こんなことがありました。

音楽 合唱コンクール“Rehearsal”

 本日17日(水)の5,6校時に、27日(土)の合唱コンクール本番に向けたリハーサルを実施しました。

 1年生にとっては、初めての合唱コンクールであり緊張した面持ちでステージへの出入り、マナーそして実際に合唱をしていました。2・3年生にとっては、合唱コンクールでの最優秀賞を見据えてやや牽制(?)しあいながら歌の練習をしていました。

 今は各クラスとも男性パート、女性パートそして全体のハーモニーや歌声の強弱など、まだまだ未完成かもしれませんが、朝の学活前、昼休み、放課後とクラスメートと協力し合いながら、最高の歌声を合唱コンクール当日に出せるように励んでほしいと思います。

 【1年1組 課題曲「夢の世界を」】

【1年1組 自由曲「CHANGING」】

 【1年2組 課題曲「夢の世界を」】

【1年2組 自由曲「この星に生まれて」】

※個人的には1年の合唱曲で「怪獣のバラード」も最後の手を振り上げて終わる所も好きです。

【2年1組 課題曲「心の中にきらめいて」】

【2年1組 自由曲「COSMOS」】

※個人的には2年の合唱曲で「夢をあきらめないで」も二人組のあみんの歌で好きです。

【3年1組 課題曲「旅立ちの日に」】

【3年1組 自由曲「虹」】

※個人的には3年の合唱曲で「大地讃頌」が重厚感があって好きです。 

個人的な好みは十人十色ですが、生徒達が一生懸命に歌う姿が感動的で一番好きです。

追伸)

私も生徒を受け持っていた頃、燃えたのが、「部活動」と「合唱コンクール」でした。部活動はそのスポーツや吹奏楽が好きな者同士が集まって勝利に向かうものですが、合唱は必ずしも好きな者同士ではないけれど、クラスが一枚岩でまとまり、団結を強めていくのにとても効果的な行事でした。 

反省)

その当時、音楽の専門でない私にとっては、曲の強弱は関係なく、生徒には野球部の生徒達に常々指導していた「常に大きな声で」を、合唱練習でも指導し「常にff(フォルテシモ)で歌うぞ!」と間違った指導をしたことが、今考えるとお粗末で恥ずかしい思い出です。