こんなことがありました

2016年11月の記事一覧

2学期末授業参観と懇談会

11月29日(火)
今学期末の授業参観がありました。
たくさんの保護者の皆さんが参観してくれました。
子どもたちも日頃より元気に学習に取り組んでいました。
お父さん、お母さんに見てもらえるという喜びが、子どもたちの活動を前向きにしています。
2年生は、3クラスとも道徳の時間の授業。家族の役に立つ「おつかいマン」
自分を見つめ、考えました。今日の学びが家庭で発揮できた時、ほめてあげてください。

3年1組では、国語の学習をしました。がんばって発表する仲間を応援する子どもたち。
子どもたちのあたたかい気持ちが感じられ、おもわず「パチリ!」。

5年2組では、算数の学習をしました。平行四辺形の面積を求め方を考えました。

授業参観後には、学年・学級懇談会。
学校や家庭での2学期の子どもたちの活動や成長をふり返り、健やかな成長を願い
懇談をしました。

社会人として・・・

11月25日(金)
錦東小学校の5年生とともに、体験型経済教育施設(エリム)にてキャリア教育を
学習してきました。スチューデント・シティーを体験してきました。

住民は錦小と錦東小の5年生です。協力して助け合うすてきな町づくりをしました。
いわき市役所と8つの企業があります。営業も消費者とも体験してきました。
社内会議中。


営業中。



この町の通貨を使って買い物もしました。
本日の活動に13名の保護者のボランテャアのご協力をいただきました。
ありがとうございました。

2校の5年生がつくった町は、すてきな笑顔がこぼれています。

子どもではなく、一人の社会人として過ごしました。
たいへん貴重な体験ができた一日でした。
本日身に付けたことの1つとして、相手を「~さん」と呼ぶことがありました。
今後も続けたいですね。

コース学習の算数の授業

11月24日(木)2年生2校時の算数の授業。
九九の5のだんから始まったかけ算の学習も、2、3、4、6、7、8、9、1の段を構成したり、その過程で乗法九九について成り立つ性質に着目したりして乗法九九を理解してきました。
本時は、その既習学習を活かし、さらに、九九の習熟を図ったり、乗法の意味理解を深めたりできるコース学習をしました。
「九九コース」。九九のゲームを通して、既習の九九の中の7の段を覚えます。

4班になり、仲間と練習し覚えます。本気です。集中して覚えます。
みんなで覚えた九九を使って、ゲーム。楽しみながら覚えることができます。
ゲームは、次のように進めます。

「文章問題コース」。
乗法の式は「1つ分の数」×「いくつ分」=「ぜんぶの数」を図や言葉を使って、問題を解決しながら、乗法の意味理解を深めていきます。ペア学習で考えを交流する場があります。

ペア学習の前に、図で表したり、話す文を書いています。

「問題作りコース」。
学習した九九の2・3・4・5・6・7・8・9の段を使って解く文章問題を作ったり、お互いに作った文章問題を解いたりして、かけ算の理解を深めます。

公園で遊んでいる場面の絵から、かけ算の文章題を作ります。立式と答えを含め、
隣の人と話し合いをします。

自分でコースを選び、意欲的に学ぶ2年生。コース学習を算数の学習に取り入れて5回目。
他の学年の先生も参観。
今後も計画的にコース学習を実践する予定。
「楽しかった。」「九九の7段が正しく言えるようになったよ。」
「九九の問題が作れて、友達にといてもらったよ。もっと作りたい。」
「もっと、友達の作った問題をときたいな。」
「もっと、やりたい。」
子どもたちのやる気が満ちています。2年生のかけ算九九、楽しみながら学んでいます。

支えられた金賞

11月19日(土)
大阪城ホールで第35回全日本小学校バンドフェスティバルがありました。
今年もたくさんの方々に支えられ、24名の子どもたちはのびのびと元気に最高の笑顔で
演奏することができました。
おかげさまで、3年連続金賞をいただきました。ありがとうございました。

子どもたちのがんばりを支えている保護者の皆さん。決められた時間に準備をします。

演奏が終わり、今度は撤去作業。これも限られた時間内にします。

演奏する子どもたちと共に保護者の皆さんもコンクールに参加しています。
皆さんの支えがあってこその「金賞」。
お世話になりました。

大すき、なかよし集会

11月16日(水)3・4校時
子どもたちが、毎年楽しみにしているなかよし集会。
このなかよし集会は、代々子どもたちによって受け継がれています。
集会委員会が、活動日に計画運営にあたり、準備を進めてきました。
異学年グループの16班に分かれ、今年は「スタンプラリー」のオリエンテーリング。
この16班は、毎週水曜日の「なかよくふれあいタイム」の活動班です。

まず、体育館で開会式。ゲームの説明を聞きます。

さあ、スタート。
場所さがしクイズをしましょう。
こちらの教室では、「中身はなんだ」。3年生が出題者なので、5つヒントを仲間に話します。

仲間は、その5つのヒントを聞いて、真剣に考えます。

「はい。」「はい。」・・・。たくさん手が挙がりましたよ。

「正解!」マスクでした。
こちらの教室では、「空き缶積み重ねゲーム」。空き缶を5つ積み重ねます。

成功です。クリアしたので、スタンプをもらいました。チ-ムワークもよかったので、もう一つ
スタンプをいただきましたよ。

この教室は、「ことわざ」のようですね。次に入る言葉は?。
今週のテレビ朝会の校長先生のお話をよく聞いていました。「正解です。」

おや、この教室は、ボーリングゲームのようですね。

まだまだ、たくさんの教室で、いろいろなゲームが行われました。
活動の写真や子どもたちの感想等を掲示しますので、今月の29日(火)の授業参観の折に
ご覧ください。
昨年度より水曜日の「なかよくふれあいタイム」を早くし、6月から行いました。
その結果、強いチームワークがつくれたり、高学年の子どもたちのリーダーシップが発揮されたりしました。
さて、体育館に戻り、閉会式。いよいよ、結果発表。優勝した班は?

優勝した班の一人一人に、集会委員会手作りのメダルが贈られました。
異学年の子どもたちとふれあう楽しさや高学年としての自覚を実感できたなかよし集会。
これからも水曜日の「なかよくふれあいタイム」は続きます。

みんなが応援団

11月15日(火)
昼休みの時間に、6年生が企画運営した手作りの「吹奏楽部を励ます会」をしました。
今週の19日(土)、大阪城ホールにおいて小学校バンドフェスティバル全国大会に、
5年連続6回目の出場するマリンズの子どもたち。
全校生みんなで心から応援しました。「がんばれ、マリンズ」

24名のマリンズの子どもたち。今までよく練習を積み重ねてきました。
たくさんの皆さんに育てていただいている子どもたち。

感謝の気持ちをいっぱいもち、楽しくみんなが明るく元気になる音楽を奏でてきます。
応援、ありがとうございます。

算数の授業研究

11月11日(金)
4年生の校内授業研究。
算数の学習「面積の求め方のくふう」。
今まで学習したことを活かして、複合図形の面積を工夫して求めます。
自分の考えを分かりやすく伝えることも大切な学習です。

考えを図や式などに表し、分かりやすく説明します。

質問したり補足したりとお互いに考えを深め共有していきます。
さまざまな複合図形の面積を求めるスキルを使って、適応問題に意欲的に挑戦しました。

雨の日の過ごし方

11月11日(金)
久しぶりの雨の日。
2校時の休み時間、室内で過ごしました。
小さな学年は、算数セットで遊んだり、粘土遊びをしたりしました。

上の学年の子どもたちは、読書や室内ゲームを。
図書室では、本の貸し出し中。図書委員が活動中。

本を借りて、教室に戻る途中。ちょっと、「親子読書」カードを読んでいます。

今年の第70回全国読書週間は、2日前の11月9日に終わりました。
しかし、子どもたちの読書に親しむ活動は継続中。
雨の日、子どもたちは工夫して楽しく休み時間を過ごしました。

みんなと一緒に

11月10日(木)2校時の休み時間
とても良い天気。本格的に、持久走録会に向けての練習がスタート。
下学年の子どもたちはトラックの内コース。
上学年の子どもたちはトラックの外コース。

笑顔がさわやかですね。みんなと一緒に走ると笑顔が・・・。

朝の時間も自主的に練習している学級、子どもたちがいます。
今月の末に、体育の授業の一端として記録会を行う予定です。
体育の時間に行います。実施日等につきましては、学年ごとにお知らせします。

学校公開3日目

11月4日(金)
学校公開の3日目。今日も3・4校時目を公開しました。
子どもたちは、保護者の皆さんや地域の皆さんの参観を楽しみにしています。
今日も元気に活動する子どもたち。実験結果をまとめ課題解決挑戦する子どもたち。
自分の思いを表現する楽しみを感じながら工作に夢中な子どもたち。
1年生は秋の自然物で松ぼっくりの剣玉やどんぐりを使ったマラカス作り。
「見て、見て。」と自分の宝物を見せてくれます。

2年生は「まどをひらいて」の図画工作の学習。自分の思いをたっぷり入れて表現しています。

5年生は算数の「単位量あたりの大きさ」を真剣に学習中。2人の先生に教わっています。

6年生は社会の学習中。歴史を学んでいます。

最後に、来校した皆さんを郷土資料室に案内しました。

学校へ行こう

11月1日(火)
今日から、ふくしま学校へ行こう週間がスタート。
本校では・・・。
1年合同体育「ボールキープゲーム」

2年3組では音楽「森のたんけんたい」

3年1組では道徳「わたしってどんな人?」

4年1組では図画工作「ギコギコクリエーター」

5年1組では国語「大造じいさんとガン」

6年1組でも国語「自分の感じたことを朗読で表現しよう」

ひまわり学級では算数「小数のたし算とひき算の筆算」

3・4校時の学習を全学級公開。保護者の皆さん、地域の皆さんの参観をいただきました。
明日は、2校時の休み時間10時から公開しています。
本校の子どもたちが楽しみにしている異学年交流の「なかよくふれあいタイム」があります。
3・4校時の学習も全学級で公開します。
本校の1階にある「郷土資料室」も是非ご覧ください。