1年生で絵本の読み聞かせ!

 平成31年3月8日(金)、1年生で、絵本の読み聞かせを実施しました。読み聞かせをしてくださったのは、元高校の図書館司書で、以前、錦中の図書ボランティアとして、図書室の環境整備に力を尽くしてくれた方です。今回、1クラスずつ、3冊の絵本を読んでいただきました。静かに音楽が流れる中、生徒たちは、真剣な表情で絵本を見つめ、聴き入っていました。生徒、職員ともに、感じることの多い、貴重な時間になりました。
「はなたれこぞうさま」不思議なこぞうに、海老のなますを与えるだけで、何でもかなえてもらえたが、最後は、…。
「ハナミズキのみち」東日本大震災で、息子を亡くした母親の祈りがこめられた絵本。
「ある犬のおはなし」1年間に12万匹の犬、猫が殺処分されます。この問題について矛盾なく語ることは難しいものがあります。命について、もう少し考える時間を作れたら、…。なお、この絵本は、ホームページ「ある犬のおはなし」から、手作り冊子を無料でダウンロードできます。
 最後に、生徒たちへ、次のようなお願いがありました。「お父さん、お母さんになった時、ぜひ絵本を読んでほしい。子どもにとって、満足できる時間です。本が好きになるチャンスです。」