こんなことがありました

好き嫌いしないで何でも食べよう(1年生学活)

10月4日(金)1年生の研究授業がありました。
学級活動「好き嫌いしないで何でも食べよう」という食育の
視点を踏まえた授業です。

先日の給食に使われた食品を1年生には、視覚的に捉えやすい
よう色分けされた列車に分類する活動をしました。
その活動によって、子どもたちがつぶやきました。
「あっ、どの色にも同じくらい(食べ物が)入ってる!」

ペアになって分類活動をすることにより、バランス良く
食べること、つまり好き嫌いしないように心がけることが
大切だと子どもたちなりに気付くことができました。

1年生の事前アンケートで、嫌い・苦手な食べ物ベスト5
がすべて「野菜」だったことを伝えると、まとめのカードには
「これからは残さず食べるようにしたい」
「好き嫌いしないでたべる」
などが書かれていました。

大切なことは実践です。がんばれ1年生!!
保護者の皆様も子どもたちへのサポートをよろしくお願いします。


    給食を食べると、どうして元気になるのかな?


     給食で使われた食品を色で分けてみよう!



    バランスよく食べることが大切なんだね!


    ぼくは、これからも残さずに食べるぞ!!