3ツ星 今日の中央台北小

10月19日(木)

2年生。

歌にダンスに、そして運動も学習発表会で。

自分の出番ではないときは、友達の演技を手拍子で盛り上げます。

いつも元気な子の表情が暗い・・・どうしたのかな。

「先生、ぼくのカスタネットが舞台の下に落ちて取れないの。」と自分からお話してくれました。

演技はまだまだ続きます。カスタネットは!?

ダンスと歌が続いて。

後から振りかえって反省するために、先生がタブレットで撮影。

「ありがとう、先生!」無事に手元にカスタネット。隙を見てとってあげました。自分から「困っている」と言えることが大事だよ、良かったね。

初めてつけた衣装。手に付けたブレスレットが外れやすくて、気になる子。まだ時間があります、改良していくから安心して(^^)/

先生は褒める、褒める、褒める。

動くたびに子供たちの良いところを褒めます。

「すごく良いのよね~。」しみじみ褒めたり、みんなに届く声で褒めたり。

「すごく良い感じ!!!」まだまだ褒めます。

演技が終わって先生から、まだできていないところの話があっても、たくさん褒めてもらっている子たちは、素直に次の練習も頑張ります。エネルギーが枯れていない!

繰り返しの練習でも、みんなが根気強く、そして楽しそうについてくる!

学習発表会を通して子供たちの自己肯定感があがり、そして学年の結束が固くなります。

2年生も練習、頑張っています。

教室でも練習頑張っています。

日々、続く練習。でも、子供たちは楽しそう。

練習で、たくさん先生に良いところを褒めてもらえるから!

2年生の生き生きとした表情を当日、皆様にみていただけることが楽しみです。

2年生の良さが発揮される素晴らしい演技になると思います。

お楽しみに!!!