できごと

2014年11月の記事一覧

鉛筆 楽しい算数♪


今日は、研究授業がありました。
今回は、4・5年生複式学級の算数の授業でした。



黒板を3つ使っての授業。



4年生と5年生、学年は違うけど・・・
あれ?なんか似ているところがあるよ?



4年生は5年生の勉強を覗くことができ、なんだか嬉しそう☆
5年生も昨年の復習ができて、より理解を深められたのではないでしょうか?



今回の授業が次回に生かせるように、復習も頑張ってね♪

花丸 力強い立派な走りでした!


今日は持久走記録会が行われました。



時間が近づくにつれ、子どもたちは緊張した面持ちに・・・



代表児童による目標発表。
みんな、それぞれの目標を持って持久走に挑みました。
いざ、スタート!







ここからは、己との戦いです。

 

 

 

保護者の方の声援を受けて、参加者全員完走しました。

 

そして今年は、6年生で20年ぶりに記録が更新されました!



みなさんのがんばりに拍手です!!
今日はゆっくり休んでね♪


~おまけ~
掃除の時間に図工室に行ってみると、黒板が賑やか♪



6年生に聞いてみると「4時間目に新記録パーテーしたんだ~」なんて楽しそうにお話してくれました。
新記録を出した子もそうでない子も、みんなそれぞれ頑張りました!
お疲れ様でした♪

まる 学年発表 2・3年


今日のわくわくタイムは2・3年生の学年発表がありました。
聖者の行進を演奏しながら登場した2・3年生は、各学年にあったクイズを出題!

 

1年生にはカタカナとシルエットクイズ、
上年生には漢字の読み方・書き順・反対語のクイズと食べ物の産地のクイズを出題。

 

 

ちょっと難しい問題もあったりで苦戦気味。
楽しい時間を過ごさせていただきました!
2・3年生りっぱでしたよ♪

 

キラキラ 清潔検査速報!


本日、清潔検査を行いました。
ティッシュを身につけていなかった児童がちらほら・・・。
ティッシュは鼻をかむだけではなく、他にも使い道があります。
例えば、何かを汚してしまった、こぼしてしまったなどというときティッシュがあればすぐに拭けます。
また、けがをしてしまったとき、臨時のガーゼの役割も果たしてくれます。
ポケットティッシュは、机の中やランドセルの中に1つ多めに入っていてもあまりかさばらないかと思います。
いつでも身につけていられるよう、ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。

~保健美化委員長から~
2学期はあと1ヶ月です。一人一人が自覚と責任を持ち、今学期内に全校生パーフェクトを目指しましょう!

グループ 1日社会人体験!

 今年からスタートした5年生のプログラム「スチューデントシティ」体験に行ってきました。本校の子どもたちは、「ハニーズ」「東邦銀行」「クオール」「セコム」「常光サービス」の社員として仕事に励んだり、いただいた給料を使って買い物をしたり…。はじめは何をしたらよいか分からず、恥ずかしくて聞くこともためらっている様子でしたが、回を重ねるにつれて、まるで魔法にかかったかのように表情が変わっていきました。

 ここでしかできない貴重な体験ができました!買い物をして持ち帰った品物以上に、心の中に大切な物が残ったのではないでしょうか。移動や活動ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
 スチューデント・シティは、ジュニア・アチーブメント日本のプログラムであり、いわき市教育委員会との共同事業です。

出張・旅行 もう大人!?


スチューデントシティ学習から5年生が帰ってきました。



感想発表をしていたのですが、なんだか1日でだいぶ大人に成長したみたい!
発表の内容も、普段の5年生からは聞けないワードがたくさん・・・
お仕事の大変さもそうだけど、お金の大切さなども学習することができたのではないのでしょうか?



どのような職業体験だったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

花丸 恒例の・・・


持久走練習のあと、何やらみんなポケットの中をごそごそ・・・
「ハンカチ持っていますか?」
先生のこのかけ声と同時に、一斉にハンカチを頭の上に出します。
恒例のハンカチチェックです。



手を洗った後そのままぬれた状態にしておくと、ばい菌やウイルスがつきやすくなってしまいます。
普段からハンカチを身につけ、手を洗ったらきれいに水気を拭き取ることができるようになったらいいなと思います。
風邪予防のためにも、ご家庭でのご指導よろしくお願いいたします。

また、本日『ほけんだより』を発行させていただきました。
市内でもインフルエンザが出てきました。
うがい・手洗いはもちろん、栄養をしっかり取る、早めに寝る、適度に運動するなど、免疫力を高め風邪やインフルエンザに負けない体作りにご協力ください。

急ぎ はつらつタイム


今日のはつらつタイムは、いよいよ金曜と迫った持久走記録会の練習でした。
みんな着々とタイムを縮めてきています!



午後には持久走事前健康診断があり、みんな参加オッケー♪
あとは、当日の体調次第!
前日はゆっくりお風呂で暖まって、早めに布団に入るようにしましょう☆

鉛筆 全校集会


今日は全校集会が行われました。
教頭先生はこの方のお話をしてくださいました。



ノーベル平和賞を受賞したマララさんのお話です。
どんなお話だったかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。

また、今日は表彰がたくさんありました!



習字、作曲、標語・・・
多方面で活躍する四小の皆さん、すばらしいです!
これからも頑張ってね☆

ノート・レポート 民話に親しむ会


今日の5校時は、講師の先生に来ていただき民話を聞かせていただきました。



今回は
「白い扇と黒い扇」
「花咲山」
「やまなし」
「ふくろうの染め物屋」
の4つも聞かせていただきました。



たくさんの民話の中で一番人気だったのは、「ふくろうの染め物屋」でした。
みんな、また聞きたいと口を揃えて言っていました!



講師の先生方、ありがとうございました!

鉛筆 作文・文集発表会


今日のわくわくタイムは、代表児童による作文発表と、文集「いわき」に載った作品発表がありました。







その後、新しく入った本の紹介がありました。
たくさん読んでね♪

病院 募金を役立ててください


今日は、好間町社会福祉協議会の方が本校へお見えになり、
本校で集まった赤い羽根共同募金の受け渡しが行われました。



今回集まった募金のうち70%は、好間町をより良くするために使われます。
募金してくださったみなさん、ありがとうございました。

晴れ はつらつタイム


本日のはつらつタイムは、いよいよ来週に迫った持久走記録会の練習です。



今日は、実際のコースを走りました。



下学年は校庭1周+外周1周+校庭1周
中学年は校庭1周+外周2周+校庭1周
上学年は校庭1周+外周3周+校庭1周



本番まであと少し。
がんばれ!!

キラキラ ものづくり教室


今日は、3・4校時にものづくり教室が行われました。



下学年は切り絵、上学年は消しゴムはんこ作成をしました。



先生のお手本を見ながらの作業・・・
見ただけでは、簡単そう。
でも、見た目以上に難しい!




みんな試行錯誤しながら、作成しいていました!




来年の年賀状は、これで決まりだね☆

体育・スポーツ 昔遊び


今日は地域の方々にお集まりいただき、昔遊びを教えていただきました。
最近ではあまり見かけないような遊びにふれて、児童も自然に笑顔になりました。

 
          おてだま              こま

 
          おはじき             かるた

 
          けんだま            ゴム跳び

 
            竹馬          花いちもんめ

たくさんの遊びを教えてくださったみなさんです。



ありがとうございました!

花丸 学習発表会 番外編


本日の朝の児童の様子をキャッチ!

1年生は初めての学習発表会に少し緊張気味。
なんだか、落ち着きがないです。



2・3年生は衣装合わせや、準備に抜かりがありません。



4・5年生はいつでも移動できる体勢で、学級活動。



6年生は、持ち場について準備万端!



それぞれ、いろんな気持ちで学習発表会に臨んでいたんですね♪

給食・食事 芋煮会


学習発表会終了後、校舎内はなんだか慌ただしそうです。
子どもたちは持ち場に着き、エプロン姿に。

 

慣れない手つきでちょっぴり不安。
目が離せないです。

 

 

豚汁もできあがり、いよいよ会食です。
今回は、保護者の方からたくさんのおふかしをいただきました。
ありがとうございます。



それぞれの班の鍋の紹介。
どの班もおいしそうです。

 

いただきますの挨拶は、代表して1年生にしていただきました!



家族や友達に囲まれての食事。
なかなか、こんなに大人数でワイワイ食べることはないかも・・・

 

 

 

準備から後片付けまで手伝ってくださった保護者の皆さん、ありがとうございます。
ごちそうさまでした!

花丸 閉幕の言葉


いよいよ最後の閉幕の言葉。



んまつーポスさんへの感謝の言葉とともに、んまつーポスさんオリジナルのフラッシュ・モブを披露。







学習発表会は大成功で幕を閉じました!

花丸 5・6年生


*白虎隊*
宿泊活動で学んできた白虎隊の歴史を劇にしました。
見ている人たちの心を動かす、すばらしい劇に仕上がっていました。