こんなことがありました

小中連携授業研究会(5年家庭科)

9月13日(金)5校時に三和小中学校連携授業研究会を行いました。
今週は、三和小学校の5年生における家庭科の授業公開です。
5年生は、「ふきん」を題材にして学習に取り組みました。
5年生が製作したふきんを各学年のお盆ふきに使ってもらい、そこで
得られた感想をもとに、よりよい「ふきん」にするため、考え、実習
する内容でした。

事後研究会では、中学校の先生方と活発な議論を交わすことができました。

最後に、講師としてお招きした福島県教育センターの急式祐子指導主事に
これからの家庭科の授業の在り方について、研究をベースにしながら、
たくさんのご指導をいただくことができました。

急式先生の実践に基づく具体例は、わたしたちにとってとても参考になる
ものばかりでした。

9月20日(金)は中学校での授業研究会、楽しみです。


       急式祐子(きゅうしき ゆうこ)先生