上中の様子

オンライン学習教材を紹介します。

今日も春らしい暖かな一日になりそうです。

臨時休業となり10日過ぎました。自分が立てた目標や計画を意識した生活ができていますか?

休みが続くと、ついダラダラと過ごしてしまいがちです。課題などの学習・適度な運動・部屋の掃除や片付け・家の手伝い・読書・生き物や草花の世話、料理などなど・・「今週は、今日は〇〇を頑張ろう!」と自分で計画を立て、感染症予防に努めながら、有意義な時間を過ごしてください。

〔校舎2階の窓からの朝の太陽の光〕

*朝の来ない夜はない。

さて、先週の各担任による電話での健康状態等の確認においては、学習課題の取り組みについては個人差が大きいことを、HPでも掲載いたしました。

そして、生徒との話の中では、先週の時点で課題も一通り終わった生徒もいるようです。

先週、いわき市教育委員会から、「学習支援コンテンツサイトについて」と題して、オンライン学習教材の紹介がありました。ここでは、次の学習教材が紹介されています。

(1)文部科学省 「子供の学び応援サイト」

(2)Edumall「学習支援用コンテンツ」

(3)「オンライン英語学習教材」

*(2)(3)については、利用期間が限られています。

*利用については、インターネット環境が必要です。わからないことがあれば、学校まで遠慮なく連絡ください。

*詳しくは、下にあるPDFデータ「オンライン学習教材の紹介」をご覧ください。

(学校ID・ログインID・パスワードについては、別途「安心安全メール」でお知らせいたします。)

*生徒の皆さん、是非、チャレンジしてみてください!自分で選択しながらやる学習は、楽しく学習できて、知識も身に付きますよ!この時期だからこそ、できる学習だと思います。

 

オンライン学習教材の紹介.pdf