こんなことがありました

わくわくしごと塾 町たんけん①

 6日(木)、2・3年生が、町たんけんを行いました。
 公民館や三和支所の方の案内のもと、三和小学校区にある旧小学校や長徳寺、差塩湿原や芝山をバスで移動しながら生活科や社会科の学習に取組みました。
 同じ三和町でも、地域の名所や廃校となった小学校に出かける機会のなかった子どもたちも多く、案内の方の説明に真剣に耳を傾け、ていねいにメモをとる姿が見られました。特に、本校で昨年度作成した「三和ふるさと教育資料集」でも取り上げられている長徳寺の「鼻どり地蔵様」を実際に見た子どもたちは、本物との出合いに、感動の表情を浮かべていました。また、差塩湿原では、市の天然記念物「ミスガシワ」を見ることができました。最後に訪れた芝山公園では、馬が放牧されていたのを間近で見たり、風力発電の実験中の様子も見ることができ、終始、興奮気味の子どもたちでした。晴天に恵まれた芝山からの眺めは素晴らしく、「ヤッホー!」と声を上げる姿もあちらこちらで見られました。また、鬼ごっこや遊具で遊んだりする等、楽しい時間を過ごすことができました。