できごと

2018年11月の記事一覧

お話に引き込まれた「民話に親しむ会」!

 11月30日(金)、昨日の5校時に開催した「民話に親しむ会」の様子を紹介します。

 「いわき民話の会」からお二人の講師の先生をお招きしました。お話を聞くと、今年で19年間 本校で民話を語ってくださっているそうです。本校の伝統的な行事なのだなあと、しみじみと思いました。

 講師の先生は、子ども達の興味関心を喚起する内容を選んでくださり、豊かな表現力でお話しくださるので、会場の全員がお話に引き込まれていきました。

 多数の子ども達が、感想を発表しました。来年は第20回記念行事となりますので、ますます楽しみです。

 今日は、1年生がリース作りをしていたので紹介します。ホットボンドを使って、ツルに木の実や飾りを思い思いに付けていました。豪華なかわいらしいオリジナル・リースはもうすぐ完成のようです。

 今日の給食です。「ナン」「カレー」「野菜ソテー」「ゼリー」「牛乳」です。カレーもゼリーも、子ども達は大喜びだったことでしょう。ごちそうさまでした。

歯科教室を実施・大休憩・学習の様子!

 11月29日(木)、まずは、昨日の5校時に実施した「歯科教室」の様子を紹介します。

 2名の歯科衛生士の先生をお招きしての学習でした。

 歯の健康の秘密やむし歯ができる訳、正しい歯磨きの仕方等、たいへん貴重な学習を行うことができました。

 今日の大休憩は、晴天の下、各班に分かれての動き作り・体力づくりを行いました。

 2度目ということで、子ども達はスムーズに運動に取り組んでいました。

 4校時に各学級を回ってみると、1年生は学校評価のアンケートに取り組んでいました。

 2年生は、国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習のまとめをしていました。

 3・4年生は、図画工作科で版画に熱心に取り組んでいました。

 5・6年生は、担任の先生と教頭先生に分かれて、それぞれ社会科の学習に取り組んでいました。

 今日の給食です。「きのこうどん」「ブロッコリーとジャガイモのニンニク炒め」「バナナ」「牛乳」で、今日もおいしくいただきました!

児童集会と表彰がありました!

 11月28日(水)、今日の3・4校時は、全校生が楽しめる時間を目的とした「児童集会」が開かれました。

 5・6年生は今日まで、しっかりと目的意識をもち、学級活動の時間を使って集会の準備を進めてきました。1回目の話合いの様子です。

 「児童集会」に先立ち、はじめに「表彰」を行いました。

 「校内持久走記録会新記録」「読書感想分コンクール入賞者」「作文コンクール入賞者」の3つです。表彰されたお友達全員が、元気な返事と立派な態度で賞状を受け取ることができました。おめでとうございます!

 さて、いよいよ「児童集会」です。これは、プログラムの内容です。

 どのゲームも、先生方、子ども達みんなが楽しめる内容でした。5・6年生のみなさん、企画・準備・運営をありがとうございました。おかげで、全校生が楽しめる集会となりました。さすが、5・6年生!

 今日の給食です。「麦ご飯」「サンマの蒲焼き」「おでん」「牛乳」でした。今日もおいしくいただきました!

 

今日の様子です!

 11月27日(火)、校庭の大きなイチョウが黄金色に輝いています。朝のマラソンのスタートです!

 学習の様子を紹介します。

 3年生は算数科で、円の中心を見つける方法についてみんなで考えていました。

 4年生は算数科で、複合図形の面積の求め方に取り組んでいました。

 5年生も算数科で、「単位量あたりの大きさ」のまとめの練習問題に取り組んでいました。

 2年生も算数科で、「6のだんの九九」をつくり、気づいたことを話し合っていました。

 大休憩は、「はつらつタイム」で、縦割り班に分かれ、様々な運動種目にチャレンジしました。ローテーションで種目を回るようです。天気が良いので、子ども達の動きも軽やかです!

 走り幅跳び挑戦!

 かけっこに挑戦!

 タイヤ跳び挑戦!

 ボール投げ挑戦!

 鉄棒に挑戦!

 今日の給食です。「枝豆ご飯」「厚焼き卵」「ジャガイモと豆腐の味噌汁」「牛乳」でした。おいしくいただきました!

 

今日の様子です!

 11月26日(月)、11月最後の1週間がスタートしました。子ども達が元気な顔で登校してくれました。事故や怪我の無い3連休で、安心しました。ありがとうございました。

 大休憩には今年度8回目の「移動図書」が来校しました。子ども達は、思い思いに読みたい本を選んでいました。読書月間も残り1週間です。全員が目標冊数に達しますように!

 これは、5年生の算数科の学習の様子です。いわき市の全小中学校に整備されているデジタル教科書を使っての学習です。「単位量あたりの大きさ」の学習も終盤です。

 3校時の5・6年生の書写の時間です。早めに硬筆の学習が終わったので、グルーピングをし「すごろくトーキング」を楽しみました。皆、笑顔で自分のことを話していました。

 今日の給食です。「ご飯」「どさんこ汁」「豚肉のキムチ炒め」「ミカン」「牛乳」でした。どさんこ汁とキムチ炒めはこの時期にぴったりで、とてもおいしかったです。

 

がんばった持久走記録会!

 11月22日(木)、明け方からの雨が予想以上に降り続き、たいへん心配しましたが、先生方の早朝の修復作業により、持久走コースが整備され、予定どおり校内持久走記録会を実施することができます。先生方のチームワークがすばらしいです!

 運営面でお手伝いいただける保護者の方々が来校してくださいました。お手伝いありがとうございます。多数の応援の方々も校庭に来られています。盛り上がってきました。

 はじめに、開会式を行いました。

 校長の励ましの話として「自分に負けずに、練習のタイム更新を目指してがんばれ!」、体育主任から競技上の注意として「安全に気を付けて精一杯走るとともに、他の学年の応援もしっかりとやろう!」と話がありました。

 各学年の代表児童が自分のめあてを発表!やる気満々です。

 まず準備運動を行いました。

 いよいよ1・2年生がスタート!

 次に、3・4年生スタート!

 最後に、5・6年生スタート!

 激走の後は、閉会式で教頭先生から全員のがんばりへの温かい講評がありました。

 一人一人が自己記録更新を目指して、本気になって取り組むことができました。全員がナイス・ランでした!よく頑張りましたね。このがんばりを、来週からの学習と生活に生かしていきましょう!

 ちなみに、新記録が4つ出たようです。すごい!おめでとう!

 保護者・地域の皆様、温かいご声援をありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

今日の様子の紹介 & お願い!

 11月21日(水)、今年一番の冷え込みを迎えた朝の登校でした。子ども達は、元気いっぱいですが、手袋をきちんと着用し、ポケットに手を入れて歩くことがないようにさせたいと感じました。よろしくお願いいたします。

 はじめに、お願いを2つです

明日は「お弁当の日」です。持久走記録会を精一杯走った後のお弁当はとてもおいしいことでしょう。ご準備をよろしくお願いいたします。

②また、持久走記録会への参加確認書を持たせました。明日の朝の健康状態をみてご判断いただき、担任へご提出ください。

 

 さて、本日の低学年の子ども達の様子です

 1年生は、青空の下、担任の先生が新たに拾ってきてくれた「大ドングリ」を手に、生活科で「ドングリ笛」を制作していました。作り方も、吹き方も腕を上げた子ども達は、得意そうに笛を見せてくれました。

 2年生は、算数科「かけ算九九」の学習で、問題の場面が異なると、式が反対になることに気付き、問題の意味を説明したり、図に表して比較したりと、たいへん意欲的に学んでいました。子ども達の豊かな気付きには、いつも感心させられます。

 清掃の時間には、子ども達と先生方が無言清掃にしっかりと取り組んでいました。

 今日の給食です。

 「ご飯」「かじきカツ」「ひじきの油炒め」「はちはい汁」「牛乳」です。かじきは、いわき海星高校の生徒の皆さんが実習船「福島丸」に乗り込み、61日間の遠洋航海実習において釣り上げた「くろかわかじき」が使われています。肉厚でジューシーで最高でした。さらに、郷土料理の「はちはい汁」も具だくさんでおいしかったです!

 

 

今日の様子です!

 11月20日(火)、子ども達は、本日も朝から元気に走っています。

 青空の下、色づいたイチョウに向かって走り出す子ども達!

 友達や先生と話しながら、楽しみながら走る子ども達!

 大休憩には、全校マラソンタイムがありました。どの学年の子ども達もやる気満々です!

 これは、2校時、5年生の算数科「単位量あたりの大きさ」の考え方について皆で学んでいる子ども達です。

 3・4校時には、3・4年生の総合的な学習の時間の一環で、講師の先生をお招きし、点字の学習」を行いました。

 専用の器具を使って、実際に点字を作成しました。

 一文字一文字 丁寧に点字をつくる作業は、なかなか体験できることではなく、子ども達は真剣に、楽しそうに学んでいました。貴重な体験学習をありがとうございました。

 今日の給食です。「麦ご飯」「鶏肉と野菜のバーベキューソテー」「大根と豆腐の味噌汁」「小魚」「牛乳」をおいしくいただきました!

 

本日の様子です!

 11月19日(月)、持久走記録会の週に入りました。体調管理に十分に気を付けさせたいと思っております。

 さて、本日の学習の様子です。

 これは、2校時の4年生・5年生・6年生の算数科です

 4年生は教頭先生と3人でじっくり取り組んでいました。

 5年生は、「混み具合」の調べ方について班同士で考えを交流しています。

 6年生は「場合の数」の学習に意欲的です。

 

 3校時は、1・2年生が校庭で体育科の学習に元気に取り組んでいました。6年生の先生が特別に指導に入ってくれました。

 5・6年生は書写。ひらがなの「つながり」を意識して清書をがんばっています。

 3年生は、外部講師を招き、「計量出前講座」を受講しました。計量について楽しく学ぶことができました。

 4校時に、1年生は生活科で「枯れ葉アート」と「ドングリ笛」に笑顔いっぱいで取り組んでいました。ドングリ笛の吹き方がとっても上手でびっくり!

大休憩の全校集会では、各種表彰を行いました。みんなで温かい拍手を贈りました。おめでとう!

①好間・三和方部書写展の代表児童へ!

②好間・三和方部絵画展の代表児童へ!

③税の書道展の入賞児童へ!

④剣道大会優勝児童へ!

⑤新人ソフトボール大会優勝児童へ!

 今日の給食です。「ご飯」「揚げ出し豆腐・野菜あんかけ」「ジャガイモと大根のそぼろ煮」「牛乳」のメニューをおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

学校保健委員会を開きました!

 11月16日(金)、昨日の夕方18時から、本校図工室を会場として、学校保健委員会を開催しました。

 教職員、学校内科医の先生、学校耳鼻科医の先生、そして参加してくださった保護者の皆さんで、本校の子ども達の健康課題について共有し、よりよい健康作りについて協議をしました。

 学校医のお二人のドクターには、食事、LINE、メール、ネット、ゲーム、インフルエンザ…等、子ども達の生活上の課題について、一つずつ丁寧にたいへん貴重なご指導・ご助言をいただきました。たいへん勉強になりました。

 特に心に響き、自分自身の問題と感じたのは、メディアや食事等の健康課題は、親が自分の生活を振り返り、生活を改める。このこと無くして、子どもの生活環境改善はありえない。」というご指摘でした。子どもは大人の姿をよく見ています。委員会終了後、私自身、これまでの生活とこれからの生活について、じっくり考える時間をつくることができました。

 「子ども達の健康課題」と「本校の健康作りの取組」について、養護教諭が分かりやすくまとめましたので、参加できなかった保護者の皆さんにも資料をお渡しするようにいたします。

 また、学校医の方々のご指導の要点等についても、今後の保健便りや学校便り、PTA各種集会の折にお知らせしていくようにいたします。

 今日の給食です。「コッペパン」「リンゴジャム」「かぼちゃシチュー」「小松菜とエリンギのソテー」でした。ごちそうさまでした!

 

今日の様子です!

 11月15日(木)、今日も日中は素晴らしい秋晴れで、来週の持久走記録会当日に取っておきたいほどです。

 子ども達の様子を紹介します。

 昨日紹介した5年生の算数科は、自分の歩幅を基に実際に距離を測定する時間です。

 まずは、3Fの廊下でトイレからトイレまでの距離を測りました。私も入って7名でやってみましたが、ニアピン賞は女の子で正解までわずか9cmという正確さでした。お見事!

 この経験を生かし、次は校庭でトラック1周分の距離に挑戦です。器具を使って測った正解の値に、どれぐらい迫れるでしょうか?結果確認をする明日が楽しみです。ちなみに私は、8mも短くなってしまいました。子ども達に笑われそうです。

 大休憩は、「全校マラソン」でした。青空とイチョウを背に、子ども達も先生方も、みんな本気になって走っていました。見ていて気持ちいい光景です!

 2年生の算数科は「2のだん」をつくり、気づいたことを出し合っていました。これは、暗唱している様子です。

1年生は生活科で、外に出て「ドングリ笛」を作って楽しんでいました。「ピー♪」という音色に大喜び!

 3・4年生は、担任の先生と教頭先生に分かれて算数科の学習に取り組んでいます。どちらも積極的に学んでいます。

 6年生は、社会科で「新渡戸稲造」について調べていました。子ども達は、歴史の学習にとても興味関心があるようです。

 今日の給食です。「味噌かけうどん」「粉ふきいも」「チーズ」「牛乳」でした。ピリッと辛い味噌かけ汁が食欲をそそりました。ごちそうさまでした!

 

今日の様子です!

 11月14日(水)、朝の冷たい風が止み、日中は気持ちのよい青空が広がりました。今日も、子ども達は元気に学習に取り組んでいます。

 2校時の5年生の様子です。算数科で学習した「平均」を使って、自分の歩幅を調べていました。

 測った歩幅を基に、明日は廊下や体育館で距離を測り取り、誰が正確な歩幅の持ち主か競うそうです。楽しみですね!

 3校時目の3・4年生の書写です。「ひらがな」に挑戦しました。

 ほ先の通り道に気を付けながら、「丸み」と「つながり」を意識して書くことができました。

 一人一人満足そうな表情をしながら作品を提出しました。その後の片付けも驚くほど早かったこと!上手ですね!

 今日の給食です。

 「ご飯」「なめこ汁」「インゲンのごま和え」「みそカツ」でした。栄養たっぷりのおいしいメニューでした。

読み聞かせ & 全校マラソン!

 11月13日(火)、今月は読書月間ということで、朝は、図書館司書の先生が5・6年生に読み聞かせを行ってくださいました。学校そして家庭での読書活動がさらに充実していくことを願っております。

 本日の大休憩は、「全校マラソンタイム」を実施しました。音楽を流したり、全体で準備運動を行ったりと、体育主任の先生と6年生が中心となって運営にあたってくれました。

 風の無い秋晴れで、運動をするのには最適のコンディションの中、低学年は4分間走、中・高学年は10分間走に挑戦しました。走った後の満足そうな表情が印象的でした。

 今日の給食です。「ご飯」「納豆」「しみ豆腐の煮しめ」「味噌汁」「牛乳」でした。今年度初の納豆を含め、和風のメニューでおいしくいただきました。

親子ふれあい弁当デー♪

 11月12日(月)、今日は、「親子ふれあい弁当デー」でした。

 それぞれがお手伝いをしたお弁当を持って全校生が体育館に集まり、縦割り班ごとにお弁当を食べました。

 担当の先生から「どんなお手伝いをしたか」、問いかけがあると、皆それぞれに自分が取り組んだお手伝いについて話していました。

 さっそく、1年生のお友達の言葉に合わせて、みんなで「いただきます!」。

 私が座った班の子ども達に話を聞くと、自分でお好み焼きやお肉を焼いたり、野菜を切ったり、弁当箱に詰めたりしたことを楽しそうに話してくれました。

 会食の後は、全員が感想をカードに書きました。

 何人かに見せてもらうと、「自分でやってみて、朝早くお弁当をすくることの大変さが分かりました。」「いつもおいしいお弁当をありがとうございます。」と、ご家族への感謝の気持ちが見られました。

 最後は、2年生のお友達と一緒に「ごちそうさまでした!」。

それぞれのご家庭において、意義のある「親子ふれあい弁当デー」であったなら大変うれしく思います。保護者の皆さん、児童の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

保健美化委員の発表がありました!

 11月8日(木)、今朝も暖かく、朝のマラソンにみんなが汗を流していました。自己記録更新という目標に向かって、子ども達の意欲の高まりを感じています。

 さて、授業の様子です。

 1年生は、生活科の学習で、校庭に出て落ち葉集めをしています。落ち葉のベッドをつくるのかな?

 2年生は、算数科のかけ算の学習です。式を見ておはじきを並べたり、おはじきから式を考えたりと熱心に学習に取り組みました。

 3・4年生は、図画工作科の学習で、担任の先生と作戦会議を楽しそうにしていました。版画かな?できあがりが楽しみです!

 5・6年生は、担任の先生が出張で不在でも、代わりの先生のお話を良く聞いて、落ち着いて学習に取り組んでいました。こちらは、書写の時間の様子です。

 お昼休みの時間には、保健美化委員のみなさんが、虫歯予防と噛むことの大切さについて全校生に提案発表しました。クイズ形式やパネルの準備など、随所に工夫が凝らされ、練習の成果も感じられました。委員のみなさん、ためになる発表をありがとうございました。

練習の様子です。

本番の様子です。

今日の給食です。今日は、「ジャージャー麺」「エビシューマイ」「オレンジ」「牛乳」でした

初めてのジャージャー麺がとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

今日の様子です!

 11月7日(水)、現在 用務員さんに、来年の春、本校を彩る草花の植え付けを行っていただいています。

 今年の春に赴任した際、玄関のきれいな草花達に感動したことを鮮明に覚えています。

 計画的な事前の準備と本校のことを思ってくださる温かい思いがあればこそですね。

 ちなみに、これが春の玄関周りです。頭がさがります。ありがとうございます。

 学習の様子を少し紹介します。

 2年生は、「かけ算」の学習に入り、とても張り切っています。かけ算の意味もしっかりと理解することができました。

 4年生は、外で理科の学習をしていました。青空の下、仲良く楽しそうに学習を進めています。

 今日の給食です。「五目ご飯」「ささみチーズフライ」「味噌汁」「牛乳」です。とてもおいしかったです!

 

今日の様子です!

 11月6日(火)、朝は快晴です。低学年の子ども達も目標をもって朝のマラソンに張り切っています。

 1年生の朝の会の様子です。お友達のスピーチをしっかりと聞くことができていました。

 2年生の音楽科の学習です。楽譜を見ながら、先生と一緒にみんなで楽しそうに歌っていました。

 3・4年生は道徳科の学習でした。今年から教科となり、本校でも力を入れている学習です。思いや考えを自分の言葉で表すことができたかな。

 5年生は担任の先生と、6年生は教頭先生と社会科の学習でした。安心した雰囲気で学習に取り組んでいました。

 大休憩には、市の社会福祉協議会と民生児童委員協議会の方が来校してくださり、先日の募金運動で集まった募金をお渡ししました。今回は、12,299円という多額の募金がありました。皆様、ご協力ありがとうございました!

 今日の給食です。「麦ご飯」「キャベツとコーンのバターソテー」「ビーンズシチュー」「牛乳」でした。シチューを麦ご飯にかけておいしくいただきました!

 

はやく 子ども達全員の体調が よくなりますように!

 11月5日(月)週が明けました。気温の差が大きく、体調を崩している児童が少なくありません。

夜も栄養を摂って、暖かく十分に睡眠をとるようにお願いいたします。

 

 本日の全校集会(※画像が無く申し訳ありません)では、校長から3つのお話をしました。

①体調管理に気を付けてほしいこと。

②22日(木)の持久走記録会に向けて、練習も本番も全力を尽くしてほしいこと。

③困ったことや悩みがあったら、お家の人や先生方(誰でも)に遠慮せずに相談してほしいこと。

 みんな、真剣にお話を聞いてくれました。

 今日の給食です。「ご飯」「イワシのうめ煮」「けんちん汁」「牛乳」と秋にぴったりのメニューでした。

給食後には、みんなで一生懸命に清掃に取り組むことができました。

 

学校開放日②「ものづくり教室」

 11月2日(金)学校開放日2日目です。

(1日目の様子は、昨日が出張であったため、後日お知らせいたします。)

 ※ 最近、特に気温の変化が大きいためか、体調を崩している児童が少なくありません。土日はゆっくり休養し、体調を整えられるようにご配慮ください。

 さて、まずは校長室で分数の計算練習に励む5年生の子ども達です。通分・約分もスムーズに正しく行えるようになってきました。

 校庭では、1・2年生の子ども達が持久走の練習をしていました。

 大休憩に、11月の「言葉の森」チャレンジャーが校長室に来ました。2人ともに見事合格。張り切っている様子がすばらしい!11月もみんなでがんばっていきましょう!

 3・4校時は、「ものづくり教室」でした。地域の講師の先生をお招きし、全校生が木工に取り組みました。本日制作するのは、「バードコール」「」「箸置き」の3種類です。

 はじめの会の様子です。

 講師の先生から作り方を教わり、いよいよ制作に入ります。

 これは、「バードコール」制作の様子です。様々な形をした木材に大きなネジを差し込みました。ネジを回すと、本物の鳥のが鳴いているのかを思うぐらいのステキな音が響きます。これには、先生方も驚いていました。

 「箸」制作の様子です。素材は、ヒノキとかやの木の2種類。子ども達自身で選択しました。どちらも良い香りがします。初めてカンナをかけた子ども達は真剣でした。

 「箸置き」制作の様子です。素材はエンジュだそうです。2色のきれいな色と模様が子ども達の制作意欲を高めます。ヤスリをかけて、オリーブオイルで仕上げました。

 講師の先生、貴重な体験活動の機会をいただきまして、本当にありがとうございました。

 本日の給食です。

「バターロールパン」「カレーメンチカツ」「野菜スープ」「ミカン」「牛乳」でした。子ども達は、自分で作った箸で食べること楽しみにしながら、給食をおいしそうに食べていました。

ごちそうさまでした!