令和6年(2024年)創立
いわき市立遠野小学校
令和6年6月28日(金)、4年生は音楽「エーデルワイス」の授業です。前から一列ずつのリレー演奏。拍の流れや旋律の感じを生かします。「エーデルワイス、エーデルワイス、か~わいいはな~よ~…」きれいな音色です。まるで一人で演奏しているように続きます。
令和6年6月28日(金)、6年生の卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。写真屋さんが髪を整えてくれます。「笑って。」の声に合わせ、笑顔で臨んでいました。とても良い表情で、思い出に残る1枚になりますね。
令和6年6月27日(木)、1・2年生がプールに入り、水泳の授業を受けました。梅雨に入ったとはいえ、湿度が高く、蒸し暑い日が続いています。今日は、水中に潜り、輪や棒、サイコロなどを拾いました。楽しく水に慣れてきたようです。最後は、お楽しみの流れるプール、気持ちよさそうです。
令和6年6月27日(木)、あすかい学級は、オイルタイマー(油と水を利用した時計、観賞用)を作るための材料を遠野町のスーパーまで、お買い物に出かけました。途中、町並みも観察しました。お店に着くと、材料の油、炭酸水、メントスを探してかごに入れ、最後にお会計をしました。事前に代金は筆算で計算していました。算数のお勉強です。学校に戻って完成させました。
令和6年6月27日(木)、5年生は書写の授業、習字です。お題は「きずな」、東日本大震災以後、数多く聞かれるようになった言葉ですが、やはり大切にしたい言葉です。上手に書くには、点画のつながりを意識すること、結びを丁寧に書くところのようです。清書が完成したら、提出です。職場体験の中学生に、出来映えを評価してもらいました。
次に、家庭科は、裁縫の授業です。「本返しぬい」に挑戦していました。この縫い方は、丈夫にしっかりと縫いたい時に使う方法です。一目一目しっかりと縫っていきました。みんな集中しています。
令和6年6月26日(水)、6年1組は家庭科の授業。昨日の2組に続いて「いためる料理で朝食づくり」です。野菜は、定番のキャベツ、玉ねぎ、ピーマン、もやし、にんじん、ほうれん草、加えて、ニラやしめじが、2組との違い。事前の計画に従い、丁寧に野菜を切っていきます。フライパンに油を引いて、炒め作業。まず、ニンニクをみじん切りにして香り付けをしている班も、…。炒める順を考えて料理、しばらくすると、とても良いにおいが、漂ってきました。せっかくですから、お家でも料理をして、家族に食べてもらうといいですね。
令和6年6月26日(水)、1年生は国語「おおきなかぶ」の授業です。音読発表に向けた練習をしていました。はじめは、座って練習。次に、動きをつけながら、セリフの練習です。「『うんとこしょ、どっこいしょ。』けれども、かぶは、ぬけません。おじいさんは、おばあさんを…」発表会が楽しみです。
次に、音楽は、「おさるのだいくさん」の授業です。拍を合わせて、リズムを打つのが目標です。前に並んだお友達が音楽に合わせて、タンブリンで「たん・うん・たん・うん」とリズムを打つと、教室のお友達も音楽に合わせて、拍手をします。次は、「たん・たた・たん・うん」と続きます。
令和6年6月26日(水)、3年生は算数「暗算で計算しよう」の授業です。2けたの足し算の筆算は、お勉強しましたが、今日は、56+38の暗算での計算に挑戦です。自分の考えをしっかりとノートに書き、発表です。「まず、10の位から計算します。5+3=8なので80になります。次に残った6と8を計算します。6+8=14になります。…」なるほど、暗算のときは、10の位から計算した方が、分かりやすいんですね。これ以外のアイディアも出ていました。職場体験の中学生も一緒に考え、子どもたちが考えをまとめられるように応援していました。
令和6年6月26日(水)、朝の活動の様子です。2年生は、お野菜への水やりです。大きく育ったきゅうりは持ち帰り、お家で食べたそうです。「おいしかった。」の感想が聞けました。ミニトマトも赤くなったら、収穫し、持ち帰っているそうです。
校庭では、元気に朝マラソンに挑戦しています。陸上大会が終わった6年生は、大会翌日から続けています。次は、持久走記録会が楽しみですね。
令和6年6月25日(火)、1年生は音楽「『たん』と『たた』のリズムであそぼう」の授業です。まず、リズムをまねっこして打ちます。例えば、タンバリンで「たん・たん・たん・うん」と打つと、みんなで、「たん・たん・たん・うん」と手拍子でまねっこします。さらに、リズムは、「たん・たん・たた・たた」や「たん・たた・うん・たん」のように、いろいろ変化します。やっていると楽しくなってきます。職場体験の中学生が、優しくサポートしてくれました。
令和6年6月25日(火)、6年2組は家庭「手早くいためる料理で朝食づくり」の授業です。材料は、ハム、ソーセージ、ベーコンから1つと野菜ですが、班によって選択は様々です。野菜は、キャベツ、にんじん、もやし、タマネギ、ジャガイモ、アスパラ、ピーマン、パプリカ、ほうれん草、…。火の通りにくいものは、どう切ったらいいかな、どの順番で炒めたらいいかなと考えて料理をしています。味付けは、塩こしょうでシンプルにしました。今日は、丁度、お弁当の日。自分たちの作ったおかず一品を加えて、楽しいお昼になりそうですね。
令和6年6月25日(火)、1・2年生は、合同で体育「水泳」の授業です。1・2年生の場合は、まず水と仲良しになることが目的です。顔をプールの水で洗ったり、顔をプールの水につけたり、潜ったりします。次に、プールの中を歩いたり、ウサギジャンプをして移動したりと、少しずつ水に慣れることから始めます。安全に配慮し、プールサイドで指導し見守る教員と一緒にプールに入って指導する教員に分かれて行っています。なお、本日より、遠野中学校の3年生2名が本校で職場体験を行っています。お互いの成長につながる体験をしてほしいと思います。
令和6年6月24日(月)、5年生は音楽の授業。リコーダーで「茶色の小びん」の演奏です。一人ひとり、演奏のテストに挑戦していました。クラスのみんなが、がんばってという表情で見守ります。終わると、拍手。温かいですね。
6年生は、外国語の授業。分かる単語も多くなりました。例えば、したこと、ate(食べた)、enjoyed(遊んだ)、played(競技した)、…や動作、speak(話す)、watch(見る)、practice(練習する)、…など、読み書き、できるようになりました。ワークで、週末にしたことを表現します。「I played game.(ゲームをした。)It was fun.(楽しかった。)」「I played softball.(ソフトボールをした。)It was good.(良かった。)」
令和6年6月21日(金)、職員会議後に、校内服務倫理委員会を実施しました。この会は、教職員の服務倫理について、確認、協議し、不祥事の根絶を目指すものです。今回のテーマは、「体罰・不適切な指導の防止」についてでした。2つのグループに分かれ、自分が体験したり、見聞きしたりした体罰や不適切な指導に関わるヒヤリ・ハット(重大な事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例)を具体的に説明し合い、どのように防止するか、意見を交換しました。
日頃から、子どもたちの人権に配慮した対応を心がけるとともに、子どもたち、保護者の皆様との対話を大切にして、信頼を得られるように心がけて参ります。
令和6年6月21日(金)、6年2組は、家庭科の授業。来週の調理実習に向けて、いためる料理の計画を立てていました。ハム、ソーセージ、ベーコンから1つと野菜が材料です。ポイントは、材料の切り方と強火でいためること。楽しみですね。
5年生は、7月に実施するスチューデント・シティの準備をしていました。担当するブースや役割も決まっています。とてもうれしそうです。仕事をする経験、楽しさと難しさの両方を経験してほしいと思います。
3年生は、音楽「シシシでおはなし」の授業です。リコーダーの「シ」の音を使って、お話をしました。「お・は・よう、お・は・よう、な・に・し・て・あ・そ・ぶ、…」本当にお話が聞こえてくるようでした。
令和6年6月21日(金)、6年1組は、算数「数直線を使って考えよう」の授業です。問題は、「7/4mで重さが2/5㎏のホース、①1mあたりの重さは?②1㎏あたりの長さは?」でした。①の場合、黒板での説明は、「7/4mが1mになるには、7/4で割るので、2/5÷7/4=2/5×4/7=8/35㎏」。なるほどうまい説明ですね、
4年生は、図画工作の授業です。素焼き風粘土を使って、タワーの創作。東京タワーや富士山など、思い思いの高いものをイメージしながら、作っていました。
2年生は、生活科、「まちたんけん」で、見つけたものをまとめていました。行ったことのあるお店がたくさんありました。草花やこん中なども見つけ、絵にまとめてあります。遠野の町のことが、いろいろ分かりました。
令和6年6月20日(木)、3年生の図工は、「うごいてたのしい、わりピンワールド」の授業です。自分のテーマに基づき、2つから4つのワールド(世界)をつくります。作品は割ピンで留めてあるので、回すと、まるで演劇の回り舞台のように次々と変化します。例えば、「自分の楽しいうれしい気分」、「夢の国」、「春夏秋冬の暮らし」、「ワンダフルな割ピンワールド」、…子どもたちの想像力の豊かさに驚きます。
令和6年6月20日(木)、今年度初めてのプールの授業は、3・4年生でした。全員で準備運動をし、水に慣れた後は、水泳のレベルに合わせて、3つのグループに分かれ、学習しました。日差しが強くなる中での、待ちに待った水泳の授業、子どもたちは、気持ちよさそうでした。
令和6年6月19日(水)、いわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会が、晴天の下、いわき市陸上競技場を会場に開催されました。初めての大きな会場、たくさんの選手に少し緊張する場面がありましたが、競技では自己ベストを目指し、全力を出すことができました。保護者の皆様のご理解により、作成した新しいユニフォームもとても素敵でした。閉会後の集合写真では笑顔が見られ、また、学校に戻っての様子から、自分の力を出し切った充実感を得たことが分かりました。子どもたちが貴重な経験をすることができたこと、大変嬉しく思います。保護者の皆様には、朝夕の送迎、お子様の応援でお世話になりました。感謝申し上げます。
令和6年6月18日(火)、5年生は、社会「私たちの生活と食料生産」の授業です。私たちが普段どんなものを食べているのか、給食のメニューを使って考えてみました。本日の材料は、牛乳、とり肉、ぶた肉、青のり、かたくちいわし、だいず、トマト、にんじん、キャベツ、…。いろいろな農作物、畜産物、水産物が使われているのが分かります。ちなみに、トマトはいわき産です。私たちのために、食べ物をつくったりとったりしている人がいるんですね。
4年生は算数「角度は何度かな?」の授業です。180度より大きな角度を工夫して求めます。例えば、線を引いて足し算、180°+30°=210°、もう一つは、ひき算、360°-150°=210°どちらが分かりやすいかな?