こんなことがありました

ユネスコ出前授業~6年生~

6年生は、いわきユネスコ協会の方をお招きして、ユネスコ出前授業を行いました。世界の平和とユネスコの活動について勉強し、改めて戦争や原爆の恐ろしさや自分が平和のためにどんなことができるのかについて考えました。「人のためになることをすること」や「ありがとう」が言えることが大切だということが印象に残る授業でした。

<講師の先生の挨拶からスタートです>

<「『三和』は三つの和が重なってできている」と、リングが繋がる手品を披露してくれ、みんなビックリです!>

<「ユネスコ」とは、教育面・科学面・文化面の活動を行っており、世界から戦争を防ぎ、世界中の人々が幸せに暮らせるための活動をしていることを教えていただきました>