近づける形で進みます。
県立高校前期選抜試験が、いよいよ来週(5日~7日)に迫ってきました。生徒たちにとっては、人生初の大きな“試練”ともいえる日となることでしょう。
当日までの心の持ちようや準備、取り組みについて、そして、試験当日の動きや注意事項について事前指導が実施されました。
はじめに、校長先生から1週間前ということもあり、頭の体操とメッセージを兼ねてテロップを使って「みんな合格」とのお話がありました。
学年主任の先生から
進路指導担当の先生から
全体指導のあと、各高校にわかれて集合時間・場所・移動手段等の確認を行いました。
試験当日は、これまでの努力の成果ができる限り発揮できるよう、いまからできる準備を着実に行って欲しいと思います。そのためにも、まずは健康管理です。
がんばれ、受験生!
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字山田作9-1
TEL 0246-54-3636
FAX 0246-54-3653