こんなことがありました

2017年2月の記事一覧

授業参観ありがとうございました!

 今日は,授業参観が行われました。たくさんの保護者の方においでいただきありがとうございました。

 生活科「もうすぐ2年生」
 1年生は,もうすぐ2年生です。1年生でできるようになったことを発表しました。








 生活科「あしたへジャンプ」
 2年生は,もうすぐ3年生です。堂々と発表する姿をみていると,4月から中学年になるという自覚が芽生え始めているように感じました。








 音楽「パートの役わりを生かしてえんそうしよう」
 子どもたちはそれぞれのパートの役わりを考え,それを演奏に生かしながら楽しく合奏することができました。




 理科「つくってあそぼう」
 これまで学習した磁石の性質を使ったおもちゃ作りに取り組みました。おうちの方にも手伝ってもらいながら,おもちゃを完成させることができました。




 総合的な学習の時間「自分の成長をふりかえろう」
 自分の成長について調べたことをコンピュータを用いてプレゼンに表し,それを用いて発表することができました。 








 体育「バスケットボール」
 チームごとに作戦を立てて,ゲームを行いました。子どもたちは,これまでの練習により上達したパスやドリブルをしながらコートを駆け回り,ゲームを楽しんでいました。




 算数「算数おもしろ旅行」
 百円均一ショップなどでも見かける,排水管清掃用のワイヤーを使っての授業でした。これまでに学習したことを用いて円周の長さを求めたあと,ワイヤーを伸ばして実測し,長さを確認しました。




 算数「算数卒業旅行」
 いよいよ卒業を目前に控えた6年生は,算数の学習で卒業旅行をしました。小学校の学習の集大成だけに,頭を悩ませる問題も多いですが,みんなで協力して難問に挑む姿が見られました。








 学級活動「お楽しみ会をしよう」
 これまで準備してきた音楽やゲーム,クイズなどの出し物やお茶会をして,楽しいひと時を過ごしました。また,手作りのプレゼントがたくさんあり,子どもたちはとても満足そうでした。

大休憩 3年 シャボン玉の実験

 授業参観の短縮日課のため、短い休み時間でしたが、 3年生総合シャボン玉チームが実験を行っていました。星型やチューリップ型の型からどんなシャボン玉ができるのでしょうか。



 いきなり球形にはならず、星型から球形に変身しているようですよ。




 次回はいよいよ人が入るシャボン玉の実験です!楽しみですね!

授業参観の朝 プロの技

 校庭を見ると、ラインがきれいに引かれています。
今日は授業参観、駐車場の準備です。



 子どもたちはいつものように体力づくりを行っています。







 子どもたちの走る合間に、用務員さんが安全を確認しながら駐車場のラインを引いているのでした。手作り道具できちんと長さをそろえています。



 見事ですね!ありがとうございました!

授業の様子(道徳)

 3年生が、「ブラッドレーの請求書」の読み物資料から、家族愛について学んでいました。ブラッドレーがお手伝いしたことに対するお金の請求書を出したことに対し、お母さんはブラッドレーにしてあげたことを0円で請求します。お母さんの請求書が0円と知って、子どもたちは驚いていました。ブラッドレーのお母さんの無償の愛情を知り、自分の家族も同じように自分に対して深い愛情で育ててくれていることを感じたようです。







 5年生は、「言葉の贈り物」の読み物資料から、友情について学習していました。どの子どもたちも、自分の考えや意見をはっきりと言うことができます。友達に対して思いやることの大切さを学んでいました。



体育専門アドバイザー来校

 体育専門アドバイザーの菅野翔太先生がお見えになり、子どもたちにさんざまな運動のお手本を見せてくれたり、指導をしていただいたりしました。子どもたちはとても意欲的に授業を行っていました。ありがとうございました!





全校朝会 本校生バンド演奏でビリーブ合唱

 今日の今月の歌は、本校の子どもたち3人と、先生方によるバンド演奏による合唱です。先日アリオスでオーケストラの演奏によりアリオスに集まった市内の小学生と一緒にビリーブの合唱を行いましたが、本校の子どもたちだけの合唱でも、目の前の生バンド演奏によりすばらしい合唱になりました。演奏してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました!









全校朝会 表彰

 たくさんの表彰がありました。学校としてソニー子ども科学教育プログラム奨励校を受賞したことの紹介に続き、多くの子どもたちの表彰がありました。子ども達の活躍は、本当にうれしいですね!

 リホワイト賞


 ユネスコ作文優秀賞


全国才能開発コンテスト 全国連合小学校長会会長賞


 校内なわとび大会1位 代表


 好間地区ごみ啓発ポスターコンクール 優秀賞

朝の体力づくり

 今日はワックスがけの後片付けで、廊下に出した机やいすなどを教室に戻す作業をしてから体力づくりを行いました。いつもよりも短い時間になりましたが、子どもたちは元気に体力づくりを行いました。









来年度の班長・副班長で登校

 今日から来年度の班長・副班長で登校です。少し照れくさそうな様子でしたが、一番後ろで6年生の班長がしっかり見守ってくれています。今日から来年の2月まで、よろしくお願いします!







西好間1の登校班が2つに分かれます

 西好間1登校班が次年度10名を超えるために2つに分かれることになり、本日該当の子どもたちに説明してお便りを配りました。来週月曜日から新班長で登校します。新しい班長さん、がんばってください!

今日の授業 3年総合「割れないシャボン玉」

 3年生は総合的な学習の時間にさまざまなテーマで調べ学習を行っています。その中のひとつ、「割れないシャボン玉」を調べているチームが実験を行っていました。
 風が強いので昇降口で実験です。
 洗剤に何を入れると割れないシャボン玉になるのか、塩やしょうゆなども調べた結果、洗剤にグリセリンや砂糖を入れるとうまくいくようです。本当かどうかを実験で確かめます。
 グリセリンのシャボン玉は…?



 手袋の上に乗っても割れません!割れないシャボン玉になりました!

 
 砂糖を入れたシャボン玉は、粘りが強いのかくっついてでてきます。


 グリセリンよりも手に乗りやすいようです。


 砂糖が一番強力な割れないシャボン玉でしょうか?3年生、最後のまとめもがんばってください!

学校司書によるアニマシオン 4年

 学校司書の新田幸子先生に、4年生がアニマシオンを行っていただきました。
まど・みちお「さくら」の詩の一部を空白にし、そこに自分ならどんな言葉を入れるか考えます。


 子どもたちからたくさんの言葉が出て、ホワイトボードに書ききれないくらいでした。


 子どもたちは、桜に対する思いや桜の気持ちを考え、表現し、あたたかな雰囲気の授業となりました。



 原文は、子どもたちの考えた文と少し違っていて、子どもたちからは、「そうか」「なるほど」「さすが」などの感想が聞こえました。
 もうすぐ迎える桜の季節に、この詩を思い出して、満開の桜に桜の言葉で声をかけてくださいね!

第2回 学校評議員会開催

 平成28年度2回目の学校評議員会を開催しました。今年度の教育活動や学校運営について説明を行った後,評議員の皆様からご意見やご感想をいただきました。

・様々な取り組みがなされていて,魅力ある学校づくりが行われている。
・学校だよりは,質・量共に充実していて,日頃の教育活動がよくわかる内容となっている。
・昔遊びなどの体験活動がよく行われている。学校の要望があれば,引き続き協力を惜しまない。
・幼小交流に積極的に取り組み,幼稚園・保育所等と小学校との連携がよくなされている。子どもたちが落ち着いていて,下校の様子も良好である。
・今後もこれまでの教育活動や学校運営を継続し,更に魅力ある学校づくりを進めてほしい。

 この他にも,たくさんの温かいお言葉や今後の学校運営において参考となるご意見をいただきました。
 評議員の皆様,本当にありがとうございました。


学校司書によるブックトーク 5年

 学校司書の新田幸子先生から、5年生が、国語で学習する「大造じいさんとガン」に関連させ、動物と人間の関わりを描いた椋鳩十の作品を紹介していただきました。

 
 椋鳩十の本名やおいたちの紹介や、椋鳩十の文学のすばらしさを伝えていただきました。

 全部で13冊もの図書を準備して、そのうち「片耳の大シカ」「マヤの一生」「におい山脈」「白い鳥」の4冊について詳しく紹介していただきました。





 子どもたちはじっと耳を傾けて鳩十の世界を感じていたようです。子どもたちから「読んでみたい」という声がたくさん上がっていました。13冊の図書は1ヶ月間5年生の教室におきますのでぜひ手にとって読んでくださいね。

大休憩の自主ダンス発表 第3弾!

 大休憩に6年生の係活動自主発表第3弾がありました。今回は、4年生も発表に加わり、一緒にダンスを披露しました。





 

  最後に見に来てくれたほかの学年の希望者もステージに上がってみんなでダンスを楽しみました。



  短い時間でしたが、6年生の自主性、企画力、運営力、リーダー性など6年生のすばらしさがよく表れたダンス発表になりました。参加した下級生も、来年は自分たちも…という夢を描いていたようです。とても楽しい時間でした。ありがとうございました!

パワーアップタイム

 今日はパワーアップタイムです。学級の計画によって漢字やパワーアップ計算プリント、問題集などさまざまな取り組みで力をつけていました。

















朝の体力づくり

 雨があがり、子どもたちは自主的に校庭で体力づくりを行ったり、体育館でボール運動を行ったりして、始業までの時間を過ごしていました。
 






図書の活用

 1年生が国語の「すきなところをさがしてよもう」の単元の学習に活用する図書を借りていました。たくさん本を読んで、いろいろな言葉を覚えましょう!

授業の様子(総合)

 3年生が、総合で調べたことをプレゼン発表するためのスライドづくりを行っていました。



 写真にタイトルや説明を打ち込んで、スライドの文字が見やすくなるよう工夫しています。



 みんな自分のパソコンに向かって一生懸命制作を行っていました。



 来週プレゼン発表を行う予定です。楽しみですね。

「ボクとわたしとオーケストラ」全校生で参加しました

 今日はアリオスで開催される東京都交響楽団のコンサートを全校生で聴きに行きました。

 学年一台ずつバスに乗り込み、アリオスまで出発です。


 3階客席の全席が好間二小です。撮影禁止なので始まる前の子どもたちの写真だけになります。
 

 
 初めてオーケストラを聴くという子どもたちも大勢いて、感激していました。良い経験になりましたね!

朝は着替えず静かに活動

 今日はアリオスに出かけるため、着替えをせずに、各学級で計画した活動を行いました。いつもにぎやかな校庭は、縄跳び練習をする子どもたち以外はおらず、ひっそりしています。



 子どもたちは、始業までの時間を、リコーダーや鍵盤ハーモニカの自主練習などで過ごしていました。



感謝の気持ちをこめて

 4年生が、音楽で、6年生を送る会で演奏する曲を練習していました。入退場に演奏する曲です。6年生を送る会もまもなくですね。心をこめて演奏しています。





 6年生は家庭科で今日も雑巾縫いを行っていました。一人2枚なので時間がかかるようです。学校の思い出とともに、一針一針、黙々と、丁寧に縫っていました。


 在校生も、卒業生も、感謝の気持ちをもって日々を過ごしています。

内緒ですがリハーサル

 昨日こっそりリハーサルをしました。来週の全校朝会で歌う、今月の歌「ビリーブ」の伴奏を引き受けてくれた本校ミュージシャンたちの練習です。シルエットで、だれだかわかりますか?来週をお楽しみに!



体育専門アドバイザー来校

 体育専門アドバイザーの吉田朱里先生がお見えになりました。体育の指導や大休憩に子どもたちと一緒に遊んで下さいました。ありがとうございました!







大休憩 元気な風の子たち

 大休憩も、時折強風が吹く中で、子どもたちは元気に走り回って遊んでいます。
「子どもは風の子」と言いますが、風の子そのものです。



 雪が降りそうな灰色の雲の下で鬼ごっこ。1年生の鬼ごっこは校庭全部がエリアで、校庭中を走り回っています。すごい運動量です。



 2年生が昔遊びのかんぽっくりで遊んでいました。大きい缶だと安定しますね!

風が強い一日です

 風が朝から強く、今日はさすがに外で運動しないだろうと思っていましたが、子どもたちは「寒いから半袖半ズボンじゃなくて長袖長ズボンにしました!」と、元気に運動を始めました。
心も体も健康そのものです!



授業の様子(道徳)

 1年生「きんいろのクレヨン」 役割演技をしながら正直に話すことの大切さについて学習しました。




1年生 「ランドセルは、12さい」 姉のお下がりのランドセルを大切に使っている主人公の気持ちを考えながら、ものを大切に使うことについて学び、自分の行動を振り返っていました。





 4年生「お魚大好き、さかなクン」 子どもたちがよく知っているさかなクンがクニマスを発見したことの読み物で学習しています。みなさんも、好きなことを一所懸命勉強して夢をかなえてくださいね!



授業の様子(算数、音楽)

 2年生の算数です。学習した内容を問題を解きながら復習したり、解き方を発表したりしていました。








 3年生の音楽です。「聖者の行進」の演奏を太鼓と笛で順番に行っていました。回数を重ねるたびに上手になっていきます。

新しい一輪車が入りました!

 学校評価アンケートで保護者の皆様から要望があった一輪車を7台新しくしました。
子どもたちもとても喜んでさっそく練習しています。







 高価なものなのでなかなか一度に全部取り替えるわけにはいかないのですが、順次そろえて次年度の学習発表会には新しい一輪車で演技発表ができるようにしていきたと思っています。

クロス跳び?

 朝の体力づくりで1年生の子どもたちが見せてくれた技です。
難しそうですが、子どもたちはリズム良く跳んでいます。



校庭がきれいに整地されています

 週休日に校庭を使用した団体が使用後に校庭をとてもきれいに整地してくれています。レーキをかけた跡がきれいに残っています。おかげで朝からとても気持ちよく使用することができます。



 子どもたちは今日も元気に走って体力づくりを行いました。





道徳の授業

 4年 副読本の「新次のしょうぎ」を読み進めていきます。子どもたちは真剣に耳を傾けて聴いています。





 将棋でずるをしてしまった新次の行動や気持ちを自分の行動に置き換えて考えていきます。子どもたちはとても正直に自分の行いを振り返っていました。道徳の授業は心に残りますね。

ふれあい活動「6年生へのメッセージ作り」

 大休憩のふれあい活動「6年生へのメッセージ作り」も3回目になりました。メッセージ枠に色を塗ったり,枠の周りの余分な部分を切り取ったりと,丁寧に活動する姿がたくさんみられました。台紙にカードを載せてレイアウトを考え,貼りはじめている班もありました。この活動も残すところあと1回。完成間近です。






ジョン先生と英語の授業 

 6年生は、桃太郎のオリジナル英語劇の台本作りを行っていました。
 英語の表現がわからないときには、ジョン先生に質問して書き取ります。
 演じるのは次回のようですが、あるグループの子どもたちが考えた内容は、
「おじいさんが築地に行ってハマグリを買い、おばあさんがハマグリを開けるとそこからハマグリ太郎があらわれました…」
 いったいどんな内容の劇になるのでしょうか!?









 5年生は、喫茶店を開く準備です。メニューをいろいろ考えていました。みんな楽しそうに学習しています。







朝の体力づくり 5年 ゲーム性を取り入れて

 5年生は、最後の全力走で一緒に走るチームメンバーを変えています。自分たちでメンバーを考え、その中でチームのトップになった人は、次回走力ベストチームに入って走力ベストチームの最下位の人と入れ替わるなど、毎回走るメンバーが違うので、ゲーム性があって楽しんで取り組んでいるようです。





朝の体力づくり 異学年なわとびも!

 最近1年生が外に出てくるのがとても早くなりました。今日は一番乗りの子どもたちと同じくらい早くスタートしています。元気な子どもたちです。 


 4年生が1年生のなわを回したり、一緒に跳んだりしています。異学年で良い交流が図られていますね。








班長さん、副班長さん、ありがとう

  副班長が先頭になっている班にわけを聞くと、班長が転んだ1年生のお世話をして遅れるから代わりになっているとのこと。班長、副班長のチームプレーで今日もみんな安全に登校できました。
 6年生が班長として先頭に立つのも、あと一週間。下級生は、6年生の姿から多くのことを学んでいます。一週間後の新班長になっても、今の良いスタイルを続けてくださいね。

アニマシオン(2年 6年)

 学校司書の新田幸子先生にアニマシオンを行っていただきました。

 2年生では,「おまたせクッキー」の図書の内容をもとにしたクイズが出題されました。子どもたちは,登場人物や話の内容をよく覚えていて,すぐに答えることができました。








 6年生では,「注文の多い料理店」の本の内容文を、読み聞かせの前に組み立てる活動を行いました。どの班ももっともらしい組み立てでしたが画用紙に文を貼り付けたあとに新田幸子先生に本文を読んでいただくと、本文とはだいぶ違う並びになっており、原作の並びがやはり納得いく並びで、原作のすばらしさを新たに知ることができました。






朝の体力づくり

 校庭にいち早く出てきて運動を始めるのは3年生。今日もジャンピングボードで元気に運動をしています。



 毎日鍛えている5年生、スピードに乗ってフォームを意識しながら走っています。力強い走りです。




登校中の光景 優しい子どもたち

 登校中に、転んで足が痛くてうずくまっていた低学年の子どもを、5年生と6年生が負ぶったりランドセルをもってあげたりして助けてくれていました。
 好間二小の目標の一つ、「助け合う子ども」の姿が見られ、とても気ち持ちのいい朝になりました。一度だけでなく、何度か登校中に目にする光景です。互いを思いやることが身についているのですね。助け合っている姿がとても自然でした。すばらしい子どもたちです。

ソニー子ども科学教育プログラム表彰式

 昨日、ホテルプリシード郡山にてソニー子ども科学教育プログラム表彰式が行われ、本校校長とPTA会長が出席し、「奨励校」の表彰を受けました。子どもたちの科学に対する興味関心の高まりや実験・ものづくりに対する取り組みが評価されたものです。昨年度に続き、2年連続の表彰となります。これからも子どもたちのためにがんばります。



登校班の会

 昼休みに登校班の会を行いました。登校の仕方の反省や新年度の登校班編成,集合場所・集合時刻・並び方の確認などを行いました。










学力テスト

 国語と算数の学力テストを行いました。実施方法についての説明を聞いた後,どの子も真剣に問題に取り組みました。廊下から窓越しにとった写真です。