こんなことがありました。

1年授業参観 (防災教育)災害時の避難 7.11

いわき市危機管理部災害対策課の方々を講師に、災害や避難について考え話し合う機会を設けました。保護者の方々も参加していただきました。小名浜地区では、強い地震の時の津波や大雨時の土砂災害などの自然災害が想定されます。まずはいろいろな説明を聞いた後、ハザードマップなどを使って自宅から学校への避難経路の災害リスクや、高齢者がいる場合や自宅の場所によってどの段階で避難行動を開始するのか等、住所地(小学校の登校班に近い)に分かれて意見交換をしました。何とかして自分の身は自分で守る〈自助〉が大切ですが、中学生は幼児や高齢者の方々を助けながら地域の方々と避難する〈共助〉ことも期待されています。災害に対する心構えと準備、そして意識の高さは大切ですね。総務部員の方々、受付ありがとうございました。