できごと

2017年7月の記事一覧

合奏練習


今日から夏休み期間に入りました。
けれども、2~4年生は方部音楽祭の練習をしています。
水泳指導がある7月中は、朝の時間を利用して練習します。
今朝は、全員そろって体育館で練習をしていました。
なかなか難しい曲なのですが、一生懸命に取り組んでいました。

第1学期終業式


今日で第1学期が終わりました。
1校時目に終業式を行いました。
72日間の1学期でしたが、大きな事故もなく元気に過ごすことができました。
1年生もすっかり学校生活に慣れ、毎日登校できました。

1学期のはじめに3つのことをがんばりましょうということでスタートしました。
1つ目、「学校のルールを守りましょう」は半数の子が守れました。
2つ目、「堂々と話しましょう」も半数の子が守れました。
3つ目、「がんばり抜く子になりましょう」は大部分の子が守れました。
この反省を生かして、2学期もがんばらせたいと思います。

その後3人の児童に1学期の反省と夏休みの目標を発表してもらいました。
いよいよ夏休みに入るので、全員無事に2学期を迎えられるよう
各先生方から注意がありました。

各ご家庭でもご指導お願いいたします。

今日の給食

今日で1学期の給食はおしまいです。
今日の献立は、
夏野菜のカレー、むぎご飯、牛乳、えだまめとコーンのソテー、すいかです。
地元産食材を食べようということで、
夏野菜のカレーの中のなすは、三和町産のものです。
なすが苦手な子もいるようですが、カレーと一緒だと食べられるようです。

花植え活動

3校時目に、1~4年生がNEXCO東日本から依頼された
「フラワープロジェクト」に行ってきました。

好間のいわき中央インター近くの事務所で説明を聞いた後
いよいよ花植え活動の開始です。
一般的なプランターではなく、底面給水用のプランターです。
給水シートを挟み込んで、下のバケツのようなプランターに垂らします。
そのシートの上に4連ポットの花の苗を乗せていきます。
これだけでOKです。
下のプランターに水を入れると、シートが水を吸い上げ、
その水をポットから出た根が吸い上げるのだそうです。
1週間に1度くらいの水やりで済むということでした。
子どもたちも、ビックリしていました。

子どもたちが植えたものは四倉PAに置かれるそうです。
機会があったら、是非ご覧になってください。



洗濯の学習

今日の1校時目に6年生が家庭科で「洗濯」の学習をしていました。
各家庭から持ってきた洗濯物を手洗いしていました。

たぶん、子どもたちは今までにやったことがない子も多かったようです。
洗濯板で洗ってみたり、歯ブラシを使ってみたりしていました。
普段は洗濯機でしか洗うことをしないので
子どもたちにとっては貴重な体験になったと思います。

家庭でもちょっとの洗濯物の時は
やらせてみることもいいかと思います。

校内水泳記録会


天気が心配でしたが、校内水泳記録会を行いました。
始める前に、雨がポツポツと・・・・・・・
でも、何とか午前中は大丈夫そうだったので早めに進行をしながら進めました。
開会式では、それぞれの学年の代表が目標を発表しました。
競技に入ると、それぞれ自分の種目に精一杯取り組みました。
見ている人の応援もあり、最後までがんばる姿が見られました。
すべての競技が終わった後に、縦割り班でのビート板リレーをしました。
なかなか白熱したレースが展開されました。
最後に、着衣泳をして終わりました。
雨も降ってこなくて、最後までできてよかったです。




今日の給食


今日の給食は、日本型食生活の日と言うことです。
献立は、
ご飯、牛乳、さんまのおろし煮、レンコンの味噌炒め、もずくのすまし汁です。
今日は、主食、主菜、副菜、汁物のそろった食事になっています。
食べる順序も考えながら食べさせたいものです。
「ばっかり食べ」にならないように各ご家庭でもご指導ください。

保健委員会


今年は、内郷消防署から6名の方においでいたき、
救急救命法講習会を行いました。
夏休みの水泳指導でも、万が一事故が起きた場合にそなえて
保護者の方にも参加していただきました。

胸骨圧迫法やAEDの使い方、エピペンの打ち方などを教えてもらいました。
いざその場になったときに、できるかは分かりませんが
講習を受けて、危機に備えておくことは重要だと思います。
今日学んだこと忘れずにいたいものです。

授業参観


今日は1学期末の授業参観日でした。
1年生は道徳「かやねずみの おかあさん」
2年生は算数「水のかさをはかろう」
3年生・4年生も算数「あまりのあるわり算」「垂直と平行と四角形」
5・6年生は音楽「せん律の動きや重なりを聞き合って演奏しよう~カノン~」
でした。



見守り隊総会


今日の授業参観に先立ちまして
午後から「見守り隊」の総会を行いました。
普段、児童の登下校を見守ってくださっている方に学校においでいただき
組織の確認や見守りの状況について話し合いました。

児童の登下校では、地域の方にあいさつを大きな声でできている
とお褒めの言葉をいただきました。
また、不審者やサルの出没が多く見られるため
気が付いたことがあったら、学校や警察等にすぐに連絡していただくようお願いしました。

今日の給食

今日の給食は、行事食ということで七夕メニューでした。
献立は、
枝豆ご飯(減量ごはん)、牛乳、おほしさまコロッケ、キャベツの味噌汁

おほしさまコロッケは、七夕にちなんで星の形のものにしたそうです。
子どもたちも、七夕の願い事を今、作っているところです。
明日の授業参観の際には、一人一人の願いことが書いてある
七夕飾りができていると思います。

蝶の学習


1~3年生が「蝶の学習」をしました。
昨年度から行っているもので、学校の周囲に見られる蝶を観察します。
今年も遠藤さんに講師として来校していただきました。
子どもたちは、この学習をもう楽しみにしていて
先週から虫取り編みを持ってくる子もいました。

昨日の雨が上がり、風も吹いていて
蝶を捕まえるのには、苦労していました。
それでも、子どもたちは嬉々として取り組んでいました。
これから標本作りになります。
今年は、どんな蝶がいたのか楽しみです。

新体力テスト


3校時目は「新体力テスト」の時間でした。
天気がよければ、外での種目もできたのですが、
あいにくの雨なので、今日は室内の種目だけ行うことになりました。
全校生が体育館に集まり、それぞれの種目のやり方の説明を聞いてチャレンジです。
1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになってやっていきます。
6年生は1年生の回数を数えたり、記録したりしました。
異学年との交流も図りながら、新体力テストに臨みました。」

外の種目は、来週行うことになりそうです。



道徳の授業


今日の5校時目に教頭先生が道徳の授業を2年生で行いました。
来年度から始まる「道徳科」に向けての先生方の研修も兼ねて行いました。
「主体的で対話的な深い学び」が新しい学習指導では求められてきます。
道徳科でも児童同士が話合い、道徳的な価値について議論し合うようになります。
道徳は、正解がありません。
自分で正しい答えを見つけ出していくことが大切です。
今日は、「うそはついてはいけない」ことについて考えました。
「本当のことなら言っていいの?」
「嘘だけど、言ってもいい嘘ってあるの?」
など、いろいろと子どもたちなりに考えました。