2020年10月の記事一覧
みんなキラキラ! 学習発表会
今日の学習発表会では、子ども達の心のこもった発表に心が熱くなりました・・・。子ども達が自分のめあて・スローガンを達成しようと努力した成果です。感動と笑顔が溢れる素敵な学習発表会でした!!
いりとおっ子のみなさん、ありがとうございました!!
また、保護者の皆様には、子ども達の発表に温かいご声援と拍手をいただきありがとうございました。子ども達にとって、自分の力を高める素晴らしい活動となりました。今後も、各種行事を工夫しながら実施して参ります。変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
<開会の言葉 ~1年生>
6人が力を合わせて、学習発表会をスタートさせました。
<1・2年生 『きずなまつり』>
威勢のよいかけ声と、華やかな踊りとダンスで体育館がお祭り会場になりました。
<3・4年生 『Music Festival in Iritono』>
リコーダー演奏あり、歌あり、合奏あり、ダンスあり。見ている方もノリノリでした。
<5・6年生 『フラガール』>
まさに「全力演技!」。さすがは高学年、涙さそう素晴らしい演技でした!!
<閉会の言葉 6年生>
6年生が残りの小学校生活もがんばっていくことを力強く宣言し、会が終了しました。
心合わせて! 学習発表会
爽やかな秋晴れの天気のもと、学習発表会が開催されます。朝から、子ども達も気合い十分です。
天気のように子ども達一人ひとりがキラキラ輝く学習発表会になりそうです!
それぞれの思いを胸に、いざ本番です!
10.30 今日の給食と昼休み+α
10月最後の給食のメニューは、さば味噌煮・ほうれん草のごま和え・ご汁・ごはん・牛乳です。(705㎉)
今日もおいしくいただきました。
<昼休み>
風は少し冷たいですが、外で元気に体を動かしました。
(マラソン)~ 朝も大休憩も走っていた人もいます。すごいなあ~。今日は何周走ったのかな?
(ジャングルジム) ~今日の人気NO1でした。どうしてだろう?
(一輪車)~ 久しぶりの登場・・・・かな?
(なわ跳び) ~上級生が回してあげています。下級生も嬉しそうです。
(草むしり・・?) ~3年生の男の子が自主的に学級園の草むしりをしていました。ありがとう!!
< 清 掃 >
大いに盛り上がってもチャイムが鳴ったら、気持ちを切り替えて無言清掃です。子ども達は毎日、メリハリをつけて生活しています。
10.30 授業の様子(2年生)
現在、2年生の算数では「かけ算九九」の学習に取り組んでいます。今日は「5の段」のまとめに取り組んでいました。ノートに「5の段の九九」を丁寧に書き、定着を図っていました。みんなスムーズに、「5×9=45」まで書くことができました。
さぁ、次は何の段に挑戦かな?
風を切って走る
5・6年生の体育では、マラソン大会に向けた練習に取り組んでいました。時折、強い風が吹くあいにくのコンディションでしたが、子ども達はしっかり腕を振って風に負けないように走っていました。
長い距離を走りきるためには、「自分のペース」をつかみ、それを守り、微調整しながら走ることが大切です。序盤・中盤・終盤にどんなペースで走ればいいのかを練習を通してつかみ、自己の記録を伸ばしてほしいと思います。
いよいよ明日は
明日は学習発表会です。子ども達は最後の練習に意欲的に取り組んでいます。明日は、いりとおっ子のがんばる姿・ひたむきな姿をご覧ください!
磨き上げる!
5・6年生は、昨日の校内発表会の自分たちの演技をVTRで確認していました。全員が熱心に見入っていました。また、先生のアドバイスや自分が気がついたことを台本にメモをする子どももいました。
昨日も素晴らしい発表でしたが、120点を目指そうとする子ども達の意識の高さに心打たれました。
繰り返し繰り返し読む(1年生 国語)
1年生国語の学習です。今日は、全員が教材文を正確に読む活動に取り組んでいました。先生も一人ひとりの読みを丁寧に確認していました。
声の大きさ、読むスピードもこれまでの積み重ねにより、とてもしっかりしていました。また、現在行っている学習発表会の練習も大いに生かされていると感じました。さすが、頑張り屋さんの1年生です。
10.29 朝の様子
今日も太陽の日差したっぷりの気持ちがよい天気でスタートしました。しかし、風は日に日に冷たくなってきています。登校の際は、手袋・マフラー等の防寒着も必要になってきました。
昨日の校内発表会を終え、土曜日が学習発表会です。体調を崩さぬよう生活させていきたいと思います。
朝の準備を終えると校庭に駆け出し、マラソン・縄跳び・キックベース・鬼ごっこ・・・。元気に体を動かして体力向上に励んでいます。
10.28 校内発表会!
今日は土曜日にせまった学習発表会の校内発表会を実施しました。今年の学習発表会は、該当学年の保護者の方のみの観覧となるため、子ども達にとっては他の学年の前で発表するのも、他の学年の発表を見るのも今日だけです。子ども達は張り切っていました。
どの学年ブロックも、これまでの練習の成果を出し切り素晴らしい発表でした。子ども達のがんばりに驚いています。残りの2日間で磨きを加え、当日はさらに素晴らしい発表を見せてくれることと思います。どうぞお楽しみに!!
発表の様子を少しだけお伝えします。
<今年のスローガン>
<1・2年 ~「入小きずなまつり」>
<3・4年 ~「Music Festival in Iritono」>
<5・6年 ~「フラガール」>
学習発表会に向けて(5・6年生)
5・6年生は、いわき市の歴史(内容は当日のお楽しみ)を劇や踊り・ダンス等で表現します。台詞や動き、音響や映像等を工夫し、自分たちで考え、話し合いながら作り上げています。その様子をちょっとだけお知らせします。
10.27 授業の様子(6年生)とマラソン大会に向けて
学習発表会の練習と並行して、マラソン大会の練習も始まっています。コースを確認したり、自分のペースで走り切る練習に取り組んでいます。
<6年生 社会>
江戸時代の文化や学問について調べ、生活にどのような変化をもたらしたのかを考えていました。
<1・2年生 マラソン大会に向けて>
10.27 授業の様子(2~4年生 国語)
秋晴れの過ごしやすい天気となりました。今日は半袖・半ズボンで過ごす子ども達も多いようです。
2~4年生の国語の学習の様子です。
<2年生>
新出漢字の書き取りの学習に取り組んでいました。筆順や字のバランスに気をつけて、丁寧に練習していました。どんどん使っていきましょう。
<3年生>
物語文を通して考えたことを友達と交流していました。交流することにより、自分の考えを修正したり、さらに深めたりしていました。
<4年生>
習熟プリントでこれまでの学習のまとめをしていました。教科書やノートを振り返りながら、また、先生に確認してもらいながら学習に取り組んでいました。
10.26 授業の様子(5・6年生)と学習発表会に向けて(1・2年生)
5・6年生の授業の様子をお伝えします。
<5年生 算数>
「分数のたし算とひき算」の学習に取り組んでいました。今日は帯分数同士の計算です。そのまま計算するのか、仮分数に直すのか、ほかの方法もあるのか・・・。一人ひとりがしっかりと課題に向き合い、試行錯誤しながら理解を深めていました。
<6年生 道徳>
田中正造に関する資料を通して、「公正・公平」な態度について話し合っていました。一人ひとりが自分の考えをもち、しっかりと伝えることができるのが6年生のよさの一つです。
<学習発表会に向けて 1・2年生>
1・2年生の発表は「祭り」がテーマです。群読あり、太鼓演奏あり、踊りあり・・・・。元気いっぱいの「きずなまつり」をお楽しみに!
いよいよ 今週は!
厚い雲の切れ間から太陽が顔をのぞかせ、穏やかな天気で一週間がスタートしました。
いよいよ今週は学習発表会を実施します。どの学年も発表会に向けて練習のラストスパートです。みんなで心を合わせ、全力演技でがんばりましょう!
先生方の温かいメッセージが子ども達の意欲を引き出しています。
そんな週も月曜日の始まりは読書です。どの学年も落ち着いてスタートしました。
10.23 本日のいりとおっ子
大休憩過ぎから冷たい雨が降ってきました。
そんな中でも、いりとおっ子は来週に迫った学習発表会の練習や各教科の学習に一生懸命取り組んでいます。
活動の様子をお伝えします。
<1年生 国語>
みんなに知らせたいことを分かりやすく文章で表現する方法について学習していました。文字を書くスピードも速くなっています。
<2年生 算数>
かけ算の答えの求め方を、図や表・おはじき等を使って考えていました。また、それをノートに分かりやすく書くことができました。
<3・4年生 音楽>
来週の学習発表会に向け、ステージ練習に取り組んでいました。真剣な表情がとてもかっこいいです。
<5年生 理科>
流れる水の量によって、大地の変化に違いがあるのかを観察していました。体験をすることにより、実感を伴った深い理解へとつながります。
<6年生 外国語科>
英語を使って「食物連鎖」に関するポスターを作成していました。英語を「書く」活動にも意欲的に取り組んでいました。
<今日の給食>
今日の給食のメニューは、かじきカツ・ひじきの油炒め・はちはい汁・ご飯・牛乳です。(668㎉) 今日は魚食給食でした。おいしくいただきました。
※週末も、天気があまりよくない予報です。体調を崩すことなくお過ごしください。来週は学習発表会です!
今日はクラブ活動!
6校時目はクラブ活動でした。それぞれのクラブで自分達が立てた計画に従って活動を進めていました。どのクラブも和気あいあいとして楽しい雰囲気で活動していました。
<スポーツクラブ>
ミニ運動会を実施してしました。玉入れ・タイフーン・リレーなど、大いに盛り上がっていました。
<料理・工作クラブ>
今日は、調理の計画を話し合っていました。次は何を作るのか楽しみですね。
<パソコン・工作クラブ>
新しく設置されたパソコン(タブレット)の初利用です。キーボードも取り付け可能で、学習や特別活動等で大いに活躍しそうです。
きれいな校庭と大休憩
水はけもよく、きれいに整地された校庭は、入遠野小学校の自慢の一つです。保護者の方々による定期的な奉仕作業に加え、お二人の本校用務員さんがこまめに除草や掃除をしてくだり、安全な環境が整えられています。
今日も、子ども達はきれいな校庭で元気に活動しています。
10.22 授業の様子(6年生)
6年生は算数の「比例と反比例」の学習に取り組んでいました。教師の問いかけにも積極的に反応したり、自分の考えを述べたりするなど活気のある授業でした。ここでも、デジタル教科書が子ども達の理解を深めるために効果的に活用されていました。
稲刈り体験(5年生)
昨日、5年生は稲刈りを実施しました。天気にも恵まれ、子ども達は意欲的に活動に取り組んでいました。鎌を使って刈り取る作業も、始めは慣れない感じでしたが、さすがは5年生、次第に作業がスムーズになりました。活動を通じて、食料生産の苦労や工夫、食べ物を大切にしようとする気持ちが高まった活動となりました。
田植え、その後の管理、稲刈りまでご指導いただいた鈴木様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
<学校のバケツ稲も収穫しました。>
毎週水曜日は「いりとおっ子デー」!
今日は「いりとおっ子デー」です。下校時刻も早くなりますので、安全に過ごすとともに、家庭でゆっくりと読書を楽しんでほしいと思います。
10.21 授業の様子(3・4年生)
3・4年生も落ち着いて学習に取り組んでいました。
<3年生 算数>
これまでの学習を生かして、大きい数のわり算や分数のわり算の考え方を学習していました。ノートも分かりやすくとっています。
<4年生 理科>
「とじこめた空気と水」の導入部の学習に取り組んでいました。空気鉄砲を使って、体積や押し返す力の変化を体感していました。どんな疑問や課題を持ったかな?
10.21 授業の様子(1・2年生)
本日も爽やかな天気のスタートとなりました。子ども達も意欲的に学習に取り組んでいます。
<1年生 生活科>
自分たちで見つけた「秋(あき)」の植物を使って造形を楽しんでいました。材料が豊富に準備されていて、子ども達はイメージを膨らませながら夢中で作品作りを楽しんでいました。
<2年生 算数>
2年生はかけ算の学習に入りました。たし算・ひき算に続く新しい計算です。いろいろな問題を通して、これまでの計算との違いや、かけ算の有用性・利便性、その考え方を学習していました。
10.20 授業の様子(3年生)
3年生の国語の学習では、物語文「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りに取り組んでいました。場面の様子をしっかりとらえ、主人公が戦争によって失ったものなどについてまとめていました。
授業の終末では、子ども達が本時の授業で感じたことをノートにまとめて発表していました。「ちいちゃんは、戦争で多くのものを失ったのでかわいそう。」「悲しい思いをするので戦争はないほうがいい。」「戦争は多くのものを失わせるので、国と国は仲良くしていったほうがよい。」・・・・。教材文を通して「戦争」と「平和」について深く考えることができた授業でした。
発表者に注目をする。うなずきながら聞く。一人一人に拍手を送る。友達の発表を聞く態度もすばらしいなぁ。
秋も体力づくり
今朝は太陽が顔を出し、爽やかな天候となりました。子ども達は、朝の準備を終える校庭に出てマラソンに取り組んでいました。
年間を通した体力づくり・11月18日のマラソン大会に向けて自分のめあてを持って取り組んでいます。
学習発表会スローガン!
今年度の学習発表会のスローガンは、「どんな時でも 全力演技 心合わせて がんばろう!」に決定しました。みんなの思いがぎっしり詰まった素晴らしいスローガンです。
今年度は形を変えて実施しますが、このスローガンのように、いりとおっ子みんなで心と力を合わせて素晴らしい学習発表会にしていきましょう!
2年生は、発表会の衣装合わせをしていました。さらに気持ちが高まってきています。
学びのタネ
学校を巡視していると、先生方が子ども達の学びを広げようといろいろな工夫をしてくださっていることに気づきます。教室での学びを活用することで理解が深まり、確かな知識として定着していきます。
どんどん、挑戦してみよう!
<いくつあるのかな?>
<どのくらいの重さかな?>
<問題をよ~く読んで>
10.19 授業の様子(4年生 算数)
朝夕の冷え込みから秋の深まりが感じられます。体調を崩しやすい時期になりますので、健康観察をしっかりと行っていきたいと思います。
4年生は算数の学習に取り組んでいました。これまで学習した「がい数」の表し方を振り返りながら、習熟問題に取り組んでいました。意欲的な学習態度でした。
10.16 今日の給食とお昼休み
今日の給食のメニューは、福島牛のカレーライス・海そうともやしのサラダ・牛乳・豆乳プリンです。(680㎉) 生産者応援献立(福島牛2回目)でした。おいしくいただきました。
昼休みは学年ごとにイベントを楽しむ姿が多く見られました。
情報委員会の5・6年生が、学習発表会のスローガンを掲示する準備をしていました。ありがたいなぁ。
学習発表会も全校で盛り上げていきます。
久しぶりの・・・。
大休憩も終わりにさしかかった頃、雲の切れ間から太陽が顔をのぞかせました。久しぶりの秋晴れです。
子ども達の表情も輝いて見えます。やっぱり、子ども達には太陽が似合います。
芸術の秋(3・4年、6年)
今日も肌寒い一日のようです。秋晴れが恋しくなります。
子ども達は、自分なりの「芸術の秋」を楽しんでいます。3・4年生、6年生の授業の様子です。
<3・4年生 音楽>
各パートごとの練習から、全体で合わせる段階に入ってきました。それぞれの音の響き合いが一つにまとまってきたいます。
<6年生 書写>
ひらがなの字形に気をつけながら、「あられ」の練習をしていました。書写でも、ICT機器が効果的に活用されていました。
10.15 今日の給食とお昼休み
今日の給食のメニューは、ジャージャーめん・くりコロッケ・牛乳・オレンジです。(677㎉) 麺で体が温まりました。ごちそうさまでした。
<昼休み>
5・6年生は、学習発表会の練習をしていました。6年生(リーダー)を中心に自分たちで話し合いながら進めています。限られた時間を効果的に活用して取り組んでいます。すごいなぁ。
今日は気温が低く、肌寒く感じます。長袖で遊ぶ子ども達が増えました。
きれいに すっきり!(クリーン活動)
今日の1校時は、全校性でクリーン活動に取り組みました。各学年ごとに、草むしりや石拾い、学校園の除草等の分担を決めて取り組みました。実質30分程度の活動でしたが、子ども達が一生懸命取り組んでくれたため、校舎周りや校庭がすっきりときれいになりました。
これから秋の花々や野菜等が育つと学校や校庭もさらに華やかになります。早速、用務員さんがチューリップの球根を植える準備をされていました。これからが楽しみです。
物語の世界へ(読み聞かせ)
今日は、4~6年生が「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々による読み聞かせを楽しみました。先日の1~3年生に続いて2回目の実施です。
仕掛けのある本や大きな本、紙芝居など、レパートリーに富んだ作品を読んでくださいました。楽しい時間を過ごすことができました。
秋の夜長、今日の「いりとおっ子デー」でもご家庭で読書をお楽しみください。
ちょっぴり緊張・・授業参観(5年生 外国語科)
今日は、本年度からいわき市で始まった英語活動サポーター事業の視察として、市教育委員会・市教育政策課・関係者の方々が、5年生の外国語科の授業を参観されました。
はじめは緊張気味だった子ども達も、英語活動サポーターの蛭田先生にリードしていただきながら、楽しく活動に取り組んでいました。さすが5年生、ヒャリングはもちろん、英語での受け答えもスムーズに行っていました。
町たんけんへレッツゴー!(2年生 生活科)
今日は2年生が、秋の町たんけん第2弾として、グループに分かれて学校周辺のたんけんに出かけました。今日は、安全にたんけんが行えるよう、保護者の方々にも引率をお手伝いいただきました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
地域のお店や公共施設をまわってきた子ども達は、「~を見つけました!」「~がわかりました!」といろいろなことを教えてくれました。地域を知り、地域への関心を高める活動になったようです。お世話になった施設の皆様、ありがとうございました。
より速く より遠くまで(3・4年生 体育)
3・4年生の体育では、体力テスト記録測定に取り組んでいました。今日は「50m走」「ボール投げ」の記録測定でした。子ども達は自己新記録を目指してがんばっていました。
本年度も、体育の授業を始め、休み時間のマラソンや徒歩下校など、体力向上のための活動を継続的に行ってきました。「体力」というと持久力が注目されますが、瞬発力・投擲力・調整力・跳躍力・筋力・柔軟性と多岐にわたります。子ども達の体力面の実態もしっかり把握し、次年度及び今後の教育活動に反映させていきたいと思います。
くじらぐもにのって(1年生 国語)
1年生の国語では、物語文「くじらぐも」の学習に取り組んでいました。今日は、先生が大きな「くじらぐも」を黒板に掲示してくださり、物語の世界を豊かに想像させていました。また、「その雲に、自分ならどう乗るか」を想像させ、また、それを絵で表現させて物語の深い読みへと導いていました。ふわふわの「くじらぐも」。乗ったら気持ちよさそうだね。
10.12 今日の給食と昼休み
今日の給食のメニューは、メンチカツいわき産いちじくソース・ブロッコリーのおかかマヨあえ・卵スープ・ご飯・牛乳です。(673㎉) おいしくいただきました。
昼休みは、途中から雨が降ってきたため、室内で学習発表会の打ち合わせやオセロ、だるまさんが転んだ等、工夫して過ごす姿が見られました。
10.12 授業の様子(2・3・4・5年生)
心配されていた雨も登校時は止み、大休憩は外遊びができました。しかし、雨が止んだ後も川の増水、地盤の緩み等への警戒は必要です。継続して指導していきたいと思います。
本日の授業の様子です。
<2年生 生活科>
先週実施した、中学校への「町たんけん」のまとめを行っていました。絵も工夫して描き、分かりやすくまとめてました。次はどこをたんけんするのかな?
<3・4年生 体育>
シャトルランによる体力を高める運動に取り組んでいました。日頃のマラソンの成果は発揮できたかな?
<5年生 外国語科>
シドニー先生と一緒に、歌や身体表現を通して方向を表す言葉の使い方に慣れ親しんでいました。
さぁ、がんばるぞ!
どの学年ブロックでも、学習発表会に向けた取り組みがスタートしました。どの学年でも、学習発表会に関するお話を聞く子ども達の目は輝いています。
本年度は、例年とは形を変えての発表となりますが、「よい発表を届けよう!」という子ども達の思いは変わりません。この意欲が持続するよう、また、形となって表現できるよう一人一人の頑張りを見守っていきたいと思います。
<1・2年>
<3・4年>
<5・6年生>
読書の秋にしおかぜ号
今日はいわき市移動図書館「しおかぜ号」が来校しました。どの学年の子ども達も熱心にタイトルを眺め、気に入った本を手に取っていました。読み進めるのが楽しみですね。
10.9 今日の給食
今日の給食のメニューは、いわしのあげびたし・じゃがいものそぼろ煮・麦ごはん・牛乳・レモンゼリーです。(702㎉) 今日もおいしくいただきました。
IKHのみなさん、今日も素敵な昼の放送ありがとう!
芸術の秋(いりとおっ子ギャラリー)
「芸術の秋」ということもあり、子ども達の作品が学校中を華やかな雰囲気にしてくれています。どの作品も、子ども達の瑞々しい感性が溢れ、素敵な作品に仕上がっています。
<1・2年生の作品>
コミュタン見学(5・6年生)
5・6年生は福島県環境創造センター(コミュタン福島)へ見学に行ってきました。当施設では、「環境面における福島の今」や「放射線の性質」そして「3.11から復興とこれからの福島」について体験などを通して学ぶことができます。迫力ある「環境創造シアター」に大きな歓声上げたり、自分たちの身近なモノの放射線量を測定する活動を通して、子ども達は環境問題やふくしまのさらなる復興について考えることができました。
牛丼です!(生産者応援献立)
今日の給食は、「ふくしまを食べよう!」と題した、福島県産食材応援メニューでした。牛丼(福島県産和牛)・みそけんちん汁・ぶどう・牛乳です。(660㎉) 牛丼はお肉も柔らかくボリュームもあり、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした!
正しい知識で 正しく活用(消費者教育推進講座)
今日は3~6年生を対象にして、消費生活センターから講師の先生をお招きし、「消費者教育推進講座」の一環としてメディアに関する講義を実施しました。「インターネットトラブルに気をつけて」と題して、SNSを利用する際の留意事項などを具体的事例を交えて分かりやすく説明していただきました。とても便利で楽しい利用法がある反面、注意しなければならない事柄もたくさんあることに気づくことができました。
子ども達は活発に質問をしたり、感想を述べたりして真剣にお話を聞いていました。その態度に講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。是非、ご家庭でも本日の講義内容を話題にしていただき、利用方法や「我が家のルール作り」に役立てていただければと思います。
本の世界を楽しむ(読み聞かせ)
今朝の読書タイムには、地域の読み聞かせボランティア「ふくろうの会」の方々による読み聞かせが行われました。今年度は初めての読み聞かせということもあり、子ども達は楽しみにしていました。それぞれの学年で、子ども達は本の世界を楽しんでいました。「ふくろうの会」の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
また、今日は「入りとおっ子デー」です。ご家庭でも、自分が興味を持った本を読む時間を大切にしていただければと思います。
自分の歯でいつまでも(4年生 歯科指導)
今日の学級の時間に、4年生は歯科指導を実施しました。養護教諭の指導のもと、子ども達は虫歯の進み方、正しい歯ブラシの仕方、おやつの摂り方等を実技も交えて学習しました。これからも自分の歯を大切にしていきましょう!
ようこそ先輩!(中学生職場体験)
今日は、入遠野中学校3年生2名が職場体験で来校しています。それぞれ低学年の学級に入り、子ども達と体を動かしたり、担任の先生のお手伝いをしてくれました。もちろん、子ども達は大喜びです。
小学生時代に通っていた小学校と、将来の職業選択を意識して通う小学校とでは、感じ方も違うと思います。この経験が、中学生2人の職業選択の参考になれば嬉しいです。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。