こんなことがありました

2018年3月の記事一覧

離任式

 離任式が行われました。ご退職・ご栄転される先生方を、子ども達が見送りました。

 寂しくて泣いている子どもがたくさんいました。晴天の下、感動的なお別れの式になりました。

 お別れした先生方が誇れる好間二小を、一人一人がつくっていきましょう。離任された先生方の益々のご活躍をお祈りします。

教室移動

 今日は教室移動です。5年生は最高学年になるためのステップとして張り切って登校しました。次年度は学校のリーダーとして活躍します。

修了証書授与式

 1年生から5年生までの修了証書授与式がありました。どの学年も1年間の締めくくりにふさわしく、大変立派に証書を授与することができました。来年度は全員一つ上の学年に進級します。

 

卒業証書授与式

 卒業生を祝福するために6年生が教室まで行く道筋に在校生からのメッセージが飾られました。

 6年生も立派な態度で卒業式に臨み、すばらしい卒業式でした。

 5年生が先導し、卒業生は保護者の方と一緒に並んで見送られました。中学校でのさらなる活躍を期待しています。

 

小学校最後の給食

 今日の給食は、かおりご飯、エビフライ、じゃがいものベーコン煮、お祝いケーキ、牛乳です。

 6年生は小学校最後の給食でした。中学校へ行ってもたくさん食べて元気に成長してほしいです。

皆勤賞 表彰

 6年間 一日も休まず登校した6年生に 皆勤賞が送られました。今年度だけで206日も授業日がありましたが、それが6年間なので大変な日数を休まず登校したことになります。

 丈夫な体と健康に気遣ってくださった家族の皆さんに感謝しましょう。

 

 

外国語学習 

 今日は2・3・4年生が ALTのジョン先生と外国語の学習を行いました。ジョン先生のユーモアたっぷりの英語学習に子どもたちも楽しそうでした。

6年生 最後の集団登校

 今日が今年度最後の集団登校です。風雨の強い朝でしたが、6年生が一番後ろについて子どもたちを見守りながら登校していました。風でかさが壊れてしまった下級生に6年生が自分のかさを貸してあげている優しい姿も見られました。

 明日はいよいよ卒業式です。6年生の皆さん、今まで集団登校で下級生を見守り、安全に登校させてくれてありがとうございました。

 

 

 

 

 

授業の様子

 もうすぐ今年度が終わります。2時間目には、学級のお楽しみ会や授業のまとめを行っている学級などがありました。あと一日で修・卒業式です。

5年 体力作り

 雨のため5年生の体力作りは体育館の運動できるスペースで基礎トレーニングを行いました。

体もだいぶ柔軟になってきたようです。

 

修了証書授与式練習

 1~5年生の修了証書授与式の練習を行いました。どの学年の代表も大変立派にできました。

「君が代」「校歌」の練習を行いました。口を大きく開けて歌う子どもたちが多く、感心しています。

全校朝会 表彰

 

 校長より、学校全体で受賞した エネルギー教育最優秀賞、ソニー子ども科学プログラム奨励校、県下小・中学校音楽祭学校賞の紹介があり、その後個人の表彰を行いました。

県下小・中学校音楽祭 銅賞

 

好間地区ゴミ集積所適正利用ポスター作品展 最優秀賞

 

わたしたちのくらしとエネルギーかべ新聞コンテスト 入賞

 

ユネスコ世界寺子屋運動 感謝状 

 

 

 

卒業式練習

 5・6年生の卒業式練習がありました。静粛な雰囲気のなか、入退場や証書授与、代表児童の記念品授与等を行いました。

最後まで緊張感を保ち、練習に臨む態度もすばらしかったです。立派な卒業式になりそうです。

朝の様子

 今週は朝の活動ができるのも3日間だけです。1年間の締めくくりで朝の活動も一生懸命行っています。

6年生も中学校の部活を意識して体力が落ちないよう走っています。

 5年生は基礎トレーニングのあとにスタートダッシュの練習を行っていました。

 

 

外国語活動 ー 6年 ー

 今日の2校時目に6年生は外国語活動で英語劇に挑戦しました。今まで各クラス2つのグループに分かれ、練習してきたものを発表しました。

桃太郎のお話をアレンジしたもので、すっぽんや乙姫が登場する創作劇です。

給食標語

 給食委員会の子どもたちが、給食標語を各学級から集めてくれました。どの学級も趣向をこらし、ユニークな発想をいかして楽しい標語ができあがりました。

 

 

 

 

朝の様子

 今にも雨が降りそうな天気ですが、子どもたちは元気に活動しています。

 

大休憩の様子 図書委員会

 今日は学校司書の新田幸子先生がおいでになっています。図書委員会の子どもたちが図書貸し出しの年間ランキングを集計し、掲示する準備をしていました。明日のお昼に放送後、階段の踊り場に掲示する予定です。

 

 

 

朝の様子

今朝も好天です。風もありません。子どもたちも活発に体を動かしています。

 5年生の陸上練習にも一日一日気合が入っていきます。

 

卒業式の練習

 6年生が卒業式の呼びかけと歌の練習を行っていました。一日一日と最後の日が近づいてきます。子どもたちは真剣に、心を込めて呼びかけや歌の練習に励んでいました。

 

 

 

5年生学級活動「情報との安全なつきあい方」

 5年生が、性の情報を含む情報への対処の仕方について、保健の先生も参加して授業を行いました。

 近年、子どものデジタル機器の利用が増えるにしたがって、性被害も増加しています。授業では、プライベートゾーンについて学び、性被害防止のために、フィルタリングや情報をうのみにしないことの大切を学習しました。

 子ども達は今、大人の体へ近づく大切な時期です。デジタル機器と上手につきあって、健康に育ってほしいですね。家庭でもデジタル機器の利用の仕方について話し合ってみて下さい。

1年生の給食

 今日の給食は、メロンパン、鶏の唐揚げ、ワンタンスープ、オレンジ、牛乳です。

今日は赤井小学校のリクエストメニューでした。好間二小の子ども達も大好きなメロンパン。大きな口でおいしそうに食べていました。

図書ボランティアのみなさんからしおりのプレゼント

 図書ボランティアのみなさんから6年生の子どもたちに「名入りしおり」と「もくば通信」渡されました。

「もくば通信」には小学校でボランティアの方々から読んでいただいた図書の名前と冊数が書いてあります。

6年間でなんと82冊もの図書を読んでいただいていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

子どもたち一人ひとりの名前が入ったしおりと「もくば通信」です。

 

図書委員会の委員長が代表で受け取りました。ありがとうございました。6年間お世話になりました。

図書ボランティア読み聞かせ最終日

今日は子どもたちが楽しみにしていた読み聞かせの最終日です。

1年 白旗翔子さん 「しりとりのだいすきなおうさま」

 何でもしりとりの順に並んでいないと気がすまない王様。料理の順番ももちろんしりとりで、悪戦苦闘する家来たちは王様をこらしめてやろうと作戦を考えました。今年度最後の読み聞かせなので大型絵本で、みんなで楽しく声を出して読めたらいいなと思って選びました。

2年 鈴木めぐみさん 「くものすおやぶん、とりものちょう」

 くものすおやぶんが、町の見回りをしていると、ありがたやに盗人からの予告状が届いて、困っていた。お祭りのためのお菓子を守るため、くものすおやぶんが作戦を考えます。虫のまちにくらす虫たちの様子が楽しく描かれていて、興味をもってもらえるとうれしいです。

3年 田巻美智子さん 「やさいのおしゃべり」

 キュウリがきらいなれいちゃの家に変われていたキュウリ君のお話。やさいたちのお話を通して食べ物を大切にすることを学べるわかりやすいお話です。

 

4年 「かぜのでんわ」 荻原直子さん

 山の上に1台の電話が置いてあります。線のつながっていないその電話はもうあえない人に思いを伝える「風の電話」。今月もいろいろな人が思いを伝えるためにやってきます。なにげない日常が一番幸せだということ。新しい学年に向けて楽しい学校生活を送ってください。

 

5年 渡邉美紀子さん 「100万回生きたねこ」

 100万回死んで100万回生きたねこが本当に大切な人を見つける話。私自身大好きな本で、何回読んでも新鮮な感動があります。

 6年 伊藤さおりさん 「なみだがあふれるままに」

 2011年3月11日に宮城県女川町であった出来事。津波で祖父や友達をなくし、何もなくなった道に春がきてタンポポが咲き、悲しいながらも笑みがこぼれるという話。東日本大震災を経験しながらも、あれから7年、また以前のように、全てがもどりつつある。心の傷も少しは癒えてきただろうか。みんな、子どもたちを見守っているから大丈夫だよ、という気持ちで選びました。

朝の活動

今朝も好天に恵まれ、気温も上がり、半袖半ズボンの体操着で体力作りを行う子どもたちも増えてきました。

 

ベルマークのボールや一輪車が届きました

 ボランティア委員会の子どもたちが活動して集めたベルマークでドッジボールやソフトバレーボール、一輪車を購入しました。ボールの色を決めた代表委員会とボランティア委員会の子どもたちです。

 お昼休みの時間に各教室に届けに行きます。

 校庭にカラフルな色のボールが飛び交いそうですね。

 

 

 

朝の様子

今週も好間二小に元気な朝がやってきました。

 

5年生も体力作りに頑張っています。

 

 

 

 

 

エネルギー教育最優秀賞記念文庫

 今年度エネルギー教育最優秀賞でいただいた賞金で科学関連図書を購入しました。まだ全部はそろわないのですが、卒業してしまう6年生に先に読んでもらうために、来週1週間は6年教室の廊下に置き、最後の週は図書室に戻して全校生で読んでもらう予定です。

 図書を選んでくださった学校司書の先生と図書委員会の子どもたちです。

 

朝の登校 暴風雨にも負けず 帰りは川の増水に気をつけて

 雨風の強い中での登校でしたが、登校の様子を見ながら「気をつけてー!」と声をかけると、川の向こう岸を渡る小谷作の登校班の子どもたちからも、「大丈夫です、先生も気をつけてー!」とい声が返ってきました。

 子どもたちは、どうすればぬれないか、かさが飛ばされないかを考えて登校しています。子どもたちには自然の驚異を体で感じるとともに、たくましさや知恵・工夫を身につけることのできた貴重な体験となりました。

 かさがこわれた6年生にかげつ斎苑前の横断歩道で旗当番をしてくださっていた方が自分のかさを貸してくださったそうです。悪天候の中を子どもたちのためにありがとうございました。

 

 下校前には生徒指導担当の先生から、「増水しているので川や用水路近づかない」と放送による指導がありました。

授業の様子

 今日の授業の様子です。1年間のまとめのプリントやワークテストの復習などで学習の習熟を図っている学級が多くありました。

 

 

 

 

校内ノート展

 低学年のノート展優秀賞の子どもたちです。低学年の子どもたちには2B、中・高学年にはBの鉛筆を渡しています。

 

 

校内ノート展 表彰

 大休憩に高学年のノート展表彰を行いました。
ノートのまとめ方が上手で、職員室前掲示板に紹介されていた子どもたちです。
校長室で記念の「ノート展優秀賞鉛筆」が渡されました。





 明日は中学年、あさっては低学年の子どもたちを表彰します。

朝の活動

 工事後の土がきれいに均され、校庭がとても広く感じます。子どもたちは今週も元気です。







 5年生も陸上大会に向けて基礎トレーニングを始めました。

エネルギー教育最優秀賞 表彰式

 3月3日土曜日に東京お台場日本科学未来館で「エネルギー教育最優秀賞」授賞式があり、本校の取り組みについての発表を行いました。
 明日配付する電気新聞社制作の「エネエコ新聞」に本校の取り組みが紹介されています。











保健室の3月の掲示物

 3月3日はひなまつりですが、「耳の日」でもあります。
 音の聞こえ方を学び、音のちがいを感じて、掲示物を通して体のつくりに興味を持ってほしいです。



6年生を送る会

 今日は 「6年生を送る会」がありました。
5年生が中心になって計画し、準備を進めていたものです。
6年生は、1年生と一緒に入場です。





 校長より、6年生一人ひとりの活躍が波及して学校全体が活気付いたことを実験装置を使って話がありました。



 6年生についてのマルバツクイズがありました。
「6年生の一番好きな給食は?」「6年生の一番好きな勉強は?」
「6年生の一番好きな遊びは?」
1~4番までの中から答えを選び、ふれあい班で相談した答えの番号をカードで示します。






「6年生で一番元気な人はだれでしょう?」



 ふれあい班の子どもたちからメッセージカードがプレゼントされました。






 6年生から雑巾のプレゼントです。大事に使いましょう。




 6年生へ送る言葉


 伝統のバトンが6年生から5年生へ渡されます。


 進行も指揮も5年生ががんばります。


6年生のお礼の言葉
 下級生への感謝の言葉を伝えました。原稿なしでとてもすばらしいスピーチでした。


全員合唱「ビリーブ」


 全校生のアーチをくぐって退場しました。
6年生、すばらしい活躍で学校を元気にしてくれてありがとう!
企画・運営してくれた5年生のみなさん、すばらしい会になりました。
ありがとうございました!

朝の活動

 風と一緒に雪が舞う寒い朝ですが、子どもたちは元気に活動しています。

生徒指導の先生による指導

 生徒指導の先生から下校後の過ごしかたについて放送指導がありました。
 「明るくても帰宅時間は まだ 4時」 「高いところに上って遊ばない」
 危険な目にあわないよう、帰宅時間を守り、安全な遊びをしましょう。

体育専門アドバイザー来校

 今日は体育専門アドバイザーの森合先生がお見えになりました。5年生の授業では、バスケットのパンダチームに入ってくださることになり、「森合先生はシュートをしない、ドリブルは左手で」など、ルールを決めていきます。



 パンダチームの作戦タイムです。どんな試合運びになったのでしょうか!?

6年生の給食

 今日の給食は、混ぜ込みちらし寿司、牛乳、ちぐさ焼き、すまし汁、ひなあられです。
 3月3日はひなまつり。日本では昔から「ちらし寿司」やはまぐりの「うしお汁」「ひしもち」を食べる習わしがあります。今日はひなまつりのメニューでした。






学校司書によるブックトーク

 学校司書の新田幸子先生が1年生に「ぐりとぐら」のブックトークをしてくださいました。大型絵本や小型の絵本など、子どもたちの人数分の図書をそろえ、図書の紹介だけでなく子どもたちがすぐに読めるよう準備してくださいました。







 子どもたちは紹介された図書に興味をもって手に取り、すぐ本の世界へ入っていきました。




 しばらくのあいだ1年生の廊下に置いてくださるそうです。たくさん読んでくださいね。
 

登校の様子

 時おり強い風が吹き、子どもたちもかさをあおられることもありましたが、かさの先端を風に向けるなどして上手に風をよけながら登校していました。
 風雨の強い中、子どもたちを見守ってくださった旗当番の皆様、ありがとうございました。