3ツ星 今日の中央台北小

4年生、今日の宿題。「栃木」「群馬」「埼玉」の漢字を書いてくる。

「昨日は「滋賀県」「大阪」の漢字の宿題でしたね。」先生が、昨日の宿題を振り返ります。

「大阪の通天閣、大阪のたこ焼き、大阪の・・・」

漢字の練習で、県の特徴や特産も調べてきた子の宿題を発表。

「そんな風に工夫して宿題をやってきたら楽しいね。」先生の一言で、4年生の宿題への意欲が一気に高まります。

「栃木のいちご」「栃木のハイランドパーク」子供たちからつぶやきが。

 

6年生。社会。

指示をすると、すかさず先生が子供たちの回りを歩き、励ましの言葉や称賛の言葉を与えます。

静かに調べ学習をする子供たち。

でも、子どもたちを励ます先生の言葉かけによって、思考は活発に。

良い雰囲気の中で、授業が進められていました。

 

今月のめあて

「相手に伝わる挨拶を」

6年生が率先して行ってくれていることで、子供たちの挨拶がますますよくなっています。