こんな出来事がありました

2021年4月の記事一覧

交通教室(一斉下校)

4月30日(金)、昨日の雨が上がり、暑い一日でした。

さて、今日は交通教室として、全校生による一斉下校を行いました。各登校班ごとに下校します。地区担当の教師が付き添いながら、危険箇所の確認や道路の歩き方を学習しました。

まず、校長から事故に遭わないよう登下校することについて話をしました。

子どもたちの話の聞き方は、いつも上手ですが、一年生もきちんと話を聞いています。

放送で地区ごとに校庭に移動し、班のメンバーが揃ったら出発します。

明日からはゴールデンウィークです。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、活動が制限されますが、けがや事故のないように過ごしてください。

本日の様子(4/28)

4月28日(水)、本日の学習の様子です。

2年生は算数「ひき算のしかたを考えよう」に取り組んでいます。2けたどうしのひき算を筆算で計算しています。もうすぐ、繰り下がりの計算にも取り組みます。

4年生は国語「聞き取りメモのくふう」を学習しています。メモの取り方においてキーワードを押さえるなど、大切なことをノートにまとめています。

5年生は理科で天気の変化を調べています。理科室前には記録温度計があり、日中の気温の変化がわかるようになっています。

6年生は算数において文字(xやy)を使った式に取り組んでいます。文字が何を表すか(全体や個数など)を理解して立式できるよう学習していきます。

あげつち学級は学校司書による読み聞かせ「ハラスさんのほんだな」です。隣同士の間隔をとって静かに聞いていました。

本日の様子(4/27)

4月27日(火)、晴れていましたが風が冷たい日でした。

1年生は生活科で校庭の草花を見て歩きました。今は、藤の花がとてもきれいです。

みんなで藤棚のトンネルを歩いてみました。

その頃、6年生は校庭で走力を伸ばすために陸上の練習していました。

2年生は国語「きょうのできごと」において、日記のように心に残ったことをノートに書く学習に取り組んでいます。したことだけでなく、その時の気持ちや思ったことを書くようにしています。

4年生は外国語活動において、英語のヒアリングをして、何を言っているのか日本語でノートに書きました。自分たちが知っている英語と外国人が話す英語の聞こえ方の違いを感じることができました。

5年生は社会科において、日本の国土について学習しました。たくさんの島があり、日本の範囲が意外と広いことを知ることができました。

本日の様子(4/26)

4月26日(月)、本日の学習の様子です。

1年生は算数において、同じ数のなかまづくりを行いました。同じ数のなかまを見つけたり、数字に表したりすることができました。

3年生は社会科でまちの様子を学習しています。駅の周辺にはどんなものがあるか、これから調べていきます。

4年生は理科で動物の体のつくりを学習しています。模型を使って、体にある関節を調べました。

6年生は算数において、点対称な図形の特徴を調べています。対称な点や辺、角を意識して理解を深めています。

本日の様子(4/23)

4月23日(金)、本日の学習の様子です。

朝はあいさつから始まります。一年生の元気で明るい笑顔が見られます。

1年生は国語「こんなものみつけたよ」で、校庭で見つけたものを発表しました。

2年生は音楽の鑑賞を行いました。天国と地獄という曲を聴いた感想や絵で表しました。

3年生は初めての書写でした。墨のついていない新しい筆を使って、たくさんの字を練習していきます。

5年生は社会科で緯度や経度を学習しました。地図を見る際には必要な情報になります。

6年生は算数で図形の学習をしています。線対称や点対称から対応する辺や角を調べています。

本日の様子(4/22)

4月22日(木)、本日の学習の様子です。

1年生は算数でなかまづくりを学習しています。5のなかまは?

ん~ わかった。2と3も、3と2も5になる。

子どもたちは、たす数とたされる数が同じだと、数字が入れ替わっても同じ答えになることがわかりました。

2年生も算数で同じことを学びました。2けた同士のたし算です。

2けたでも、数を入れ替えても答えは変わらないことがわかりました。

4年生は図工「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」に取り組んでいます。水の量や布を工夫しながら使っています。どんな作品ができるか楽しみです。

5年生は算数で体積の学習をしています。たて、横、高さに注目し、面積との違いを意識しながら取り組んでいきます。

 

 

ふくしま学力調査

4月21日(水)、今日も暖かい一日でした。校庭にある藤の木に、花が咲き始めました。

花壇に目をやると、パンジーやビオラが元気に花を開いています。

さて、今日は4年生以上の児童が「ふくしま学力調査」を実施しました。テストの邪魔にならないよう、廊下から写真を撮りましたので、写りがよくないところがありますが、ご了承ください。

ふと、理科室前の廊下を見ると、観察していたカマキリの卵が・・・

ふ化しました。ちょっと見ずらいですが、小さな小さなカマキリの赤ちゃんが観察箱のあちらこちらにいました。

明日、校庭の草むらに戻すそうです。

本日の様子(4/20)

4月20日(火)、今日は暖かい一日でした。校庭の木々の緑色が深まってきました。

さて、本日の学習の様子です。

1年生は図工で粘土に取り組みました。それぞれが作りたいものを決めて熱心に活動しています。

3年生は算数「かけ算」の学習です。7×▢=56 のような虫くい算に取り組んでいます。2年生で覚えたかけ算九九を生かして答えを見つけていきます。

4年生は算数で一億より大きい数の仕組みを学習しています。一兆は千億の何倍? 100億は10億の何倍?など、位を意識して数の仕組みを理解しようとしています。

5年生は社会で世界の国々を学習します。世界地図の見方を広げるため、一人一人ワールドツアーを計画し、友だちの前で発表します。

6年生は家庭科において、自分の生活時間を見つめています。起床や就寝時間、三食正しく取っているかなど、自分の生活を振り返り改善しようとしています。

 

保護者の皆様へ~いわき市教育委員会より~

 本日(4/19)付で、いわき市教育委員会より保護者の皆様に向けてお知らせが届きました。

 本市における新型コロナウイルスの感染者は増加傾向にあり、厳しい状態が続いています。学校での子どもたちの安心安全のため、感染拡大の防止に向けて、引き続き徹底してまいりますが、各家庭におかれましても別紙の通り、感染防止に向けた対応についてご理解とご協力をお願いいたします。

尚、明日子どもたちを通して印刷物を配付いたします。

4.19_保護者の皆様へ.pdf

本日の様子(4/16)

4月16日(金)、本日の学習の様子です。

1年生の算数です。チョウと花の数の違いを比べています。おはじきを使って確かめ、どっちが多いかわかることができました。

2年生は道徳です。一年生が転んでいたらどうするか、を一人一人考えました。やさしい言葉かけと思いやりのある行動が必要だと感じたようです。

あげつち学級では、字を組み合わせて一つの漢字をつくる学習をしています。

4年生の社会科では、地図における方角の見方を学習しています。北の反対側は?体の正面を北に向けると右手の方角は? など、方角の感覚づくりにも取り組みました。

6年生は音楽で鑑賞を行いました。ベートーベンの曲から感じたことを学習シートにまとめました。

本日の様子(4/15)

4月15日(木)、本日の学習の様子です。

1年生は算数を学習しました。1や2などの数字の書き方や意味を学んでいます。

また、生活科の学習では、学校内にどんなものがあるか探検しました。

2年生は算数でたし算の勉強です。2桁たす2桁の計算です。繰り上がりが入るとさらに難しくなります。

4年生は国語において、主人公の気持ちを読み取る学習をしています。理由や根拠を明らかにすることを意識して読み取っています。

5年生は外国語科の学習で、アルファベットの書き方を練習しました。自己紹介もできるよう、英語で話しました。

6年生は図工で、色の濃さを変えて塗る取り組みをしました。色の濃淡をつけることで、立体的で深みがでることがわかりました。

本日の様子(4/14)

4月14日(水)、本日の学習の様子です。

1年生は算数「なかまづくりとかず」を取り組んでいます。絵で表されているところにブロックを置き、数をかぞえます。

また、給食の準備がどんどん上手になってきました。

3年生は算数「かけ算」を学習しています。12×4の計算です。これまでのかけ算九九を生かして計算できないか考えています。

4年生は国語「白いぼうし」です。女の子がチョウだという理由を教科書から見つけます。友だちの発表を聞いて、さらに考えを深めていきます。

5年生は国語「なまえをつけてよ」の学習に入りました。お話を初めて読んだ感想を発表し合いました。

本日の様子(4/13)

4月13日(火)、本日の学習の様子です。

2年生は、算数「わかりやすくあらわそう」において、数をグラフや表にまとめて比べる学習をしています。

あげつち学級では国語「ふきのとう」を学習しています。音読の工夫について考え、強弱や速さに気をつけながら音読しました。

3年生は理科「春のしぜんにとびだそう」を学習します。草花や生き物など、自然に目を向けていきます。

4年生は音楽「早口ラップ」に取り組んでいます。四分音符や八分音符、休符の音の長さに気をつけながら、手でリズム打ちをしました。

5年生は算数「整数と小数のしくみ」について取り組みました。十分の一から千分の一の位まで学習します。数の大きさの概念を身に付けていきます。

6年生は国語「帰り道」において、視点に注目し、どの視点から書かれているか話し合いました。

最後に1年生です。大休憩で遊具を使って遊んでいます。遊び方やルールなどを学びながら、元気に遊んでくださいね。

地区子ども会

4月9日(金)、地区子ども会がありました。

1年生は初めて参加しますので、高学年のお兄さんやお姉さんが迎えに来てくれました。

各地区に分かれ、登校班の集合場所や時間、登下校の仕方について話し合います。みんな真剣に聞いています。

会が終わった後も、高学年のお兄さんやお姉さんが教室まで送り届けています。さすが、頼りになる高学年です。

来週からも安全に登下校しましょうね。

本日の様子(4/8)

4月8日(木)、本日の学習の様子です。

1年生は学校には何があるか学んでいます。水道やトイレの使い方、お道具箱の片付け方など、一つ一つ学校での過ごし方を身に付けていきます。

あげつち学級の1年生は、粘土作りに挑戦しています。「自由に好きなものを作ろう」をテーマに真剣に作っていました。

2年生は、学級の係について話し合っていました。みんなのためになる活動になるよう考えています。

学校生活スタート!

4月7日(水)、今日から学校生活が本格的にスタートしました。

朝の登校の様子では、上級生を中心に集団登校しました。1年生も歩いて登校できました。

授業の様子では、1年生は連絡袋の使い方やぬり絵をしました。

その他の学年では、自己紹介をキーワードで示したり、100ます作文にまとめたりしました。

算数の授業を始めた学年もあります。

1年生はオリエンテーションの期間であるため、10時30分頃下校します。

先生の指示を聞いて、安全に下校できるよう、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを学びます。

令和3年度 始業式・入学式

4月6日(火)、子どもたちの笑顔が戻ってきました。

令和3年度のスタートです。

昨年度の1年生が植えたチューリップが花を咲かせて、進級を祝っているようです。

学級の黒板には、先生方のメッセージや絵が飾られていました。

さて、着任式の様子です。11名の新しい先生方が転入されました。

始業式はズームで行いました。校長からの4つの約束をしっかり聞いています。話を聞く姿勢がとても良いです。

新しい担任の先生から教科書を受け取り、どんな勉強をするのか興味津々です。

最後は入学式の様子です。保護者に手を引かれ、大きなランドセルを背負った72名のピカピカの一年生が入学しました。

会場では、元気に入場し、担任による呼名も大きな声で返事ができました。姿勢もよくできました。

最後に学級ごとに記念写真を撮りました。

明日からも元気に登校しましょうね。