こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

お知らせ 段階的な学校再開終了、6月1日(月)からは全面再開…。

 本日で段階的学校再開期間が終了し、来週からは全面的に学校が再開され通常授業になります。今後の学校の教育活動等につきましては、本日配付しました文書をご確認ください。予定通り通常登校となります。全校生そろっての学校生活を楽しみにしています。以下確認をお願いします。
1 登校について

 通学班で8時までの登校です。朝の検温と風邪症状の確認、マスクの着用をお願いします。

2 授業・持ち物等について

 本日、各学年から配付されました「学年だより」でご確認ください。

3 給食・清掃について

 全学年給食があります。箸とランチョンマットを忘れずに持たせてください。2~6年生は清掃があります。ひざあてを忘れずに持たせてください。(1年生は、掃除の時間は別活動をして待ちます。)

4 下校について

 各学年により下校時刻が異なります。「学年だより」でご確認ください。

 全国で緊急事態宣言が解除されたとはいえ、国内においては第2波の報道もあるようですのです。明日からの土日についても、各ご家庭ごとに新しい生活様式をできるだけ意識した生活に心がけ、引き続き感染予防をお願いいたします。

 子どもたちが笑顔で登校してくることを、全教職員で心待ちにしています。

 

情報処理・パソコン SNS・ネット利用についてのアンケート…。

 近年、SNS(「ライン」、メール、チャット、ゲーム内のチャットなど)やネットをめぐる様々な問題が低年齢化し、その対応が喫緊の課題となっております。
 そこで、今年度もSNS・ネット利用について全学年の児童(無記名)を対象にアンケートを実施することといたしました。下学年(1・2・3年生)の児童については、保護者の方が聞き取りをしていただき、記入くださるようお願いいたします。上学年(4・5・6年生)については各学級で実施しますのでご理解をお願いします。
 なお、アンケートの結果については後日学校だよりでお知らせするとともに、学校や家庭での健全な教育環境づくりに役立ていきたいと考えています。

SNS・ネット利用についてのアンケート.pdf

※写真は4年生がアンケートに取り組んでいる様子です。

お知らせ 6年生の社会科の学習が変わります…。(6年)

 小学校6年生の社会科と言えば、日本の歴史→日本の政治→世界との関係の順で学んできました。この流れが今年度からは、日本の政治→日本の歴史→世界との関係へ改められました。日本の現状を理解してから歴史(過去)の事象を学び比較させていくことにより社会的事象について考えさせるためです。

 今日は、日本国憲法の三原則のひとつ「平和主義」について考えました。専科の青木先生も子どもたちが興味関心を持って授業に取り組めるように様々な工夫をしているところです。この機会に、ニュースを見る習慣などもつけていけたらと考えています。

会議・研修 地球の病気をなおそう…。(5年:総合的な学習の時間)

 5年生は、図画室で総合学習のオリエンテーションを行っていました。今年度は、環境学習に取り組んでいきます。「地球の病気をなおそう」というテーマを掲げ、今自分が課題だと思っている「環境問題」について考えていきます。共通の課題を持った友達と協同で学習をすすめていく流れになっています。そして本校が伝統的に取り組んでいる「エネルギー教育」へとつなげていきます。今日は、学習の流れを確認する程度でしたが、新たな学びに子どもたちもワクワクしているようでした。

給食・食事 5月29日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、コッペパン・いちごジャム・牛乳・レバーメンチカツ・野菜スープ・クレープです。総カロリーは、733Kカロリーです。

久しぶりに全員揃っての給食は、とても美味しかったです…。

キラキラ 初めての外国語活動…。(3年)

 3年生の子どもたちが楽しみにしていた「外国語活動」の授業が始まりました。3年生の必須教科になり、年間35時間(週1時間程度)の授業を行います。基本的には、担任とALT(今日はアレックス先生)によるティーム・テーチングで行います。今日は初めてということで、英語に慣れる学習(英語でのジャンケンの仕方等)やアレックス先生の故郷であるニュージーランドの話などを聴きました。

 また、子どもたちに国際理解の感覚を身につけてほしいということで、もう一人のALTのカラム先生が英語ルームの前の掲示板に、世界の国々を紹介するコーナーを作ってくれています。(2週間に一回程度新しい国にチェンジするとのことです。)

汗・焦る やっぱり楽しい外遊び…。

 待ちに待った大休憩、子どもたちは校庭へ一目散に出ていきます。そう、昨日までとは違って学級の友だちが全員揃っているのです。ドッジボール・鬼ごっこなど、遊びの天才たちは何事もなかったかのように汗びっしょりになりながらこの時間を楽しんでいました。

 熱中症対策(外遊びの際は、マスクを外してもよいなど)を十分に行いながら、外遊びも充実させていきたいと考えています。

ピース 繰り返し、繰り返し…。(2年:算数)

 2校時目、2年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。内容は、二けたの繰り上がりのあるたし算の筆算です。文章問題から立式し、たす数とたされる数を反対にしても答えは同じになること、さらには繰り返し繰り返し練習問題に取り組みながら計算技能を高めていました。この時期にしっかりと身につけさせたいと考えています。

会議・研修 1年生なりに…。(1年:学級活動)

 全員が登校するこの日を待って、1年生には計画していることがありました。それは、「コロナウイルスについて正しく理解する」ことです。各学級ごとに、1年生にも分かる言葉で、どんな病気なのか、どんなことに気をつけて生活すればよいのかなどを、紙芝居を見ながら理解しました。1年生なりに正しく理解したことで、予防へとつなげていきたいと考えています。本日全児童に「感染症防止のための新しい学校生活様式」を配付しましたので、ご家庭でも再度確認をお願いします。

 なお、感染症を正しく理解する学習は全学級で行っています。

晴れ 活気が戻ってきました…。

 今朝は、三岡(南君が塚歩行者用信号のない交差点)方面の登校の様子を見守りました。久しぶりの一斉登校ということで、保護者の皆様には各集合場所での見守りや確認等ありがとうございました。子どもたちも安心して登校することができました。

 さて4月17日以来、久しぶりに全校生が登校し活気が戻ってきました。再会を喜ぶ子どもたちの姿が、いたる所で見られました。全国で緊急事態宣言が解除されたとはいえ、国内においては第2波の報道もあるようですので、子どもたちの安全を第一に考え、安心して学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。

お祝い 快挙!4日連続欠席者・出席停止者ともにゼロ…。 

 段階的な学校再開における分散登校(第2ステージ)が終わりました。どの学年学級とも、しっかりと学習に取り組み充実した分散登校になりました。さらに、今週月曜日から今日までの4日間は、「欠席者ゼロ」「出席停止者(風邪症状も含む)ゼロ」という近年にない快挙を成し遂げました。この感染症流行の時期としては奇跡に近いことだと思います。各ご家庭での健康管理、誠にありがとうございます。心より感謝いたします。
 さて、明日は第3ステージ(段階的な学校再開最終日)となり全校生が登校します。引き続き子どもたちの健康管理をお願いします。
【第3ステージ】
〇 5月29日(金) 全員での登校 1年生は4時間、2~6年生は5時間の教科学習 給食あり 集団登校 下校は1年生…13:00、2~6年生…13:50
 交通事故に十分注意するようご家庭で一言声をかけてください。立哨当番皆様にも明日からまた大変お世話になります。よろしくお願いします。内容・服装・持ち物等については、分散登校の際に各担任から子どもたちに連絡済みですのでよろしくお願いします。
 なお、引き続き「朝の検温」と「ハンカチの携帯」について、朝のお忙しい時間かと思いますがご家庭でのご確認をよろしくお願いします。

 

 

笑う 自作教材を使って…。(3年:理科)

 3年生は、今日も理科の授業を紹介します。(昨日大事なことをお知らせしなかったので…。)3年生の理科では、植物を通して学習への興味関心を持たせるようにしています。子どもたちが真剣に見ているのは、休校中に担任の先生二人で作成した自作の教材です。教科書よりも分かりやすく、そして一小の子どもたちの実態に合ったものになっています。なので子どもたちも集中しているのです。3年生になって初めて出あった「理科」、その面白さに触れて子どもたちはますます大好きになっていくことでしょう…。

了解 工夫して…。(6年)

 6年生の算数と音楽の授業の様子です。席を交互にしたり、間隔を普通よりも広くとったりして密を防ぐように工夫しています。分散による登校は今日までですが、6年生に限らず教室での密をつくらないように工夫した場の設定を考えていきたいと思います。

ピース 計算間違いのないように…。(5年:算数)

 2校時目、5年生は1・2組とも算数の授業を行っていました。内容は、「体積」についてです。1リットルが1000立法センチメートルであることを基準として考える問題を行っていました。桁数が多くなるので、計算間違いに気をつけながら取り組んでいました。

給食・食事 5月28日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・さんまのおろし煮・切り干し大根と昆布のふくめ煮・豚汁です。総カロリーは、636Kカロリーです。

※ 今日で分散型の給食も終了。明日からは学級全員での給食になります。

笑う マスク姿で見えませんが…。(1年:国語)

 1校時目、1年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。内容は、「声に出して読もう」、「あいうえお」の発音に気をつけての音読です。マスクで口元が見えませんが、しっかりと口の開け方を意識して発音しています。音読は、国語はもちろん小学校の学習の基本です。ぜひ、ご家庭でも継続的に取り組ませていただきたいと思います。

お知らせ こんな力をつけさせたい…。(4年)

 1校時目、4年生は1組が算数・2組が国語の授業を行っていました。算数では、問題に対しての自分の考えを図や言葉で書かせるようにしていました。国語では、「春の楽しみ」を考えさせるために春に撮影しておいた画像(桜など)を電子黒板に映し出し、考えるきっかけ作りを行っていました。両クラスとも、子どもたちに「こんな力をつけさせたい」という考えを持ち、継続して授業に取り組んでいます。

笑う 集中して…。(しおか学級)

 1校時目のしおか学級の様子です。1組では、先生の話を集中して聴いています。2組では、集中して算数の問題に取り組んでいます。「集中」することで、内容をしっかりと理解することができます。これからも、「集中」できる時間が少しずつ増えていけるように頑張らせていきたいと考えています。

鉛筆 メモをとりながら…。(2年:国語)

 1校時目、2年生は1・2組とも国語の授業を行っていました。内容は、メモをとりながら話を聴くことの大切さを理解することです。実際に、「ともだちを さがそう」の話を聴きながらメモをとる活動を行いました。キーワードなどを忘れずにメモすることなどを学びました。これからの学習活動にも活かせるようにしていきたいと考えています。

 

 

晴れ 第2ステージ最終日…。

 新緑が眩しい清々した朝になりました。東一岡・西一岡・二岡の子どもたちも元気に登校してきました。

 さて、分散型による登校の第2ステージも今日が最終日、明日は第3ステージで全校生が登校することになります。明日全員が揃うことを楽しみに、今日一日を元気に楽しく過ごさせたいと思います。