こんなことがありました

内郷・好間・三和方部母親委員会

10月2日(水)、今日は三和ふれあい館を会場に
内郷・好間・三和方部の母親委員会が行われました。
今回は、近年、子どもたちの多くのトラブルを引き起
こしている情報モラルについて研修をしました。

はじめに方部連Pの会長である阿部稔さんにご挨拶を
いただき、その後、いわきメディア指導員の野口春恵様
に「現在の情報モラル事情とこれから」と題し、ご講演
をいただきました。

先生からは
 ・子どもたちのネット事情!
 ・インターネット特有の危険!
 ・ネットリテラシーとは?
 ・個人情報が危険に晒される!
 ・持たせる側の責任、使う側の責任
という内容で丁寧に教えていただきました。
また、今般のネットによる生徒事故の例や家庭でやるべき
取組が分かる動画を視聴させていただき、私たちがハッと
させられる内容がありました。

最後はグループによるフリートークを行いました。
①家庭で改善したいこと
②疑問や悩み
③講師への質問
という三つの柱をもとにして自由に話し合いました。
同年齢の子どもをもつ親同士ですので、当然話し合いは活発
になりました。大人が勉強するよい機会となったようです。


      方部連P会長の阿部さんからご挨拶


    講演 いわきメディア指導員 野口 春恵 様


            フリートーク


           フリートーク


          グループトークの紹介


       全体総括 野口 春恵 様から