上中の様子

83日間を振り返って、次へのステップに!

本日の、第2学期終業式の様子です。

*校長式辞

  式辞(第二学期終業式).pdf

*生徒代表2学期の反省

〔1年生代表〕

「2学期成長したことは、ワンストップあいさつの質が上がったことです。3学期も、元気よくあいさつをしたいです。また、新入生にも呼びかけていきたいです。これまで、してもらって嬉しかったことを、積極的に行動に移していきたいです。3学期、先輩となる意識をもって、学校生活のルールを守りながら生活していきたいと思います。」

〔2年生代表〕

「2学期の反省としては、勉強と野球の両立がうまくできなかったことです。勉強時間の確保や忘れ物があったことも課題です。冬休みは時間を上手に使いたいです。空いている時間を見つけ、有効に使えたら・・と思います。3年生になる準備と、志望校に合格するため、努力していきたいと思います。」

〔3年生代表〕

「学級委員長になって、時間を意識して生活できるようになりました。また、あいさつに対する意識が変わりました。一方、学級で2分前着席を呼びかけられないなど、委員長としての自覚が足りない部分もありました。受験が近づいているので、勝つためには冬休みが大切です。「特別な日を作らない」ことを意識して、頑張りたいです。最後の学期を、充実した気持ちで迎えたいです。」

*生徒指導担当から

「振り返り・反省は、未来に向かってするものです。2学期成長したことは?これから何を、どうしていけばよいのか、具体的な目標を立ててください。3つ、お話しします。

① 交通事故防止・・青信号を過信しない。周りの状況を確認しながら、道路を横断する。自転車に乗るときも同じです。

② 感染症対策・・年末年始、人出が多くなります。遠くから旅行や帰省する方もいるかもしれません。引き続き、基本的感染対策を続けましょう。

③ 家族の一員として・・日頃の感謝の気持ちをこめて、進んで家の手伝いをしましょう。できれば、毎日続けられることがいいですね。