上中の様子

遠野方部母親委員会「教育講演会」に参加しました

11月21日(水)いわき市立入遠野中学校体育館で、遠野町連合PTA、遠野方部母親委員会主催による教育講演会が開催されました。遠野方部のPTAの方々、入遠野中学校の生徒の皆さんなど多くの方が参加しました。本校からはPTA会長、志賀 道浩様、母親委員長、小野 理恵様はじめ7名の方々、そして校長も参加してきました。

演題「親子で楽しくアンガーマネジメント」~イライラ・むかむかと上手に付き合おう~

講師 日本アンガーマネジメント協会インストラクタートレーナー 新妻  直恵 様

「怒りは誰でも持っている感情、自分を守るために生まれる感情。自分の中にある怒りを認めコントロールしましょう。」

〇危険な4つの怒りの傾向

  <頻度>・些細なことに ・しょっちゅう

  <持続>・ずーっと  ・ねちねち

  <強度>・一度怒ったら止まらない ・怒りすぎ

  <攻撃性> ・他人、物、自分に当たる

〇衝動的な怒りの正体、アドレナリンは6秒でクールダウン。カッとなっても6秒は言い返さない、仕返ししないこと。

など、怒りの原因や対処法等についてお話がありました。

親子や友人、職場などの人間関係を良好に保つために、大変有意義な講演会でした。

「自分の感情に責任を持てるように、まず自分の感情と上手につきあえるようになりましょう。同じ一生。楽しく生きるも、つまらなく生きるも自分次第!」