3学年、租税教室!

 令和元年12月13日(金)、3年生を対象に、公民(社会科)の一環として、「租税教室」を開催しました。講師は、いわき法人会の事務局長の方が行いました。税金の仕組みなど、基本的な内容について説明していただいた後、クイズ形式で確認しました。続いて、「税金のない世界」のビデオを視聴し、税金の大切さを実感しました。その後、「みんなの生活が便利になるように、300万円の税金を集めて、橋をつくることにしました。誰が、いくら負担したらいいでしょうか。」という設問で話し合いました。収入に合わせて、税金を集める方法や収入に関係なく一定の割合で集める方法など、…様々な意見が発表され、税金についての考えを深めることができました。代表生徒より、「税金で、私たちの生活が成り立っている」と感謝の言葉がありました。最後に、1億円のレプリカ(実物と同じ大きさ、重さ)を手に取り、その重みを実感しました。