3ツ星 こんなことがありました、中央台北小

3年生。国語。班ごとに物語を作っての発表会。

聴いていた先生。一人一人に良いところを見つけて、言葉にして付箋にして渡します。

班ごとの物語づくりは山あり谷あり。根気強く取り組んできた成果を先生に褒められることでどの子も苦労が報われます。

続いて次の班。じゃんけんで順番が決まります。どの班も早く発表したい!

物語の挿絵はデジタル黒板で拡大してみんなに見せます。

どの班も、イラストが可愛い!素敵な挿絵!

制作の大変さを知っているから、見ている方も真剣に見ています。

1つの班の発表が終わったら5分の感想タイム。友達の良いところ、発表のよいところを付箋に書きます。

書き終えたら、その友達に直接渡します。先生にも褒められて、友達にも褒められて。

続いて一人がお休みの子がいる班。その子が書いた分担のとろこも代わりに読んで発表。

何度もみんなで読みあってきたから、すらすらと読めます。どの班もすらすらと。

先生も、聴くこと・見ることを楽しんでいます。一番、楽しんでくれるお客さん。笑ったり感心したり拍手をしたり。

本気になって、楽しんで見てくれる先生の存在で子供たちは自己肯定感も高まっていきます。国語の授業でありながら、子供の心も育てます。

お休みしている子にも、良いところを見つけてメッセージを付箋に書きます。発表はできなかったけど、書いた作品の良さはみんなに伝わります。

「もう一回見せて。」作品の挿絵で気になったところを見に来た子。

「すごい上手だね。」温かい言葉が飛び交います。

「そういえば今日のドッジボールで僕にボールを回してくれてありがとう。」温かい言葉には温かい言葉が続きます。

物語づくりは班の友達と協力して2週間かかりました。子供たちの頑張った作品を持ち帰りますので、ぜひご家庭でたくさん褒めてあげてください。

続いて次の班。、、、と、いうところで終業のチャイムが!!!「え~!!!」

先生と明日、続きをやる約束をしていました。

「早く明日にならないかな。」明日を心待ちにする子供たちの嬉しいつぶやきを聞いて授業が終わりました。