こんなことがありました

2021年5月の記事一覧

キラキラ 学校キラリプロジェクトから…。(6年)

 学校キラリプロジェクトから、6年生の教科担任制の授業の様子です。1組は外国語、外国語推進リーダーによる授業です。教科担任制になって2年目、子どもたちも慣れ自信を持って取り組んでいます。2組は理科、食べ物の吸収のされ方についての実験の手順の説明を受けています。説明を聴く子どもたちの表情も真剣そのものです。

音楽 まずは、指づかいから…。(3年1組:音楽)

5校時目、3年1組は専科の音楽の授業を行っていました。今日は、リコーダーの学習です。3年生になり始まったリコーダーですが、今までは専門の外部講師が来て指導をしてくれました。しかし、コロナ禍のため実施することができず、専科教員が自作の資料を作って指づかいからの指導が始まりました。簡単な曲で、指づかいを身につけさせるようにしていました。子どもたちも、集中して取り組んでいました。

鉛筆 赤青えんぴつ…。(2年2組:算数)

 2年2組の算数では、ひき算の文章問題に取り組んでいました。この文章問題を解くときに使われているのが、「赤青えんぴつ」です。(1組も同様です。)分かっていることや聞かれていること、数字など問題文を読むときに色分けするために使っています。色分けすることで、立式にも役立てられるようになっています。子どもたちも慣れたもの、先生から言われる前に上手に使いこなしていました。

体育・スポーツ 止まっていても難しい…?(5年:体育)

 5年生の体育は、ボール運動でベースボール型ゲームのティーボールの学習に入りました。今日は、ルールの確認と試しのゲームを行いました。ティーの上にボールを置いて打つのですが、止まっているボールでも打つのはなかなか難しいようで、ジャストミートするのに四苦八苦していました。しかし、チームで運動することの楽しさに触れることができ、意欲的に取り組むことができました。

笑う 正しい手の洗い方…。(1年)

 1年生は、養護教諭から「正しい手の洗い方」について指導を受けました。まず、どのような時に手を洗うのかを生活場面の中から確認し、次に実際に手を洗ってばい菌が残っていないかをブラックライト(汚れが残っていると白く残る)をあてて見て見ました。しっかりと洗ったはずが、汚れが残っているのを知ると子どもたちは驚いていました。最後に、正しい手の洗い方を教えていただき、実践していくという授業です。コロナ禍の中で、手洗いはとても重要になっています。ご家庭でも日々の実践をよろしくお願いします。

笑う 自分の考えを持って…。(4年:算数)

 2校時目、4年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。現在は「わり算」の学習に取り組んでいます。自分の考えを説明したり、友だちの考えと比べたりしながら授業に取り組んでいました。

晴れ 5月も今日で終わり…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。新たな週の始まりですが、5月も今日で終わり、1学期も折り返しを迎えます。じめじめした梅雨入り間近、そして熱中症にも気をつけなければならない時期、健康面で留意しながら学校生活を送らせたいと考えています。

汗・焦る 全員が計測…。(6年:陸上練習)

 本日正式に6年生の保護者の皆様には通知させていただきましたが、6月29日(火)に授業参観として「6学年校内陸上記録会」を実施します。2年連続の中止となったいわき市小学校陸上競技大会の代替えの大会です。本番同様、ユニフォームを着用して行います。

 今日は、4×100メートルリレーのメンバーを選考するために全員で100メートルの計測を行いました。選手決定にはもう少しかかるようですが、以前と比べると記録も伸びてきたようです。頑張れ!6年生…。

期待・ワクワク 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は理科、ヘチマの観察を行っていました。4年生らしく、大きさを測ったり友だちとはなしあったりして、スケッチにまとめていました。2組は算数、あまりのある割り算の検算の仕方を学習しました。多くの練習問題をこなすことで、計算に自信を持てるようになってきました。

音楽 校歌を歌ったよ…。(1年:音楽)

 5校時目、1年生は1・2組合同で音楽の授業を行っていました。密を避けるため多目的室に移動し、マスクを着用して歌も小声で、という約束で行いました。入学して2か月、小名浜第一小学校の校歌も完璧に歌えるようになっていました。とても頼もしい1年生です…。

了解 自分のめあてを持って…。(3年1組:体育)

 3年1組の体育では、マット運動を行っています。今日は、前転・後転とその発展技の開脚前転・開脚後転を行いました。自己申告で、めあてを持って挑戦できる技を選び、さらに磨きをかけていました。最初はスムーズにできなかった動きも、先生や友だちからのアドバイスで上手に出来るようになっていました。

笑う 大きく育ってね…。(2年:生活科)

 2年生の生活科では、野菜を育てています。今日は、さらに大きく育てるために風よけにもなる支柱を立てました。一人でもできる子、友だちと協力する子と様々でしたが、上手に立てることができました。また、ミニトマトを育てている子は、脇芽つみも行いました。大きく、そして美味しく育つといいですね…。

 

お知らせ 「体力運動能力調査」実施中…。(5年:体育)

 5年生の体育では、「体力運動能力調査」を行っています。今日は、立ち幅跳びと長座体前屈を行いました。自分の体力と運動能力を知るよい機会なので、子どもたち自身の体力向上へも意欲づけを図っていきたいと考えています。

晴れ これからの季節に…。

 今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。爽やかな風はあるものの、夏を思わせるような日差しです。これからの季節に考えておかなければならないことは、体育時や登下校時のマスクの着用です。この件については、教職員で共通理解を図り、来週にでもお知らせしたいと考えています。

期待・ワクワク イメージマップを広げていくと…。(4年:総合学習)

 6校時目、4年生は1・2組とも総合学習の授業を行っていました。現在のテーマは、「環境問題について考えよう」です。「環境」というテーマからイメージマップを広げていくと、「ゴミ問題」に焦点が当たったようです。今日は、この問題についてどのように調べていけばよいのかについて話し合いを行っていました。社会科の学習ともリンクさせながら、意欲づけを図っていきたいと考えています。

美術・図工 ワイヤーアートに挑戦…。(5年:図工)

 5年生の図工では、「立ち上がれ!ワイヤーアート」の題材を学習しています。いろいろな太さの針金を使い、形を変えながら立体の作品にしていく内容です。ペンチで針金を切ったり、手で曲げたりしながら形にしていくなど楽しく活動していました。

ニヒヒ 雨の日の午後でも…。(2年生の授業より)

 5校時目の2年生の授業の様子です。1組はテストの反省、国語と算数のテストで間違えた部分を中心に復習していました。なぜ間違えたのか、これに気づくことがとても大切です。2組は算数、筆算ではたし算でもひき算でも必ず位をそろえることが大切なことを確認していました。

 雨の日の午後は、集中力が切れやすいようですが2年生の子どもたちは常に前向きに頑張っていました。

ピース おはじきを使って…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「同じ数ずつ分けるときの計算」の単元を学習しています。わり算に結びつける内容です。今日は、問題文から大切な言葉や数字を抜き出し、おはじきを使って考えました。わり算は、3年生の算数の中でも大切な学習です。その意味や用いられ方がしっかりと理解できるように指導していきたいと考えています。