こんなことがありました

2017年12月の記事一覧

新しい年を迎えるために

 体育主任が鉄製レーキで校庭を均しました。車のわだちでぼこぼこしていたトラックの外側もたいらになり、校庭が広くなりました。
 冬休み明けにに登校してくる子どもたちがまた、安全に十分な活動ができそうです。
 

一斉下校

  担当の先生から「好間地区は高速インターがあり地域の道路になれていない車もたくさん走るので、交通事故に気をつけて」と指導がありました。3学期にまた元気に会いましょう!

  

大掃除

 今日は最後の日なので学校の大掃除です。6年生は校長室や職員室などの部屋もより丁寧に掃除してくれました。



 1年生のお掃除も上手になってきました。冬休みにたくさんお手伝いができそうです。


第2学期終業式

 2学期の終業式です。
校長より式辞がありました。
 夏・秋・冬の3つの季節にわたってがんばってきた子どもたちへの賞賛と、冬休みにがんばること(あいさつ・お手伝い・来年の目標をたてる)の式辞がありました。



 2・4・6年生の代表児童による作文発表がありました。2学期に頑張ったことや、冬休み・3学期の目標について、堂々と発表していました。







 最後に校歌を元気に歌いました。


 式の終了後には絵の表彰と生徒指導の先生の話がありました。










 
 生徒指導の先生から冬休みに気をつけることの指導がありました。事故や事件にあわないよう、楽しい冬休みを過ごしてください。

授業の様子

 3・4時間目の授業です。最後の仕上げの授業や実験、冬休みの計画作り、テストやお楽しみ会など、学級の計画で2学期最後のまとめを行っていました。


















登校

 昨日の登校班会議の反省が生かされ、今日は子どもたちの登校は大変上手です。



 担当の先生も見回りました。

登校班会議

 お昼休みに登校班会議がありました。2学期の反省をして3学期に備えます。





6年生「ボクとわたしとオーケストラ」へ

 6年生がFMいわき主催の「ボクとわたしのオーケストラ」鑑賞にアリオスに出かけました。一生にうちに生でオーケストラの演奏を聴くことができる機会はそんなに多くはないと思うので、恵まれた機会をぜひ楽しんできてほしいと思います。



読書タイム

 今日は読書タイムです。読み聞かせを行う学級や静かに自分の読みたい本を読む学級など、子どもたちは静かに本の世界に浸っていました。







朝の活動 体力づくり

 今朝も快晴です。子どもたちは今日も元気です。

今日の一番乗りは1年生です。


 5年生は来年の陸上大会に向けて。あと半年です。


 元気に頑張る子どもたちです。


登校 地域の方々に見守られ

 今朝は子どもたちの安全な登校のために地域の方々の見守り活動が行われていました。
子どもたちは地域の方々にもきちんと挨拶をして登校していました。
 寒い中、ありがとうございます。



今日の給食 クリスマスメニュー

 今日の給食は、まぜこみツナご飯、牛乳、鶏肉のバジル焼き、野菜スープ、クリスマスデザートです。1年生は初めてのクリスマスデザートに、とても喜んでいました。






授業の様子

 3時間目の授業です。版画の仕上げや友達の作品を見合う鑑賞、ポスター制作、総合の発表会を行っている学級がありました。











 彫り方の工夫で花びらの繊細な様子がよく表れていますね。

大休憩 実験コーナー

 校長室前の実験コーナーでは、エネルギー実験のほかにバザーで作ったスライムも置いてあり、子どもたちは通るたびにびんを振って感触を楽しんでいます。

大休憩 自主ダンス発表

 今日は5年生の子どもたちが自主的にダンスの発表を行いました。
進行も内容も全て自分たちで考え、運営しています。たくさんの子どもたちが見に来ています。









 ダンスを披露した後は、クイズです。来てくれた人が楽しめるようにと企画したそうです。
「この次のダンスは?」
 1「今でしょ!」 2「来年度の1学期」 3「来年の1月」 正解は?


 
 もちろん、みんなでダンスを踊るコーナーもありました。


 ステージに上がるのはちょっと、と思っている人はフロアで踊っています。


 今回もみんな笑顔で楽しい発表会でした。回数を重ねるごとに進化を遂げている自主発表会。次回は来年度の1学期だそうです。待ち遠しいですね。

朝の活動 体力づくり 委員会活動

 今朝も気温はマイナス2度で寒いですが、快晴です。今日も元気な子どもたちです。







 ボランティア委員会の子どもたちも活動を始めました。


 園芸委員会の子どもたちは葉ボタンに水まきをしています。小ぶりでかわいい葉ボタンです。

授業の様子

 今週で2学期の授業も終わります。子どもたちは、家庭科の調理実習や理科の実験、各教科のまとめの学習など、学級の計画に一生懸命取り組んでいました。

















全校朝会 表彰 発表 生徒指導

 今日の全校朝会では、表彰と6年生の音楽発表がありました。
 福島県下小中学校音楽祭り第3部創作いわき地区大会入選、JA共済福島県小中学生書道コンクール奨励賞、リホワイト賞、なわとび大会に出た子どもが表彰されました。




 




 「好子連おおなわとび大会」で表彰されたチームの紹介やトロフィー・賞状のお披露目がありました。玄関前のガラスケースや廊下に展示されます。



 
 
 次に、6年生の音楽発表です。6年生は、「翼をください 」を2部合唱とアレンジバージョンで発表しました。








 最後は全校児童で元気に歌いました。すてきな歌声が響き渡りました。

 集会のあとに、生徒指導担当の先生から指導がありました。「買い物しないときにはお店に行かない」もうすぐ冬休みです。事故や事件のないよう過ごしましょう。

学校司書による読み聞かせ

 今日は学校司書の新田幸子先生が1年生に読み聞かせを行ってくださいました。給食後から掃除までの短い時間ですが、子どもたちはすぐに集まってきて絵本に夢中になっていきました。







 終わると「次はいつですか」と聞く子どもたち。ご家庭でも親子で本を囲む時間があるといいですね。子どもたちは読み聞かせが大好きです。

授業の様子

 2・3時間目の授業です。
 2年生は算数で1000までの位を具体物を使って学習したり、百ます計算にチャレンジしていました。





 3年生は総合で発表に向けての準備や算数で分数を学習していました。




 4年生は保健体育で男女の体の違いの学習や算数の問題をみんなで考えていました。





 5年生は来年の陸上大会に備えて50m走のタイムをとっています。これからどんどん記録が良くなっていきます。





 6年生はALTジョン先生と英語の学習で職業についての単語を学んでいました。子どもたちは警察官の役を演じて見ている子どもたちに英語で答えてもらっています。



 6年生の国語の授業では狂言「柿山伏」のせりふを子どもたち一人ひとりが順番に発表し、誰の言い方が良かったかの感想を述べ合いました。なりきっていてみんなとても上手ですね。

朝の活動 体力づくり

 今朝は昨日ほどの寒さではないですがやはり冬の気温です。空にはコハクチョウが飛んでいます。夏井川に向かっているようです。



 子どもたちは今日も元気に外に出て体力づくりを行いました。


ノート展

 職員室前の廊下にあるノート展には各学級代表の上手なノートが展示されています。参考になりますね。






大休憩の様子

 外が寒いせいか、室内でお楽しみ会の準備をしたり図書室で読書をする子どもたちが見られました。



 図書室の廊下にはクリスマスプレゼントの飾りが下がっています。子どもたちのお気に入りは、これです!

授業の様子2

 1年生は読んだ図書の感想を書いています。読書サポートティーチャーも手伝ってくれています。





 2年生の算数の授業です。折り紙でお財布を作って10と100の位の学習です。


 3年生は合同で算数の授業を行っています。


 4年生は仕上げのテストを頑張っています。


 5年生は社会科で工業について学習していました。


授業の様子1

 版画を仕上げている学級がたくさんありました。 低学年は紙版画です。かわいいデザインがたくさん並んでいます。





 6年生は黒インクですった後に絵の具で着色していました。


 淡い色合いと黒の線のコントラストがきれいです。お正月に飾りたいような作品に仕上がっています。





 6年生の書写は、書きぞめで「伝統を守る」の題目を練習していました。

 
 4年生は、好間町のポスター制作です。だいぶできあがりました。



朝の活動 体力づくり 委員会活動

 今朝は池が凍るほど冷え込みました。風も冷たいですが、子どもたちは寒さに負けず元気に活動しています。





 園芸委員会やボランティア委員会もしっかり活動を行っています。



 今日が最後の短縮です。放送委員会がアナウンスで朝の放送を行っています。連機械操作とアナウンスの連携がうまくいっていますね。

大休憩の様子

 短縮日課で短い休み時間ですが、子どもたちは体を動かしたりどじょうにえさをあげたりして有意義に過ごしていました。







図書ボランティア読み聞かせ

 今日は子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。

1年 荻原直子さん 「おばあさんのスープ」「サンタのいちねんトナカイのいちねん」
 クリスマスの日におばあさんが作った野菜スープのにおいに誘われて森の動物たちがやってくる心優しい話とサンタとトナカイのクリスマスまでの一年を追いかける楽しい本です。子どもたちの所にもサンタさんが来てくれるといいですね。









 2年 渡邉 美紀子さん 「十二支のおはなし」
 十二支はなぜ「ねずみ、うし、とら…」になったのか、新年を迎えるにあたって由来を知ってほしかったので選びました。





 3年 伊藤さおりさん 「サンタクロースのたんじょうび」
 遠い北の国に山奥に住んでいるサンタクロースはクリスマスの準備で大忙しです。いつも自分の誕生日を忘れてしまうので今年はトナカイがお客様を呼んでパーティを開きましょうと言ってくれました。クリスマスも近く、新進絵本作家のデビュー作で伸びやかなタッチでいきいきと描かれたサンタクロースと子どもたちの姿や温かなストーリーが優しい気持ちの灯りを灯すと思い選びました。





 4年 小島 里美さん 「一休さん」
 とんちが得意の小僧の一休が困ったことをとっさの機転で切り抜けていばる大人を懲らしめる話。楽しいとんちの話を伝えたかったので選びました。



 

 5年 白旗翔子さん 「オニのサラーリーマンはしょっちゅうはつらいよ」
 地獄勤めの赤鬼オニガワラ・ケンと同僚のオニジマはえんまさまから出雲出張を命じられ「ぜんこく神さまネット」の会場警備を手伝うことになりました。二人はあっちこっちてんやわんやしながら神様たちをお迎えします。
 先月からのシリーズものです。担任の先生たちも興味を持っておられたのでサラリーマンオニガワラ・ケンのさらなる仕事ぶりをお見せできればと思い、選びました。





 6年 鈴木めぐみさん 「ぬすまれた月」
 月の見え方から月を考える本です。冬の夜は寒いけれど、星や月がきれいに見えるので月に興味を持ってほしいと思い選びました。



朝の活動 体力づくり ボランティア委員会

 昨日より気温は高いのですが西から風の吹く寒い朝です。ボランティア委員会の子どもたちが旗をあげています。



 南東は青空ですが、子どもたちが走る後ろの北西の空には黒い雲。雪が降っているのかもしれません。









 寒空の下で今日も元気に活動しています。

5年 創作ダンス発表会

 5年生が体育館で表現運動の創作ダンスの発表会を行っていました。宿泊活動の班に分かれて、学習発表会のときのダンスをベースに、一工夫入れてアレンジしたそうです。
 基本は同じなのにどのグループも違っていて、見所満載でじょうずにまとめています。
 「みんな違ってみんないい」金子みすずさんの詩のようでした。

 12月19日には休み時間に5年生の自主ダンス発表会も行われる予定です。5年生の創造性に期待します!























授業の様子

 6年生や5年生は版画の掘りが終わり、仕上げに入る子どもたちもいます。





 すり終わった版画に色をつけるときれいな版画に仕上がります。きれいですね!


 1年生は体育で跳び箱の上からポーズをとってジャンプする練習をしていました。



 2年生は体育でも縄跳びに入りました。

 
 4年生は好間町のポスターづくりや理科の実験をまとめていました。




 3年生は図工で楽しそうに「ハッピー小物入れ」を作ったり、総合で「発見いわきじまん」のポスター原稿づくりを行い、友達や先生と念入りに原稿チェックを行っていました。




 学習する日もあと一週間あまりです。仕上げの学習やテストに頑張っています。


朝の活動 体力づくり 園芸委員会

 今朝も快晴、青空が広がります。
 学校近くの電線にはたくさんのすずめがいて子どもたちの活動を眺めています。



  今日も元気な子どもたちです。



 2年生は、5週走ったあとは縄跳びの練習をするそうです。二重とびやあやとびなど、一生懸命、楽しそうに練習していました。











 園芸委員会の子どもたちもパンジーに水まきをしています。冬でも花が咲いているのは子どもたちが毎日手入れをしてくれているからですね。

授業の様子

 まとめのテストや教科書のまとめの問題に一生懸命取り組んでいる学級が多く見られました。

















 体育の授業の始めには運動身体づくりプログラムに一生懸命取り組んでいます。


 静かに絵の制作に取り組んでいる学級もありました。

大型太陽光焦熱炉でラーメンづくり

 快晴です。大型太陽光焦熱炉で太陽光を集め、なべの水を沸騰させてラーメン作りをしました。


 
 短縮の短い大休憩ですが、あっというまにできあがり、遊んでいた子どもたちも集まってきました。





 寒い季節の太陽光はありがたいです。太陽の恵みに感謝!

なかよし会

 内郷・好間方部特別支援学級交流会が海浜自然の家で行われました。学校の自慢を発表したり、ドッジボールやじゃんけんゲームをしたりして、楽しい交流ができました。



6年生のお弁当

 今日はお弁当の日です。6年生はグループになって、おいしそうにお弁当を食べていました。





 しっかり食べて体力をつけて、かぜ・インフルエンザを予防しましょう。

お昼の後の読み聞かせ

 1年生は毎日、清掃前に担任の先生による読み聞かせを行い、心の教育を図っています。今日は学校司書の新田幸子先生が来校している日なので、新田先生に読み聞かせをしていただきました。
  小さい頃に読んでもらった本でも、また別な場所で違う人に読んでもらうと雰囲気が変わり、子どもたちにとっても新鮮なようです。みんな絵本の世界に吸い込まれていくようでした。



朝の活動 ハロ現象見えました

 太陽に虹がかかったように見えるハロ現象の一部が見えました。太陽に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象です。



 12月22日が冬至で昼が一番短い日です。それまで日の出が毎日遅くなっていきます。
子どもたちが走り出す時間も薄暗い日があるかもしれませんね。



4年 理科 水のすがたと温度

 4年生が理科で「水のすがたと温度」の単元の実験を行っています。
ビーカーに入った水の温度変化を水の様子とあわせて観察しています。









 真剣に観察しながら、水に泡が出始まったり泡が大きくなったりと変化が表れるごとに歓声があがり、実験を楽しんでいる様子が伝わってきます。

 記録したことを実物投影機で写してモニターで確認しました。どの班も正しいデータがとれてよかったですね。





学校司書によるブックトーク

 3年生が学校司書の新田幸子先生にブックトークを行っていただきました。
 民話や昔話の図書を紹介していただいたあとに、昔話なまりのある読み方で読み聞かせをすると、子どもたちは本の世界に入っていきます。時々笑い声もおきて、子どもたちは昔話がとても楽しいようです。





 世界の昔話も紹介していただきました。読み聞かせをしてくださったのは、「三びきのやぎのがらがらどん」です。知っている子どもたちもたくさんいましたが、みんな夢中になって聴いていました。みんな読み聞かせが大好きです。



朝の様子 氷がはりました

 校庭の水溜りも少なくなり、体育委員会の子どもたちがラインを引いて今日は朝の体力づくりができそうです。



 子どもたちは水溜りの氷を見つけると!


 氷とりに夢中になっていました。外に出て体力づくりも大切ですが、季節の変化を体で感じるのも大切な学習です。











 とてもいい時間を過ごしましたね。

算数ジュニアオリンピック校内表彰

 算数ジュニアオリンピックにチャレンジした子どもたちに学校から努力賞が贈られました。











 何事もチャレンジし続けることが道を開くことにつながります。ぜひ来年もチャレンジしましょう!

午後4時には家にいます

 昨日の懇談会でまだ帰宅時間が5時だと思っている子どもたちがいるという話があったため、確認のためにお昼の時間に生徒指導担当の先生に放送していただきました。

 「帰宅時間は4時です。4時過ぎると暗くなります。4時には家にいるように心がけましょう。」

授業の様子

 今日の3時間目の授業の様子です。
 どの学級もみんな学習のめあてをもって取り組んでいました。

1年 版画 赤・黄・青の絵の具のコーナーで模様をつけて仕上げていました。







2年 算数 計算問題をどんどん解いています。


2年 音楽で「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。


3年 書写「正月」 とても静かです。筆の運びがなめらかになってきました。


3年 算数 球のような丸い形について学習しています。切り口が全部円になるものが球です。


4年 マット運動 学習した跳び方や回り方を復習しています。いろいろな技がありましたね。


5年 家庭科 5大栄養素について復習し、いよいよごはんと味噌汁づくりに入ります。


5年 社会 グラフから輸送手段の変化を学習しています。トラックが増えてきました。


6年 理科 てんびんの実験です。規則性を見つけています。