こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

第2学期終業式

 台風や豪雨などの災害もあり、大変な2学期で

したが、学習発表会や修学旅行、宿泊活動、見学

学習、持久走大会など大きな行事は子どもたちの

がんばりと保護者の皆様のご協力のおかげで全て

無事に終えることができました。

 2学期のがんばりを発表してくれた3名の代表

の作文は、学校だよりに全文を載せてありますの

でご覧ください。

 終業式の後には、生徒指導の先生より、冬休み

の過ごし方についてお話がありました。SNSや

ゲームとのつきあい方に気をつけて、健康な毎日

を過ごしてほしいと思います。

 明日からは冬休みとなります。いろいろな出来

事を振り返りながらも、様々な年越しの準備をし

て家族とともに過ごす年末年始が、事故や病気も

なく、子どもたちにとって大切な節目となってほ

しいと願っています。

 

「赤い羽根共同募金」ご協力ありがとうございました

 ボランティア委員会を中心に11月から集めて

いた赤い羽根募金をいわき市社会福祉協議会を通

して、いわき市共同募金委員会へ寄贈させていた

だきました。代表で、ボランティア委員会の委員

長、副委員長、書記の3名が校長室で渡しました。

 今回集まった募金の総額は「36,806円」

でした。集まった募金は、福祉施設などで使われ

るそうです。たくさんのご協力ありがとうござい

ました。

クリスマス集会

 集会委員会主催のクリスマス集会が行われまし

た。クリスマスに関するクイズやジェスチャーゲ

ーム、猛獣狩りゲームなど、全校生が楽しめる内

容を考えて準備してくれました。

 全校生、1年生から6年生まで、仲良く交流し、

笑顔あふれる楽しい時間となりました。

カレーライス作り(みまや学級)

 みまや学級は、1組2組合同で、自立活動の

カレーライス作りをがんばりました。9時には

学校を出発してヨークベニマルへ買い物に出か

けました。自分の担当を決め、買い物から調理

まできちんと責任を果たして一人ひとりが活躍

しました。おかげでお世辞抜きにおいしいカレ

ーライスが完成しました。おかわりをたくさん

してみんな満足でした。

「徳姫ちゃまカルタ」いただきました

 12月20日(金)御厩小学校校長室にて、内

郷商工会婦人部が作成した「徳姫ちゃまカルタ」

8セットを内郷地区小学校6校(内町小・綴小・

御厩小・高坂小・宮小・高野小)に内郷商工会婦

人部代表 鈴木礼子 様より贈呈していただきまし

た。代表して、御厩小学校6年生2人が受け取り

ました。

 御厩小学校のことも取り上げてくださっている

地元について勉強になるカルタです。休み時間や

社会科、生活科などの授業でもどんどん遊んでほ

しいと思います。

6年生 音楽発表会

 6年生は、音楽科の授業で、学期のまとめと

して、歌や合奏、ダンスなど、それぞれの得意

を生かした発表会を行いました。堂々と素敵な

ダンスを披露する子や、きれいな歌声を披露す

る子、恥ずかしそうに演奏する子といろいろで

したが、みんな音楽が好きなんだなと感じまし

た。聴く側になったとき、もっと盛り上げてあ

げられるようにするのも、これから勉強が必要

かなと思います。月曜日には、1組、2組合同

の交流会を開くそうです。

 

今日の授業の様子

【2年生 図工科】

 「かみはんがであらわして」の学習で、切った

紙を組み合わせて人の動きを生き生きと表現でき

ていました。図工科のプロフェッショナルである

男庭先生のご指導のもと、真剣にインクのついた

ローラーを転がしていました。

 

【4年生 算数科】

「小数を10倍したり、十分の一にしたりすると

位はどのように変わるのか調べよう」というめあ

てで、位取り表を使いながら、小数点の位置の移

動などを確認していました。

 

【3年生 国語科】

「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事

を表す言葉」を使って文を作ろうというめあてで

場面を想像しながら作文を作っていました。身近

な言葉の意味を理解した上で使っていくことで、

表現力も豊かになります。

 

【2年生 図工科】

「だんだんだんボール」という段ボールを使った

工作で、思い思いに段ボールを切ったりくっつけ

たりして、楽しい作品に仕上げていました。もぐ

ったり、かぶってみたり、とても賑やかな活動で

した。

 

【6年生 体育科】

 古き良き伝統のフォークダンスです。なんだか

男子も女子もそわそわ、どぎまぎしてしまうのは

お父さんお母さんの時代から変わらないもののよ

うです。「別に緊張していないよ。」という顔を

していますが、動きがぎくしゃく。バレバレです。

 

【3年生 外国語活動】

 ALTのカイ先生から、今日は、どの学年もク

リスマスについて、日本と外国の違いも含めて教

えてもらい、楽しいゲームをしてもらいました。

来年から3年生以上はさらに英語の時間が増える

ので、楽しく学ばせてもらえるALTの存在は、

とてもありがたいです。

放射線教室(5年生)

 医療創生大学特任教授の石川哲夫先生をお迎

えして、5年生を対象に放射線教室を開催して

いただきました。

 原子力発電所事故の概要や自然放射線と人工

放射線について、放射性物質・放射能・放射線

の違い、「放射線」「放射性物質」から身を守

る方法など、写真や提示実験を交えてわかりや

すく授業をしていただきました。

 中でも、放射線の通った跡が見える「霧箱実験

装置」では、子どもたちの歓声が沸きました。

 放射線よりもガンや病気になりやすいものとし

て、しょっぱい物の食べ過ぎや運動不足の太りす

ぎ、タバコやお酒、ストレスなどの方がリスクが

高いとということも教えていただきました。

 放射線についての理解を深めた子どもたちは、

「お家の人にも教えてあげたい」という感想を

発表していました。

 

校外子ども会

 2学期の登下校の様子をふり返り、集合時刻

や集合場所、通学路の安全確認をする校外子ど

も会を開きました。地区それぞれに課題もあっ

たようですが、2学期の残りと3学期からまた

新たに安全に登下校できるように、真剣な話し

合いができました。冬休みの過ごし方について

も話し合いましたので、ご家庭でも、子どもた

ちと確認してください。

今日の授業の様子

【6年生 社会科】

 税金の働きについて、一生懸命調べていました。

将来、納税の義務を果たせる大人になれるよう、

しっかり学んでほしいと思います。

 

【2年生 算数科】

 今日も九九の暗算計算に挑戦中!合格に向けて

先生の前に行列ができています。全段合格した子

は、コンピュータで発展問題にチャレンジしてい

ます。

 

【1年生 音楽科】

 鍵盤ハーモニカで担任の先生と一緒にきれいに

音を出す練習をしていました。指遣いや息のふき

方もだいぶ上手になってきました。

 

 

今日の授業の様子

【4年生 国語科】

 「文と文をつなぐ言葉」の学習で、「しかし」

「だから」などのつなぎ言葉について、正しい使

い方を確認していました。具体的な活用例を考え

おもしろい文章もたくさんあったようです。

 

【3年生 算数科】

 「分母が10の分数の大きさ」について学習し

ていました。小数第一位(0.1)と十分の一は

同じ大きさであることを線分図や式などを通して

学んでいました。中学年のこの時期は、上の学年

にもつながる大事な学習がたくさんありますね。

 

【6年生 音楽科】

 2学期のまとめの音楽として、これまで学んだ

ことを生かして、思い思いの楽器を使って表現す

る発表会に向けた練習をしていました。中には音

楽に合わせてダンスを披露するチームもあるよう

です。ちょっとした音楽祭のようなものでしょう

か。

 

【6年生 理科】

 「水よう液の性質とはたらき」の学習で、金属

がとけた液体から出てきた固体は、もとの金属と

同じ物なのかを調べる実験を行っていました。予

想を立てながら、興味深く取り組んでいました。

 

【みまや学級 国語科・算数科】

 ICTを活用し、新しく入ったコンピュータの

ソフト「ミライシード」のドリルパークで、漢字

学習と計算学習をがんばっていました。自分の学

年よりも前にさかのぼって復習できたり、苦手な

ところが分かったりするので、自分のペースで集

中してできました。

 

今日の授業の様子

【5年生 国語科】

 「百年後のふるさとを守る」という題材で、

伝記を読んで考えたことをまとめ、友達の前で

発表していました。それぞれ思い思いに選んだ

偉人の伝記から、考えを深めることができてい

ました。

 

【4年生 理科】

 「自然の中の水のすがた」の学習で、水は、

沸騰させなくても、自然の中で蒸発するのかに

ついて、実験や観察、これまでの経験から意見

を出し合い、まとめていました。

 

【3年 算数】

 「分数」の学習をデジタル教科書で線分図を

使いながら分かりやすく説明し、分数の意味を

共通理解していました。分数の概念が身につか

ないと、この後の学習が大変です。丁寧に理解

しながら進めていくことが大切です。

読み聞かせで本好きの子を増やします!(図書委員会)

 図書委員会は、朝の活動の時間を有効に使っ

て、本の「読み聞かせ」を行っています。

 学年にあった本を選ぶのに、熱心に話し合い、

練習もしっかりして、上手に読んでいます。

 図書委員会のみなさんに感謝です。

 本を読む子ほど、読解力が高まり、学力にも

よい影響があるとの調査結果が出ています。

 読書好きな子が1人でも増えるといいですね。

授業の様子をお知らせします

【6年生 理科】

 「水溶液の性質とはたらき」の学習で、透明

な液体の正体をこれまでの実験方法を使って明

らかにするという、まとめの学習をしていまし

た。ゴーグルを身につけ、直接においをかがな

いようにするなど、安全に配慮して実験をして

いました。さすが6年生です。

 

【5年生 家庭科】

 「ご飯とみそしるをつくろう」という調理実

習に挑戦中でした。包丁を使ってネギや豆腐を

上手に切っていました。(危ないのでカメラ目

線はやめましょう)

 この後の給食を残さず食べきれるか心配して

いる子もいました。食欲旺盛な5年生です。

 

【2年生 算数】

 「かけ算」の学習で、九九をがんばっていま

した。先生に合格をもらうまで何度も挑戦して

いる子や、九九をクリアして、コンピュータで

発展問題に挑戦している子がいました。教室で

もICTを活用した学習をしています。

 

【4年生 理科】

 「水のすがたと温度」の学習で、氷を使って

冷えた水の温度を測る実験など、グループで協

力して進めていました。子どもたちは実験や観

察が大好きで、理科は人気の教科です。

 

【みまや学級 自立活動】

 「カレーライスを作ろう」というなにやら楽

しそうな話し合いをしていました。カレーライ

スを作るために、必要な材料や物を考え、買い

物や調理の計画を話し合う時間でした。となり

の人と相談しながら、相手のことも考えて上手

に話し合いをすることができていました。

1年生、図工がんばっています!

 1年生が、廊下に集まって何かをしています。

「コロコロ ぺったん シャカシャカ」図工の

作品作りです。

 でこぼこを見つけては夢中になってこすって

いました。1人で18カ所も見つけた子もいま

す。

 となりのクラスでは、身近にある箱を使って

これまた楽しい作品をつくっています。

「はこでつくったよ」という立体作品です。

 図工が大好きな1年生、みんなにこにこ笑顔

で楽しく活動しています。

12/9 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患者は9名、

熱欠席は6名です。1・2年生を中心

に流行しています。

今年は、最初の検査で陰性と出ても、

2回目でインフルエンザと診断され

ることが多くみられます。

また、予防接種を受けていると、症

状があまり強く出ない児童もいます。

学校でとても流行っていることを伝

えて、検査をしてくださいますよう

にお願いします。

先週、ほけんだよりを発行しました。

そちらも確認していただければと思

います。感染拡大防止のために、ご

協力をよろしくお願いします。

 

 

なかよし交流会

 みまや学級は、先週、「なかよし交流会」で

宮小学校に出かけてきました。内郷第一中学校、

高坂小学校、内町小学校、宮小学校、御厩小学

校の5校での交流です。

 みんなの前での自己紹介は、ドキドキの緊張

でした。

 

 

 じゃんけん列車は他の学校のお友達と楽しく

じゃんけん!!

 ドッジボールはうまくボールをよけて、攻撃

することができました。

 はじめての友達とも挨拶や会話をし、楽しく

交流することができました。

版画展に出品します!

 6年生とみまや学級は、市の美術館で開催さ

れる版画展に参加することになりました。こつ

こつと彫り進めた作品は、素晴らしい出来栄え

です。6年生は、一人ひとり自分の顔がテーマ

でした。みまや学級は、今年も共同作品で大き

くて楽しい作品になりました。

 1月5日(日)からいわき市立美術館に展示

されます。ぜひ、ご覧ください。

図書館見学に出かけてきました

 2年生は、バスに乗って平駅前のラトブ内に

ある総合図書館の見学に出かけてきました。バ

スに乗るのも初めての子が多く、乗車のための

お金を力一杯握りしめて緊張している子もいた

ようです。

 当日は、8日まで開かれている「手づくり絵

本展」の初日だったこともあり、たくさんの新

聞社が取材に来ていました。今日の福島民報に

も紹介されています。

 子どもたちは本の多さや展示の工夫に感動し

ていました。読み聞かせもしていただき、大満

足の見学学習になりました。

 先日のOECDの学力の調査結果によると、

読書をする子ほど、学力が高い傾向にあるそう

です。これを機会に、本好きの子が増えてくれ

ることを期待しています。

 

ICTサポーターによる授業支援が始まっています!

 いわき市では、学校教育におけるICTの効

果的な活用を促進することを目的の一つとして、

株式会社ベネッセコーポレーションの授業支援

システムやICTサポーター活用を進めていま

す。本校でも、2学期から月に2回のペースで

ICTサポーター活用を行っています。

 専門のアドバイザーによる支援が受けられる

ことで、子どもたちのコンピュータ活用の能力

も、どんどん成長しています。WiFi環境も整い

つつあり、教室での活用も可能になっています。

 未来を生きる子どもたちの学びのために、学

校の指導内容や指導方法も大きく変化していま

す。特に、ICT機器をどのように活用し、思

考力・判断力・表現力を深めるかが重要と言わ

れています。御厩小学校の子どもたちのために、

これからも授業の中でICTを有効活用してい

きます。

叱るよりほめるが大事な理由 ~学校保健委員会~

 11月29日(金)福島大学より特任助教授

中村志寿佳先生をお招きし、「ストレスマネジ

メントと不登校への対応」についてお話いただ

きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 不登校の現状や時期による対応、ストレスマ

ネジメントにおける演習、子どもを褒めるポイ

ントなど幅広い領域をコンパクトにまとめてい

ただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変わかりやすく有意義な研修となりまし

た。中村先生ありがとうございました。 

 また、診療でお忙しいにもかかわらず参加

いただいた学校歯科医の阿部先生、PTAの皆

様、ありがとうございました。