こんなことがありました。

Ⅰ期出願完了&面接練習が本格化

 昨日18日(木)に県立高校Ⅰ期選抜の願書を無事提出し、受領されました。また、一人ひとりの受験番号も
決まりました
。Ⅰ期出願は本日18日~23日(火)正午までです。23日の夕方には志願者数や倍率がわかる予定です。

出願が終わり、一人ひとりの受験番号が決まりました


 昨日18日(木)までの市内外の私立高校や福島高専の推薦での合格発表がありました。また本日19日(金)は
明秀日立高の一般入試に12名の生徒が挑んでいます。

 Ⅰ期選抜(2月1,2日)に向けた面接練習も現在進行中です。校長面接も昨日から始まりました。
 面接の前に給食を校長室でともにして「面接の心構え」「一人ひとりの近況」等について生徒達との交流を通して
面接練習を昼休みと放課後に行っています。

校長室で給食を食べながら会話をすることで
            生徒の様子がわかり、嬉しく思います




本校生はとても素直で真面目ですが、張り詰めた雰囲気の中で
話す機会が少なかったせいか、自分の考えを十分に伝えられない人もいます。面接は「何とか早く終わってほしい」
という消極的な態度でなく、「自分を知ってもらうアピールの場である。」
と生徒にはアドバイスしています。
 Ⅰ期を受ける生徒は面接練習だけにとらわれずに、毎日の学習にも力を入れることを並行して行う大切さに
ついても話しています。「Ⅰ期選抜に向けての20カ条」を面接した生徒には配布していますので、
保護者の方も一度、目を通すとともにお子さんに励ましのことばをかけてあげていただきたいと思います。