2年生英語 研究授業
本日は、2年4組で英語の研究授業が行われました。授業の題材は「must=~しなければならない」と「must not=~してはいけない」です。初めは、教科担当の先生のホームステイ時の話題からその使用場面について理解していきます。
ホームステイ先のカナダでは、水が貴重で高価なため、長い時間お風呂には「入ってはいけない」し、水を「節約しなければならない」ということに、生徒達は気付くことができました。
続いて、この話を元に自分たちの家庭でのルールについて海外の人に説明する、という活動にチャレンジします。自分たちで文を考え、その内容をシェアしたり練習したりするうちに、「must」「must not」の正しい使い方に慣れていきます。
使いながら、文の形に慣れてきたところで、使っている文の正確性について考えます。
助動詞の後ろは「動詞が必要」で、その動詞の形は「原形」でしたね。確認できたところで、再度対話活動開始。慣れてきた言い方の正確性に気をつけて、堂々と対話しています。
どうやら、本日の内容、よく理解できたようです。生徒達の前向きなチャレンジが光った1時間でした。
学校の連絡先
〒973-8408
いわき市内郷高坂町立野129番地の1
TEL 0246-26-3726
FAX 0246-26-3728
QRコード
アクセスカウンター
6
5
0
5
9
1